表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/113

36話 我が名は

 急いで洞窟から飛び出した俺が見たものは、遠くの山肌で轟音を上げながら巻き上がっている雪煙だった。


 ここからでははっきりと確認できないが、複数の人影がその雪煙の中で戦っているように見える。


 静寂に包まれていた雪原は、今や地響きや怒号のせいで喧騒に満ちていた。


 そして次の瞬間には、俺も戦場のど真ん中に向って走り出す。


「どこだ・・・」


 別に今がどういう状況なのかを理解したわけではない。

 それにその姿を確認できたわけでもない。


 だが俺には確信があった。


 奴はあの戦場にいる。


 ならば見つけ出して、殺す、それだけの話だ。


 抑え込んでいた怒りに、もう一度火を灯す。

 黒い衝動が、再び意識を支配し始める。


 心の命ずるまま、俺は全速力で白銀の世界を駆け抜けた。


 やがて視界が、戦場を明確に捉え始める。


 いたるところで地面がえぐれ、地形が滅茶苦茶になった戦場で戦っているのは、当然のことながら獄吏と囚人だ。


 少し前に見た戦場と同じように、彼らは双方入り乱れての白兵戦を繰り広げていた。


 だが、一つおかしな点がある。


 この地形変動はなんだ?

 さっき感じた地響きの原因はなんだ?


 そんな現象はこの地獄では起こりえない。

 この世界では、人にも、使徒にも、そんな力は与えられていないのだ。


 ならば考えられる可能性とは何か。


 まさか・・・。


 思考が結論へと至り始める。


 それはここまでの経緯を知っていて、冷静に考えれば当然辿り着くもの。


 だが頭を焦がす熱が、判断能力を鈍らせる。


「ああ・・・」


 結局答えを出しかけた思考は、ただ一つの存在によって塗りつぶされていく。


「バスピーーーーー!!!」


 ようやく見つけた。

 いや、見つけてしまった。


 わかっていたことだが、その姿を目にすれば、俺は狂う。


 さきほどまで考えていた何もかもを置き去りにして、俺は加速した。


 周りにあるものすべてを意識から外し、たった一人、己の仇だけを見つめて走る。


 そして一気に間合いを詰めると、拳を振り上げた。


「死ねぇぇぇぇぇ!!!」


 振り返ったバスピーと目が合う。


 俺という死を目前にして、奴は笑っていた。


「馬鹿め」


 心底呆れた表情で、バスピーはそう吐き捨てる。


「ぐはっ!」


 次の瞬間、俺の体は吹き飛ばされていた。


 体が宙を舞い、そのまま地面に叩きつけられ、息が漏れる。


 蹴られた腹が、打ち付けられた背中が、悲鳴をあげる。


「うっ・・・」


 自分の身に何が起きたのかわからない。


 あと一歩で届いたはずの拳は解け、気づいたら地に伏していた。


 すべては一瞬の出来事だったのだ。


「バスピー、こいつはなんだ?」

「特にお気になさる必要はないかと。ただの弱小の王でございます。私に騙された結果ここにいるだけで、地獄には直接関係のない者です」

「ああ、なるほど。そういうことか」


 混乱する俺をよそに、話声が聞こえてくる。


 まるで今起きた出来事など些末なことだと言わんばかりに、その声は穏やかだった。


 痛みに耐えながら立ち上がり、その声がする方へと視線を向ける。


 そこに、そいつはいた。


 瞳孔のない黒眼、ボサボサの黒い髪。

 ボロボロの衣服を身にまとったその姿は随分とみすぼらしかった。


 だが、その場に漂う雰囲気は異様だ。


「お前、何者だ?」


 意味のない問いだった。


 この状況下において、目の前の使徒がどういう存在かなんて火を見るよりも明らか。


 しかしそれでも俺は敢えて問うた。

 その推測を確定させるために。


「トト、貴様如きが我が主の名を聞くなど無礼であるぞ」


 だが先に反応したのはその使徒ではなく、後ろに控えていたバスピーだった。


 奴はこちらを睨みつけ怒りを露わにしているが、それは図らずも答えを示すことになる。


 相対する相手が誰なのかを理解した俺はバスピーから視線を外し、改めて正面の使徒に向い合った。


 互いの視線が交わったタイミングで、黒色の使徒はバスピーを手で制す。


「よい、バスピー。我は機嫌が良いのだ。多少の無礼は許すとも」


 しわがれた声が響く。


 射殺さんばかりの視線を俺に注ぎながら、その使徒は口を開いた。


「我が名はラゴーン。かつて、天界を支配した者。この名を魂に刻んでおくがよい」


 その名乗りに俺は一瞬呆ける。

 あまりにその内容は聞くに堪えなかった。


「何を言っている?天界を支配?馬鹿なのか?」

「ふっ、貴様如きでは理解できないか。だがそれは紛れもない事実だ。そして我は再び天界を支配するために蘇った」


 ラゴーンと名乗った使徒はどこまでも自信ありげに夢物語を語る。

 その瞳には嘘偽りがない。


 だからこそ俺は、これ以上の会話の無意味さを悟る。


 こいつは間違いなく、頭のおかしい部類の使徒だ。

 まともに相手をするだけ無駄である。


「もういい、お前がなんだろうが俺にはどうでもいいことだ」

「ほう、ならば何故我の前に立つ?」

「お前の後ろにこそこそ隠れているくそ野郎を殺すためだよ!」


 再び殺意を身に纏い、俺は怒声を上げた。


 だがそれを受けてもラゴーンは涼しい顔をしたままだ。


「それは困るな。これでもこやつは我の配下であり、この地獄から抜け出すための道案内を頼んでいる。ここで死なせるわけにはいかん」

「邪魔をするなら、お前もまとめて殺す!」

「我の攻撃を食らって無様に転がっていたくせによく吠える」

「不意を突かれただけだろうが!」

「ふっ、よかろう。そこまで言うのなら、もう一度試してみるが良い」


 そう言ってラゴーンは俺を手招いた。


 安い挑発だがバスピーを前にして止まる理由などありはしない。


 俺は姿勢を低くして構える。


 もういい加減、我慢の限界だった。


 バスピーを殺したいだけなのに、騙され、邪魔され、なかなかそれを成し遂げられない状況にイライラする。


 早く殺したい!惨たらしく殺したい!

 この胸の痛みを晴らしたい!


「うあああああああ!!!」


 もはや理性など放り出して、雄叫びを上げながら、俺はラゴーンに挑みかかるのだった。



感想・評価などお待ちしております。

あとよかったらブックマークもよろしくお願いします。


とろりんちょ @tororincho_mono

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ