表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『非正規社員 石田三成』~ショートストーリー集~  作者: 坂崎文明
第四章 日常編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

93/99

魔王と独裁者と神の告白

「信長殿は神についてどう思う?」


 アドルフ・ヒトラーが意外な質問をしてきた。

 相変わらず、目黒の風呂なしアパートだが、真田幸村が住んでいる隣の部屋にふたりはいた。

 石田三成がコンビニバイトに出かけてしまったためだ。


「神が創造主ならば、酷い世界を創ったものだと思う」


 信長は簡潔に答える。


「私はそうは思わない。敬虔なカトリックの信者なので。日本の作家、遠藤周作の問題作『沈黙』ではないが、神はともかく、キリストは私と共に苦しんでくれていると思っている」


 ヒトラーは意外な一面を見せる。


「わしは伴天連(バテレン)とかなり付き合ってきたが、ヒトラー殿のような人間は異端かもしれないな」


 信長は静かに嘆息した。


「そもそも、キリストを最初に裏切った者がカトリック教会を創ったのだろう?」


 真田幸村は現実主義者ゆえか容赦ない。


「それを悔いているから、我々は二度と裏切らないことを誓ったとも言える。信長殿はユダについてどう思う?」


 幸村の言葉を正面から受けつつ、ヒトラーは問いを重ねた。

 幸村も最初からその返答を予想していた。


「キリストが最も信頼する者だと思う。わしにとっての光秀のように」


 信長の答えは意外にみえて、真相を突いてるように思えた。

 いつの世も泥をかぶる者が必要なのだろう。


「では、最後にわしからもひとつ。何故、日本ではキリスト教はあまり広まらず、戦国から江戸時代において禁教になったと思われる?」


 今度は信長が問う。


「それは判りきってることだろう。たぶん、あの男、『キリストの意思を継ぐ者』がすでにいたからだろう」


 ヒトラーは笑う。


「ほう」


 信長も驚きながらニヤニヤしている。 


「どういうことなんだ?」


 幸村には珍しく見当もつかなかった。


「それは、そのうち小説にでも書くよ。ネタバレになるので、この辺で」


 ヒトラーは謎めいた言葉を残して沈黙した。


「そうか、あの男か!」


 最初、幸村にはさっぱりヒトラーの小説の内容が分からなかったが、仏壇の線香の香りで閃いた。


(いかにも、ユダらしいな。父と子と精霊の御名によって、彼の者を護り給え、アーメン)


 そんなヒトラーをキリストは天上から眺めながら、祝福の祈りをつぶやいた。

神様って、いないんじゃない? という疑問を、ここまで考えぬいた人達がいる。

https://www.shinchosha.co.jp/book/112315/


------------------------------------------------------------------------

③神は悪人の身代わりとして、御自身の子イエスを十字架につけられたこと


悪人が受けるべき罰を、キリストが十字架上で既に負ってくださったのです。それはキリストを信じる者がどんな悪人であっても赦され、滅びないようにするためです。ここに神の愛があります。

ですから「悪人に直ちに裁きを」と神に祈ることは、神の愛とキリストの十字架の死が無駄になることを願うに等しいのです。十字架による赦しを受けたクリスチャンは、悪をなす人々が滅ぼされることではなく、彼らも悔い改めて、神の慈愛にあずかることを祈ります。悔い改めなかったら、死後、想像を絶する裁きが彼らを待ち受けているのです。

神の愛はすべての人に注がれています。そして、私たちが考えている以上に神の裁きは厳正で、すべての人に公平なのです。私たちが神に、「不公平だ」と訴えるようなことは何一つありません。

http://www.glorychrist.com/2011/03/%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%A5%9E%E3%81%AF%E6%82%AA%E4%BA%BA%E3%82%92%E8%A3%81%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%80%81%E9%87%8E%E6%94%BE%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE/

------------------------------------------------------------------------


沈黙 (遠藤周作) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99_(%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%91%A8%E4%BD%9C)


アドルフ・ヒトラー 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC


教会で最後に言う「アーメン」、実はこんな意味だった??

https://togetter.com/li/1035414


なぜキリスト教は日本に広まらないのか?

https://ogura-osamu.hatenablog.com/entry/20170228/1488277422


 結論から言えば日本人は戒律とかに縛られるのが大嫌いなので、「もっといい加減なキリスト教」があればもう少し普及するという話だが、実は他の理由もあるんじゃないか?という話もある。

 「悪人正機説」のように善人であっても完璧ではないので(自分が悪人と気づいてないだけで)本質的には悪人なので、「全ての人々は阿弥陀仏の他力によって救われる」という物の方が日本人に合っている。といって積極的に悪を為すのもダメだが、とはいえ、結局は善悪とかそんなの阿弥陀仏の他力の前には関係ないという話。

 キリスト教もユダヤ教の戒律とか教会の矛盾から出てきてるので、似てるような気はする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ