表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秩序の天秤  作者: 霧科かしわ
第七章 生きたくて、息をする
180/462

第三話 知らぬ間に

「え、重戦闘区域に医療部門から追加配属……?」

「ああ。今アランが情報を集めているが……明日には来るだろうと」

「急……でもないんですかね、引き抜き以外で配置換えというのも珍しいように感じますが」

「まぁ、他の区域で人員不足が発生した場合は全体配備の医療職員が臨時で入るからな。明確に追加配備されるというのは珍しい」

 宇月さんが配属されたからこその追加だろうか。俺達が重戦闘区域に来たことがきっかけなのだとしたら、どうしようもないけど少しだけ気にはなる。俺のもやもやに気付いたんだろう、レンがぺちぺちと手を撫でてくれた。

「早くても一週間、長い場合は一か月ほど滞在するそうだ。その職員は遣霊持ちという話だが――」

「え、遣霊持ち!?」

「なん!?」

「真偽は分からないが、前情報としてはそう聞いている」

「何でこんなタイミングで……?」

大雅の困惑は尤もで、俺とレンが驚くのも当然だ。一応遣霊というのはそう簡単に現れることはないはず……重戦闘区域では普通に見かけるが、本来は生涯で出会うことなど早々ない。入所直後や大きな騒動の直後ならともかく、こんな中途半端な時期にわざわざ配備するのは不可解にもほどがあった。

「一体どうして……?」

「追加配属……なんですよね?つまり今までは別の場所で、遣霊持ちのまま働いていた、と?」

「そういうことになるな。青藍さんの話では直近で起こった襲撃は研究部門の件くらいだと聞いている」

「んなん……」

大雅の問い掛けに頷くリアムさん。遣霊は心を守るための存在、まだまだ不明瞭な部分はあるけれどそこに関しては間違いない筈だ。つまりその職員がヒュリスティックに来てから遣霊を発現させていた場合…………東雲の件と同じくらい劣悪な状況にいた、ということになる。

「アランはまだ本調子じゃないから事務の方に回ってもらう。つまり対応するのは私達だ」

「あ、はい」

「んな?」

「相手も遣霊持ちと言っている以上、あまり姿を隠す必要性はないと思うが……万が一もある、姿を見せるときは慎重にな」

「だん!」

 遣霊を連れていることで起こる様々な問題を体験していると、どうしたって知らない人相手には警戒してしまう。たとえそれが同じように遣霊を連れている相手でも。……そう考えると皇に対して警戒心が最初から薄かったのはなんでだろう。レンが顔を出したから……というだけならもう少し距離を置いてもおかしくなかった。

「因みにこの話、宇月さんは……」

「知らないだろうな」

……嘘だろ?

面白かったらブクマや高評価お願いします。喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ