表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
しあわせの国  作者: 狼眼


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

118/347

精霊のキモチ

『・・・なんか、急に静かな所に来たな・・・。』


おれは、暗闇の中で目を覚ました。

辺りは明かりの無い闇。ただ、目の前には、確かに何かがある、いや、何かがいる。


『?あ、おきたんだね!よかった。』

『君は?』

『?ぼく?ぼくは、ぼくだよ?』

『あぁ、その声は、精霊君だね?そういえば、ここは何処なんだろう?君はわかるかい?』

『ここはね。うーんとね。じめんのしただよ?』

『地面の下?地下って事か。・・・という事は、君が最初にいた場所と同じ場所?』

『うんとねぇ、すこしうごいてるよ?』

『動いている?どうやって?』

『みてみる?』


精霊がそう言うと、目の前の空間が少し開けた様に思えた。

だが、視界がおかしい。現在進行形で動いているのだ。


『なんか、動いているけど?なぜ?』

『ぼくが、きみを、うごかしているんだ。よ?』

『なぜ?どうやって?』

『ぼくが、きみになっているんだよ?』


目の前の薄暗い通路を、止まることなく進んでいる・・・どこに?


『このおとこがいたへやにむかっているんだよ!』


『あれ?俺、声に出したっけ?』

『ぼくはこころのこえがきこえるからだよ?』


そう言えば、ガーラさんがやってたな・・・。こういう風にばれてたのか・・・。

?この男?だれ?


『わかんない。ぼくをとじこめていたやつさ。ぼくをいじめようとしたから、そのままかえしてあげたらねちゃったんだ。』


?閉じ込めた?

視線を動かそうとすると、目の前の景色も思うよに動いた。


『グリフ王!』

『ぐりふおう?へんななまえ。』


俺の、俺の手がグリフ王の頭髪を掴み、引きずって歩いている。

俺が、殺したのか・・・?


『ちがうよ?じぶんのまほうがかわせなかったんだよ?』


・・・そうか。魔法の反射、もしくは吸収からの放出・・・。

それはそうと、そろそろこの体の主導権を渡してもらわないと。


『ちょっとまってよ。いま、この男がめをさましたらあぶないよ?』

『そうか・・・分かった。』


なぜか、不思議と安心して精霊の言葉を受け入れた。そう、それでいいんだ。

今、入れ替わってしまうと危険なんだ。そう、これでいい・・・。





「・・・傷ついた者に暖かな癒しを・・ヒール。」

「ハンナ様、すみません。足手まといで・・・。」

「大丈夫、アルバート君を助けるわよ?」

「了解!」


アルバート君から黒い靄がにじみ出ている。

恐らく宝珠の支配下にあるのだろう。アルバート君から出ている靄は、宝珠から出ていた黒い靄と同じものだろう。


「アルバート君!目を覚ましなさい!!」


私の言葉も耳に届いていない様だ。・・・どうする?魔術で解呪するか・・・。腕ごと宝珠を吹き飛ばすか・・、いや、それは危険ね。何かの力でグリフの魔法をはじき返していたし・・・。


「ハンナ様、俺のナイフで狙ってみましょうか?」

「だめよ!もし、こちらが敵認定されたら取り返しがつかないわ!・・今は、呼びかけるしか・・。」


アルバート君は振り返らずに、通路を奥へ奥へと進んでいく。グリフは力なく引きずられるままになっている。


「・・・これは、あいつらにお願いするしかないわね。」

「あいつら、とは?」

「今、上で戦っている馬鹿どもの事よ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ