表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/113

33話 無駄な交渉

 辺りを静寂が支配していた。


 突然現れた闖入者に対して、ハーレイたちは動けずにいる。


 しかしそれも当然のこと。

 彼らは勇者様が帰還したらこの場所を彼に知らせておびき出すと言っていた。

 つまりそれまではここの存在など誰も知る由が無いのだ。誰も来るはずがない。


 私の誘拐に気付いて捜索したとしても、この場所を示した地図は私が持ってきていたのでそこから辿ることもできない。


 いったいどうやってここを見つけ出したのか、今この場にいる人間にはそれがわからないのだ。


 しかしどうにかしてここまで辿り着いた当の本人は興味深そうに倉庫の中を見回しているだけで、私たちの疑問になど気づく様子もない。


 その様子に埒が明かないと思ったのかハーレイが声を上げた。


「貴様、何者だ?何用があってここに来た?」

「心当たりならあるだろう?」

「いやない。我々は勇者にしか用が無いからな。奴の顔は知っている。お前など私は知らないぞ」

「あ、そう。まあ僕のことはこの際どうでもいいや」


 それまで視線をふらふらさせていたルイ様がそこで初めてハーレイに視線を合わせる。


「聖女を解放して」


 端的に言ってそれしかないというように一歩ルイ様はこちらに踏み出した。


 しかしここに来てハーレイたちは浮足立った状況を一度落ち着けることに成功する。

 相手が勇者様ならまだしも、たった一人で乗り込んできた相手に警戒しすぎる必要はないという結論に至ったのか、いつもの不遜な態度に戻ったのだ。


「話にならないな。返してほしくば勇者を呼んでくるといい。先ほども言ったが我々の目的は勇者だけだ。それ以外に構っている暇などない」

「それは勇者も同じだ。彼の方こそ君たちに構っている暇なんてないよ。何せもうすぐ魔王と戦わなくちゃいけないんだからね」


 しかし忘れていたことだが、不遜さでルイ様の横に出る者はいない。

 ハーレイの威圧など気にもならないのか、ルイ様は話し続ける。


「だから代わりに僕が来た。この程度の些事を処理してあげるのも師匠としての役割だしね」

「師匠?今貴様、師匠と言ったか?」

「そう言ったけど?」

「ふっ、そうかそうか、あっはっはっは」


 ハーレイは何が可笑しかったのか、突然笑い出す。


「やはり勇者を名乗るあの者は偽物だったか。勇者の師匠?ありえない!勇者とは最強の戦士に与えられる称号だ。師匠など持って、今更いったい何を学ぶというのだ?そのようなものを必要とする者が勇者であるわけないだろうが!これはとんだお笑い者だな、あっはっはっは」


 聞くだけで不快になる高笑いをまき散らしながら、ハーレイはルイ様を、そして勇者様を侮辱する。


 こんな奴に好き放題言わせていることが我慢ならない。もし体が自由なら今すぐにでもとびかかって無責任な嘲笑を撤回させてやるのに。


 当然私にはそんなことをすることができないが、せめてルイ様には反論してほしかった。

 私たちのここ数カ月の戦いを否定するような言葉を、無力な私ではなく、この場にいない勇者様でもなく、ルイ様になら打ち消せるはずだから。


 しかし肝心のルイ様はというと、いつも通り表情一つ動かさず、ただただ無感情に言葉を返すだけである。


「いや、君の勇者像に僕は興味が無い」


 この通りばっさりである。


「君が何と言おうと僕は勇者の師匠だし、勇者は僕の弟子だ。それ以上でもそれ以下でもない。そして勇者が忙しそうだから師匠である僕が代わりに攫われた聖女を取り戻しに来たんだ。僕としては大人しく返してくれるのならそれに越したことはないんだけど、そうしてくれない?」


 あからさまな挑発には一切反応を示さないルイ様を見てハーレイも笑うのをやめる。

 そして今度は心底つまらなそうにルイ様に言葉を投げつけた。


「はっ、さっきも言っただろう。あの偽物がここに来るまで事態が動くことはない。諦めるんだな。それとも力づくで取り返すか?」


 ただでさえ一対四の不利な状況に加え、私という人質もある。

 ハーレイたちが負ける要素などひとつもない。


 だがことルイ様に関しては私にも読めないことが多いのもまた事実。

 現にここに現れたのだから何らかの作戦があるのではないかと思っている。


 例えば外に大量の伏兵が潜んでいて隙を伺っているとか。

 そのためにルイ様が彼らの気を引こうとしているとか。


 とりあえず私にできることは大人しくしていることだけだ。変に刺激して事態をわざわざややこしくする必要はない。


 そう思って私が黙って事態を眺めていると、ルイ様はそれでも話し合いで何とかしようとでもいうかのように話を続ける。


「僕がこうして交渉しているのはね、なるべく君たちとことを構えたくないからだ」

「ほう?」

「それは僕があまり戦闘が好きじゃないからというのもあるけど、何より君たちを傷つけたくないからでもある」

「ふっ」


 この不遜な物言いをハーレイは鼻で笑った。


 誰がどう見ても戦ったら負けるのはルイ様だ。

 仮にも魔王軍幹部を討伐した猛者たちにルイ様一人で勝てるはずがない。


 というよりこの交渉は最初から破綻している。そもそも話し合いで解決できるような状況ではないのだ。彼らは決して取り合わない。


 そういうことをルイ様が気づいていないとは考えにくいのだが、それでもこの人は話し合いをやめようとはしなかった。

 やはり何かあると考えるのが自然だ。


 その結論にハーレイたちも当然行きついているのだろう。

 彼らは決して油断していない。話に応じてはいるもののすきを見せるようなことは一切ない。

 さっきからジラさんが魔法を行使している気配が感じられることからも、彼らの方もどうにかしてルイ様の思惑を見抜こうとしていることが伺える。


 それでもルイ様には動きがなかった。ただ言葉を続けるだけである。


「個人的な話ではあるけれど、これでも僕は君たちを高く評価しているんだよ?何せ君たちはシナリオ・・・、いや運命を覆したんだからね。自らの意志で戦い、そして理不尽を切り裂いた。もし魔王なんて現れなかったら、間違いなく英雄としてこの時代に君臨していただろう」

「なんだ急に?懐柔のつもりか?無駄なことを」

「いや本心さ。できればこうして敵対したくはなかった。だからこそ僕は君たちに干渉しなかった。君たちの意志を尊重した。多少その行いの余波のせいで僕の仕事が増えようが、笑って見逃してあげていたんだ」


 ここにきてようやくルイ様の雰囲気が少しずつ変化してきていた。

 さっきまでのどこか飄々としていた態度が少しずつ薄れていっている。


「でも本当に残念だよ。君たちが勇者と敵対するというのなら話は変わってくる」


 そしてその声音から色が消えた。


「僕はね、今代の勇者が気に入っているんだ。もし一人だけ選ばなければならないというのなら、僕は迷わず彼を選ぶ。要は優先順位の話だ。君たちが彼と敵対するというなら僕も戦わざるを得ない」


 まるで見るものすべてを凍り付かせるような瞳でルイ様が冒険者たちを見回す。


「ゆえにこれは最終通告だ。勇者から手を引け」


 私が感じたものをハーレイたちが感じ取れないわけがなく、もう彼らは臨戦態勢に入っていた。

 それでもこの状況で負けない確信があるからか、どこか余裕があるようにも見える。


 そしてルイ様の忠告に対する彼らの答えは、やはり応戦だった。


「もういい。やれ、クレイ」


 ハーレイの号令とともに、ルイ様には勝ちようのない戦いの火蓋が切って落とされた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ