表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秩序の天秤  作者: 霧科かしわ
第五章 巡る四季に想いを馳せて
139/465

第二十三話 静かに毒は廻り

「……」

「(もちもちもちもち)」

 二度目の失敗を経て手を止める。普段扱うのは双剣だが、万が一を考慮して投げナイフの練習も欠かさない。普段ならそう外れないはずのナイフは、思考の迷いを示すかのように的へ刺さることなく地面へと落ちる。

 今日はアランさんが不在だから自主練にあてていて、同じく暇になった東雲は秋音達と一緒にいると言っていた。自主練だからスミレがついて来たことについては別に問題はない。自分の中で未だ残る疑念を誰かに指摘されたくなくて、こうして悩んでいることすら知られたくなくて、敢えて一人になろうとした事実は否定できない。

「……」

ナイフを回収してくるりと指先で回す。東雲との会話で少しだけ自分の迷いについて方向性を経た、けれど、それだけだ。迷う理由が知れても解決方法は分からない。アランさんに聞けば良いだけなのに、きっと口を閉ざすだろうという確信を抱いてしまっている。

「重戦闘区域の過去、それと────」


『今度こそ……!』


「…………あの、東雲の言葉」

 秋音が東雲と似ている理由。そこに確証がないことと東雲が以前今度こそ一緒にいたい、と言ったこと。ひとつだけ可能性はある、あるけれど、きっとそれは仮説としても最悪に近いものだ。

「ああそうだ、それとアランさんの東雲への態度もあるか……」

アランさんはきっと東雲の言葉を正しく理解していた。多分秋音のことも疑惑どころか確信がある可能性もある。何かを重ねぬように、何かを見出ださぬように、丁寧に丁寧に引かれた線は、どちらに対する遠慮なんだろう。

「?」

「……ん、どうしたスミレ」

 さっきまで熱心にイデアを捏ねていたはずのスミレが、いつの間にか足元でうろうろと俺の様子を伺っている。よくここまで来たな……あまり自分で動き回るイメージがなくて思わず面食らった。

 ナイフを片付け、スミレを抱え上げる。意外にもそのまま眠る体勢にはならず、ごそごそと胸ポケットをまさぐり始めた。

「おい何……飴?」

「(ぺりぺり)」

以前アランさんから譲り受けたマスカット味の飴。器用に包装を剥いて俺の口に押し込んで来たから噛み砕いて欠片を舌に乗せる。少し大きいかと思ったがスミレはちょうど良いと感じたらしく、満足そうに口に含むとむぐむぐと食べ始めた。

「……珍しいな、腹でも減ってたのか?」

「(ころころ)」

機嫌良いなスミレ。普段から何を考えてるのかよく分からない奴ではあるが、流石に飴を舐め始めたのは空腹だったから……だと思いたい。少しは食べる量が増えたんだろうか、それとも急に飴の存在を思い出したのか? 

「……」

口に残った飴の欠片を溶かす。舌に残らない甘さを以前は食べやすいと感じていた筈なのに、今は寧ろその残らない感覚が気になって仕方なかった。

面白かったらブクマや高評価お願いします。喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ