表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

自然と触れ合おう

自然・・・なのか?

おうち園が始まって、一週間と少し経ちました。おうち園に入る時、子どもの名前とパスワードを入れていましたが、今日から顔パスで入れます。先生方が、子ども達の名前と顔を全て覚えたからです。


 今日は良い天気なので、自然と触れ合おうと思います。


<あか組 野菜を育てよう>

ここはおうち園の屋上です、

「あか組さん、これからお野菜の種をまきます。ここには、キュウリとトマトとピーマンの種があるよ。好きな種を選んでね」

先生がそう言うと、画面に土が写りました。

「では、マウスをクリックして、土を柔らかくしてね」

子ども達はマウスをカチカチ。土が柔らかくなります。

「右上の方もだれかやってくれるかな?うん、いいね。じゃあ好きな場所をクリックして、種をまこう。種をまいた場所は、白く囲まれるから、お友達と重ならないようにしてね」

それから水やりです、今日は先生が水やりするのを子どもたちが見ています。

「明日から、水やりはお当番の子にやってもらいます。順番にお当番が回ってきます。朝、教室に入ると、お当番の子は、お花の絵が出ます。そしたら、先生ボタンで先生を呼んで、屋上に行って水をあげてくださいね」

「はーい」


<しろ組 金魚を育てよう>

しろ組は教室で金魚を飼います。あか組と同じく、魚の絵が画面に表示された子どもが、エサやり当番です。


<あお組 カブトムシを育てよう>

 教室に現れた衣装ケースには、土が入っていて、カブトムシの幼虫がいます。青先生ははりきっていますが、子ども達は?とあまり喜んでいない様子です。しかし、あか組、しろ組と同じく、虫の絵が表示された子が、エサやり当番です。


 10分休憩の後は、全クラス屋上に集まります。もうすぐ運動会です。これから親子ダンスの練習をします。

 画面は親子一組が写っていて、小さなウインドウには先生が写っていて、見本を見せています。子どもが前、親が後ろに立って踊ります。自分達親子しか画面に写らないので、全体で見たらどうなるか、まだわかりません。


 明日からついに一日保育。給食かお弁当好きな方を選びます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ