表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『非正規社員 石田三成』~ショートストーリー集~  作者: 坂崎文明
第一章 非正規社員編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/99

「租税回避行為は問題にはあたらない」という富裕層キャンペーン

 昨今、パナマ文書問題で<「租税回避地」という漢字が読めない病>が続出してるらしい。


 「租税回避地」は合法だ。

 「タックスヘイブン」は合法だという意見が多い。


 「租税回避行為は問題にはあたらない」という富裕層キャンペーンも展開されている。



「租税回避、タックスヘイブン自体がすでに違法性を帯びた言葉だと思うけど、三成、どう思う?」


 島左近は熊本の避難所でニュースを見ていて感想をもらした。


「マスコミの大失敗というか、『タックスヘブン』じゃなくて『タックスヘイブン』が正しいとか文字のチェックしてる場合じゃなかったと思います」


 石田三成は冷徹に言い放った。

 そんなこと言うから人徳が下がって関が原で負けたんだという徳川家康の空耳が聴こえた。


「いや、申し訳ない」


 左近は思わず謝った。





参考:パナマ文書公開でさらに日本人の名前! ホリエモンなど富裕層の「普通の節税」「合法」キャンペーンに騙されるな

http://lite-ra.com/2016/05/post-2231.html

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ