表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/99

S級ボランティア

 熊本地震発生から数時間後、石田三成は熊本市役所のボランティア物流リーダーとして支援物資の仕分けをしていた。無論、歴史上の人物ではなく同姓同名別人である。


 そこには、阪神、東日本大震災を体験した歴戦の<S級ボランティア>軍団がいて、SNSから情報収集して各避難所に物資を振り分けていた。SNSの情報、ツイート情報を一次情報まで掘り下げてデータ化していた。グーグルマップで避難所などの情報が随時、更新されていっていた。


 東日本大震災でもあったエコノミークラス症候群で被害者がでてしまってるのだが、マットなどを避難所に届ける手配に入ってる。


 真田幸村は避難所を回りながら、スマホ所持者のフェイスブックの熊本支援ページと連携してくれるリーダーグループを選定していた。アマゾンのウィッシュリストなどに必要物資情報を送ってもらうためである。

 避難所でも動ける者はボランティアになって、食料などの供給、高齢者の支援に走り回っていた。コミュニティが出来つつあった。


 島左近はスポーツ経験者のアルバイト軍団を率いて消防団員に偽装した窃盗団をあぶりだして退治していた。本物は法被(はっぴ)を着てるのだが、他県ナンバーの車には要注意だ。


 ボランティアの各避難所の情報網は整備されつつあるが、物資の配給はトラック協会などに協力を求めて円滑に回り始めていた。



 LINEグループやSNSで情報が整理されて、地方自治体からは備蓄していた水、保存食、毛布などが送られ、全国からの支援も義援金に絞られつつあった。Tポイント、楽天ポイント、クレジットカードなどでも寄付ができるし、ネット企業も募金窓口を作り始めた。ふるさと納税は事務手続きが大変なので徐々に減っていった。


 自衛隊も3万人から7万人体制に移行し、人命救助、道路などの複旧などに動き出していた。アメリカ軍の垂直離着陸輸送ヘリなども物資の輸送に借り出されていた。海上自衛隊の大型輸送艦も物資輸送などで活躍していた。


 川内原発も長期化する地震で停止を余儀なくされていた。

 火力発電所の被害が出れば大規模停電のリスクもあるが、ぎりぎりの決断だった。


(秀吉様、そろそろ疎開、広域避難を考える時期かも知れません)


 三成はボランティアリーダーの豊臣秀吉にスマホで連絡を入れた。


(活断層が相互に影響してひずみが広がって、まだまだ地震が継続していく様子だ。九州の地震はそろそろ終息しつつあるが、次の南海トラフの巨大地震の兆候も見えている。阿蘇山の観測所の所員は退避してるが、衛星からの監視では異常なしだ)


 リーダーの秀吉も九州の地震の終息は見えていたが、400年前の慶長大地震の記録が頭をよぎっていた。豊後、伊予、伏見、東海、会津、三陸にまでに及んだ日本列島の広範囲に及んだ連鎖地震である。

 いつかは起こるだろう巨大地震であるが、日本列島の南側の中央構造線から北への住民の避難も検討していかないといけないだろう。


「秀吉、そろそろ、潮時だな。政府に広域避難の提案をしようか」


 話を聞いていた前総理大臣の安東要は決断を下した。


「了解です」


 秀吉もうなづく。

 秘密結社<天鴉(アマガラス)>の潜水空母<黄龍(こうりゅう)>に秀吉たちはいた。

 東京湾沖で浮上して、その船影は海上自衛隊の基地がある横須賀に向かっていた。



 捻りもないショートストーリーでこの小説に書かれてることは大体、実話を元に書かれています。最後は「安部清明と安東要のやり直し転生譚」のSF設定です。

http://ncode.syosetu.com/n3265cr/



 ※アメーバTV観てたんですが、<S級ボランティア>は実在していて、実際、SNSのツイート情報を一次情報まで掘り下げてデータ化してるみたいです。

http://news-prime.abema.tv/


 凄いなと思いました。エコノミークラス症候群も東日本大震災の知恵らしくて、マットを配るそうです。実際、消防団員に偽装した窃盗団もいて、現状、こんな感じになっています。

※Abema TVフェイスブック 

https://www.facebook.com/abematv/



【#‎もっと伝えたい熊本地震】   

現在放送中の #‎アベプラ にご出演頂いている、熊本県出身の村上健人さんが公開されているAmazonウイッシュリストを紹介させて頂きます。購入して頂いた物資は、被災地の指定の集約所に自動輸送されます。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/ls?lid=10IMU47DR4KT(リンク切れ)



※熊本地震速報】災害・募金寄付・ボランティア情報まとめ

http://volunteer-platform.org/emg/jishin20160414/


※私たちに今できることリスト

http://next.spotlight-media.jp/article/271163385434680833(リンク切れ)


エコノミー症候群で初の死者か【熊本地震】

https://www.huffingtonpost.jp/2016/04/18/economy-syndrome-at-kumamoto_n_9723320.html


※中央構造線と南海トラフと慶長大地震 伊方を中心とした四国九州版

http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/57029593.html

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ