Discretion
朧げながらも「私」というのと
「他者」との区別が出来てくる頃
パパママ親戚周りの大人達
「将来何したい?」「何になりたい?」
みんなと同んなじ教育授かる箱入り娘に
どんな受け答え期待しているの?
誰も彼もが口を開けば「自由」「自由」って
言ってる反面ホントはナニかに縛られていたい
自由に選べといきなり風呂敷広げられても
何が大事か選択できない 何も学んでない
それは今時の大人も同んなじ
大人と違って子には幾らも
果てなく未来は広がってて
思いついたら何でもやればいい
言ってる本人得意満面
血気の盛んな稀人だったら嬉しかろうけど
普通は無理だと自分見りゃわかるでしょう?
知識与えずに初めていきなり大洋を見せて
ここには色んな魚か何かがうじゃうじゃいるんだと
釣竿渡され好きなの何でも欲しければ捕れと
やり方教えず「頑張れ」だけ言い うち捨ておかれる
子供はポカーンとする他ないでしょ?
選べる対象多すぎちゃうのも考えものでしょ?
怖さのあまりに社会に一歩も踏み出せないまま
「ウチ」に引き篭る
誰も彼もが口を開けば「自由」「自由」って
言ってる反面ホントはナニかに縛られていたい
人権無視して強制するのは可哀想でも
それさえしないと子供は何にも選択できない
心を鬼にして取り組まなきゃダメ
これが大人の親としての務め