表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『非正規社員 石田三成』~ショートストーリー集~  作者: 坂崎文明
第三章 世界放浪編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/99

帰ってきた総統

「総統と言えば、まさか、ヒトラーさんですか?」


 つい言葉遣いが丁寧になってしまったが、石田三成は思わず尋ねた。

 ちょび髭のドイツ人風の男が答えた。


「そうだ。アドルフ・ヒトラーだが。君が石田三成君かね?」


「そうですが」


「少し話がある。一緒に来てくれないか?」


 鋭い魔術的な眼光が三成を射抜く。


「では、ご一緒させて頂きます」


 誘い込まれるように光成は答えてしまう。


「左近殿もいいでしょうか?」


 真田幸村が確認してくる。


「三成と一緒でいい」


 左近に異論はなかった。


「では、総統の後に」


 幸村が総統の後に続いた。


 総統はまるで人民服のようなダークグリーンの軍服風の服を着ていた。

 人口湖のそばにある地下鉄の入り口を降りていく。


 地下に降りると、従業員入り口からエレベーターに乗る。

 数分かけて降りたところには地底湖があった。


 鍾乳洞のような空間に半径数十メートルの地底湖が口を空けている。

 そして、当然のように小型の潜水艦が船着場の横に浮上していた。

 

「あれに乗って、しばし地底の旅を楽しんでくれたまえ」


 総統は振り返って、にこりと笑う。

 その無邪気で魅力的で剣呑な笑い方は、少し信長に似てるなと三成は思った。 


 「帰ってきたヒトラー」という映画が、8月から各地で、おそらく、小さな映画館で公開されるんですが、ちょっと観てみたいなあと思ってます。


 ヒトラーがタイムスリップして現代社会で蘇ってコメディアンになるというお話ですが、やっぱり、ヒトラーはヒトラーなので、人々を魅了してしまう。

 コメディだけど、ヒヤッとする怖さもある映画みたいです。


 あと、庵野監督の「シンゴジラ」が名作になってるみたいで、映画批評で90点とかになってます。

 これも観てみたいですね。



映画「シンゴジラ」感想 あらすじ解説 エヴァの監督が新作を延期してまでやりたかったこと。 ※ネタバレあり

http://monkey1119.hatenablog.com/entry/2016/07/29/043619


映画「帰ってきたヒトラー」(2016年8月ごろから公開)

http://gaga.ne.jp/hitlerisback/


上海ディズニーランド 攻略ガイド 2016 

http://tdrnavi.jp/tour/sdl/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ