表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/113

26話 不干渉主義

「ただいま帰りました、師匠、聖女様」


 傷だらけになりながらも勇者は無事に帰還した。

 三体目の魔王軍幹部も無事に討伐されたのだ。


「勇者様!」


 聖女が駆け寄っていき、すぐさま回復魔法を使う。

 なんとも甲斐甲斐しいことで。


 対照的に僕はゆっくりと彼に近づいていく。

 そして聖女の治療を受ける勇者の元までくると、彼に話しかけた。


「おかえり、勇者。帰ってきてすぐで悪いんだけどね、緊急事態だよ」

「え、どうしたんですか?」

「魔王領付近にある火山でドラゴンが目覚めた。周辺で暴れまわっているらしい。被害が大きくなる前に君に討伐してほしいとのことだ」

「ドラゴンですか?でもどうして突然そんなのが・・・」

「さあね。でも出てきたものはしょうがない。なんかどこも人手不足らしくて、今動けるのは君しかいないらしい」

「でも魔王軍幹部はどうするんですか?」

「もともと倒す予定だった幹部の一体が誰かに倒されたおかげで少しだけ時間の猶予ができた。ドラゴン退治をしても十分間に合うと思うよ」


 僕の言葉を受けて勇者は少し考える素振りを見せる。

 そして僕の顔をしばらく見つめた後に口を開いた。


「師匠はドラゴン退治をした方がいいと思うんですね?」

「うん」

「・・・わかりました。すぐにでも出発します」

「助かるよ。でも今日は休んで。準備はこっちでやっとくから。聖女、案内してあげて」

「わかりました。勇者様、宿まで案内いたします」


 聖女が勇者を案内しようとすると、勇者は不思議そうな顔を僕に向けてきた。


「すぐに行かなくてもいいんですか?」


 心底疑問だと言わんばかりに彼が僕に問いかけてくる。

 なんで僕はそんなにブラックだと思われているのだろうか。心外である。


「勇者、確かに時間は有限だけども休めるときに休んでおくのも大事だよ」

「そうですよ、勇者様。今日はもう休みましょう?」

「・・・本当に・・・大丈夫ですか?」

「うん大丈夫」

「・・・わかりました」


 僕の即答にはさすがに逆らえず、勇者は大人しく聖女に連行されていった。


 帰ってきて早々に出発しようとする勇者の姿に彼の成長を感じて嬉しくは思うが、その社畜精神は危険だからできれば捨ててほしい。


 まあなにはともあれ勇者がこちらの思惑通りに動いてくれることが確定してとりあえず一安心だが、それと同時に彼に対して罪悪感を感じないわけでもない。


 今回のように、使徒が自作自演をするなんてことはよくあることだ。

 だがたとえそれが仕方のないことであったとしても、僕の場合はこういう行為を好きになれそうにない。


 なぜならこれは使徒による横暴だからだ。

 世界を救うためとはいえ勝手に世界を操り、人を惑わし、現実を歪める。


 本来その世界の住人ではない使徒が我が物顔で救済を取り仕切るなど傲慢極まる。

 しかし彼らだけでは滅びを避けられないのもまた事実。


 本当は手を出したくないのに出さざるを得ない、そういう葛藤の中でなんとか捻り出した僕の妥協点が必要最小限の干渉である。


 今回の場合はその必要最小限がずいぶんと大きくなり、かつ僕が勇者を振り回している形になっている。

 それを無理やり受け入れさせていること自体が僕の本意ではないのだ。


 だから苦労している。

 どこまでを僕がやるか、どこまでを勇者にやらせるか、その境界の決め方に。


 これは世界に干渉するうえで、僕が僕自身に課したルール、僕の信念。


 非効率かもしれない、綺麗ごとかもしれない、自己満足かもしれない。


 でも使徒にだって、選ぶ権利と、そして義務があると、僕は思うのだ。


―――――


 今回のドラゴン出現の件、何か変だとは思った。

 だって師匠が魔王討伐関連以外のことを俺に頼むなんて、本来ありえないことのように思えたから。


 師匠はそういう人間ではないはずなのだ。

 どこまでも合理的に判断する、それがこの人の在り方のように感じている。だからこそ信頼できる。


 現に俺は驚くほどの短期間で強くなった。自分の力の向上についていけないほどである。

 それはここ最近の戦闘で身に染みて感じていることだ。何が原因かと問われれば、誰がどう考えても師匠が俺に与えた試練が原因に他ならないと思うだろう。


 この人が無駄なことをする人ではないことを俺は確信している。


 しかし今回の件に関しては必ずしも俺じゃなくても対応できるのではないかと思えてしまう。魔王領に近いとは言っても魔王領内部での出来事でない以上、軍隊を送れば事足りるはずだ。

 そんな余裕がないと言われてしまえばそこまでだが、先日の魔王軍幹部同時撃破を考えればそこまで切迫しているとも考えられない。


 そういうことを師匠がわかっていないはずもないのにこの人はわざわざ俺を指名した。


 ではこれをどう捉えるべきか。答えは決まっている。

 師匠はこれを俺に必要なことだと判断したのだ。だったら弟子である俺はそれに従うまで。理由などいちいち聞くだけ時間の無駄である。


 この話を聞いてから目的地に向かうまでに何度も考えてそう納得していた。

 判断を丸投げするのはどうなのかと言われると耳が痛いが、実際役割というものもある。少なくとも今俺は自分が強くなることを最優先に考えるべきであって、その方法を考えるのは師匠、実際にそれをやるのが俺という関係が最も効率的だ。


 ドラゴンを倒せと師匠に言われた、だったらそれを実行すればいい。


 遠くで聞こえた咆哮に呼応するように、俺も剣を鳴らした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ