表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小林晴幸のネタ放流場  作者: 小林晴幸
活動報告より
2/55

活動報告より(2014・3・22)

 以前、活動報告に出したサルベージ品です。

 こちらも中途半端なアレですが。

 もう2年も前の活動報告なんですね……。



『仮題:もしかしたら反省文の方が良かったかもね?』



「この、大馬鹿共が!!」

 雷の様な怒鳴り声と共に、僕達の脳天に(せんせい)の怒りが落ちた。

 改造三輪車で廊下を爆走した挙げ句、窓ガラス3枚の大破。

 そんな悪行の割りに、結構軽い罰だ。チョロいな。


 --と、この時は思っていたんだけどさ。

 そうは甘く済まないぞ、と。

 放課後、下手人勢揃いで呼び出されて改めて罰を言い渡された。


「はぁ? なんで俺等がんなことしなきゃなんねっすか」

「あははははっ リョウちん僕等のしたこと忘れたの? 流石の頭の軽さだね☆」

「まあでも、リョウが不満に思うのも確かだよ。だって俺等、殴られたし」

「ダメダメ、あんなのじゃダメよ。あれで許される訳ないでしょ」

 そう言って、僕達4人に言い渡された罰は--


「「「「えほん?」」」」

「エロ本じゃなくて」

「リョウちんの馬鹿っ!」

 連帯責任だってのに、馬鹿を言いだしたリョウ。

 取り敢えず先生の鉄拳を食らう前に、みんなでリョウを殴っておいた。


 最近知恵付いてきて、普通の絵本じゃ満足しなくなったという、理事長のお孫さん。

 そんなクソ小生意気なちみっこに、僕等で頭捻って絵本を作るというものだった。



 取り敢えず道具は貸すと、せめての温情。

 与えられたのはマッキーと色えんぴつにクレヨン、絵の具。

 マッキーとか絵の具はともかく、クレヨンはどっから持ってきたの。

 それから画用紙50枚セットを渡された。

 …50枚って多すぎない?

 一応予定じゃ、二枚折りにして1枚で4ページ賄う予定なんだけど。

 ………都合、200ページ?

「先生方、俺達にどんな長編大作を描かせるつもりなんだ…」

「いや、別に全部使い切る必要はないんじゃない?」

「ソレより先ずは最初にどんな話にするのか、大まかなイメージだけでも決めよーよ」

「何人くらいキャラ出すー?」

「あらすじ考える方が先じゃね?」

「とにかく思いついた端からメモしてって、最後に繋げよーぜ」

「それじゃ何から決める?」

「主人公はどんなのにしよっか。名前は?」

「名前か、そーだな………」

「ボンジュール伊藤」

「………は?」

「うん、だからボンジュール伊藤」

「え、なにが」

「ボンジュール伊藤が良い」

「だから何がだよ」

「主人公の名前」

「「「……………」」」

「えーと、じゃ、もしもヒロインを作るとしたら」

「ヒロインか。ヒロインなら…サイクロプス武田だな」

「なんだよそのチョイ昔のレスラーみたいな名前! そんなヒロイン嫌だ!」

「絶対に出会い頭にプロレス技かけられそーだ。しかも反則系」

「ちなみに性格は?」

「馬鹿に惚れっぽい」

「え、馬鹿みたいに惚れっぽい?」

「それともお馬鹿さんに惚れちゃうの?」

「違う。馬鹿()、惚れっぽいだ」

「ソレ絶対外面だと思う。女の内面は魔性だぜ?」

「そんじゃ、ヒロインの性格は計算高い魔性の女でぶりっこ、と」

「凄い正統派から遠いヒロイン来た!」

「主人公の性格はどうする?」

「プライドが高くてビビリ」

「う~ん…もう一ひねり欲しい」

「じゃ、プライドの高い俺様だけどビビリで、おっぱい星人」

「そういう性癖の話じゃなくてさ~…」

「プライドチョモランマな俺様でビビリだけど、チキンレースの覇者」

「それでいこう」

「「え…っ!?」」




 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 


 …と、ここで切れている訳ですが。

 我ながら、この後どうするつもりだったのかが謎です。

 何となく展開と仮題から察するモノはありますが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ