表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/149

天才、夏目凛との出会い 1

〜愛甲真奈美視点〜


 本人に自覚はないが、夏目凛は天才だ。

 夏目凛の演技を観れば、その演技に魅了され、歌を聴けば、その歌声に聞き惚れてしまう。

 そんな天才と出会ったのは『マルモのおきてだよ』で共演した時。


 これは私が凛くんと出会った頃の話だ。




「真奈美、今日から新しい仕事よ。しかも初めての主演。頑張ってね」

「うん!頑張るよ!」


 小さい頃から子役として活動していた私は、小学5年生の頃、主演という大きな仕事をもらった。

 作品名は『マルモのおきてだよ』 

 そのことを嬉しく思いつつ、仕事をするメンバーを確認すると、1人の男の子に目が止まる。


「あれ?夏目レンって子も私と同じ小学5年生だね」

「えぇ。真奈美と同じ、小学1年生から活動してる子役よ」

「へー!小学1年生から活動してるんだ!どんな演技をするか、楽しみだなー!」


 凛くんと出会う前の私は、そんなことを思っていた。

 そして凛くんと出会った日、私は凛くんの演技力に度肝を抜かれた。


(う、嘘でしょ……これで私と同じ小学5年生?信じられないよ……)


 聞き取りやすい声で表情を自在に操り、監督が汲み取ってほしいことを完璧に表現している凛くんの演技に言葉を失う。

 しかも言葉を失っているのは私だけではないようで、この業界に何年もいる大人たちが凛くんの演技に魅了され、大絶賛していた。


(これは負けてられないっ!)


 その日以降、私は勝手に凛くんをライバル視した。




 あれから数日が経過し、凛くんとの交流が増えた。


「へー。真奈美は小1の頃から子役として頑張ってるのか」

「うん!凛くんもそうでしょ!?」

「そうだな。俺も小1の頃からだ。まぁ、俺の場合、活動を休止して祖母のところで演技や歌の練習をする期間があったから、真奈美よりも活動期間は少ないけどな」


 そんな他愛もない話をするほど仲が良くなった私だが、演技の方は全く上手くいかなかった。


(うぅ〜、監督から修正ばかりだよぉ……)


 撮影中、私は何度も監督から修正を言い渡され、不甲斐ない演技ばかりをしていた。

 それに対して、凛くんが修正をお願いされることはほとんどない。

 これだけで私は凛くんとの実力差を痛感する。


「まだまだ頑張らないと、凛くんに負けちゃう」


 そう思い、今まで以上に練習に励んだ。




 『マルモのおきてだよ』の撮影が全て終了し、クランクアップを迎えた。

 今まで以上に頑張ったおかげで徐々に監督からの修正は少なくなり、最終的には自分が納得する演技ができた。

 しかし、私以上に凛くんの演技が素晴らしかったため、監督やスタッフは私のことを褒めず、凛くんばかりを褒めていた。

 そして『マルモのおきてだよ』を視聴した視聴者も凛くんの演技を絶賛した。


 そのため…


「すごいわね、夏目くんは。真奈美と同い年であれほどの演技ができるなんて。夏目くんに追いつくため、もっと頑張らないといけないみたいね」

「……うん、頑張るよ」


 事あるごとに凛くんと比べられるようになり、お母さんが私を褒めなくなった。




 そんな日々を過ごす中、私と凛くんが歌った『マルマルモリモリ』が大ヒットした。

 理由は凛くんの歌声が素晴らしいから。


「真奈美。夏目くんの歌唱力に負けてるわ。今日も凛くんばかり褒められてたじゃない。これから歌番組に出演する機会が増えるのだから、歌のレッスンも頑張らないとね」

「……うん。頑張るよ、お母さん」


 『マルモのおきてだよ』の撮影が終わっても、お母さんが私を褒めることはなかった。




 そんな日々が続き、私と凛くんが小学6年生になった頃。

 私は凛くんを誰もいない部屋に呼び出し、あることを告げた。


「私ね、芸能活動を辞めようと思うんだ」

「……え?」


 私の言葉に凛くんが目を見開いて驚く。


「私、凛くんみたいな才能がないみたいなんだ。どれだけ頑張っても凛くんみたいに褒められない。お母さんだって、心の中では私の不甲斐ない演技や歌に呆れてる」


 不甲斐ない自分を暴露しているため涙が出そうになるが、グッと堪えて話し続ける。


「凛くんばかり応援されて、お母さんも褒めてくれない。そんな私を応援してくれる人なんて誰もいない。誰も私の演技や歌を見てくれないんだ。だから私は芸能界を辞めるよ」


 私は凛くんに自分の意思を伝える。


「そのことは真奈美のお母さんに伝えたのか?」

「ううん、まだ伝えてないよ」


 理由は分からないが、何故か1番最初に凛くんへ話したいと思った。


「そうか。ならまだ芸能界を辞めたわけじゃないんだな」

「そうだけど私はもう辞めるよ?」


 私は凛くんの発言に首を傾げる。

 そんな私に凛くんは口を開く。


「いくつか真奈美に言いたいことがある」


 そう前置きして凛くんは話し始める。


「まず俺に才能はないぞ」

「ううん、凛くんは才能の塊だよ。だって、努力なんかしなくても周囲の人たちから褒められるんだから」


 私は凛くんが努力してるところを見たことがない。

 だから私が家で練習している間、好きなことをして過ごしているはず。

 そう思うと凛くんが羨ましく思う。

 すると、「はぁ」というため息が聞こえてきた。


「俺が努力してないだと?そんなわけないだろ」


 そして呆れながら私に言う。


「俺が昔、活動を休止して祖母の家に言ったことを話しただろ?」

「うん。確か、そこで演技と歌の特訓をしたんだよね?」

「あぁ。そこで俺はお婆ちゃんから猛特訓を受けた。それこそ、寝る間も惜しんで頑張ったぞ」

「………そうなの?」

「あぁ。この話は誰にもしてないが、俺のお婆ちゃんって有名な女優なんだ。全国民が知ってるくらいの」

「えっ!そうなの!?」


 それは初耳だ。

 それと同時に納得してしまう。

 あの演技力はお婆ちゃん仕込みなんだということを。


「そして歌に関しては、俺の母さんが教えてくれた。だから、俺は努力せず才能だけで活動してきたわけじゃないんだ」

「そ、そうなんだ……」


 どれだけ頑張ったかは分からないけど、凛くんが私以上に頑張ってることは理解できた。


「それともう一つ、真奈美に言いたいことがある」

「……?なにかな?」


 私は凛くんの言葉に見当がつかず、首をかしげる。


「真奈美のことを誰も見てないと思ってるなら大間違いだ。俺ばかり応援されてると言うのも間違ってる。だって真奈美のことを見てる人はいるからな」

「っ!嘘だよ!私は凛くんの影に隠れて誰も見てないよ!」


 私はつい声を荒げてしまう。

 みんなから応援される凛くんに言われ、腹が立ってしまったから。


「いいや、見てる人はいるぞ。少なくとも1人はな」

「だれ!その1人って!」

「俺だ」

「っ!」


 凛くんが堂々と言う。


「真奈美の演技や歌を誰が1番近くで見てきたと思ってる。真奈美が日を重ねるごとに上達しているのは隣で見続けた俺は気づいてるぞ」

「凛くん……」


 その言葉に心が温まる。


「きっと、家で頑張ったんだろうなと毎日のように思った。そして、真奈美に負けてられないって毎日のように思わされた。だからさ、真奈美。誰も見てないとか言うなよ」

「うぅ……」


 私は凛くんの言葉に涙が溢れてくる。


(私なんか誰も見てないと思ってた。でも、凛くんは私を見てくれた。どんな時も見てくれてたんだ……)


「うぇ!ま、真奈美!?な、何で泣いてるんだ!?」


 私の涙を見て、凛くんがあたふたする。


「ぐずん……な、なんでも……ないよ……」


 私は凛くんに心配をかけないよう、涙を引っ込めようとするが、全然引っ込まない。

 それどころか、どんどん溢れてくる。


「ご、ごめんね。な、涙が勝手に……っ!」


 私が凛くんに涙の理由を説明している時、凛くんが“ガバっ!”と、私の身体を抱きしめた。


「り、凛くん!?」

「だ、抱きしめると泣いてる女の子は絶対に泣き止むって寧々が言ってたからな。だからその……気の済むまで泣いて良いぞ。今まで真奈美は頑張ってきたんだから」

「うぅ……うわぁぁぁんっ!」


 私より少し背の大きい凛くんに抱きしめられた私は、凛くんに頭を撫でてもらいながら泣き続けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ