表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/28

24.マリィに愛をのせて2


24.マリィに愛をのせて2



仲川の目は一瞬ゆらりと揺らいだ後、ぎゅっと力の入ったものへと変わった。


心を決めた、男の目。


それはたぶん、祐樹先輩にも負けないんじゃないかな。



「イッチョ行って来るわ!」



そう笑った後、仲川は走って教室を出て行った。


手には、あのマリィちゃんを握り締めて。



「尚美、あんたいきなりどうしたのよ。」



隣にいた裕子が驚いたような顔をしている。



「ん?なんか、ちょっと背中押してあげたくなったのよ。」



だってあんなの。


見ていられなかったんだもん。


じれったい恋は、ドラマだけで充分。


亜理沙も仲川も。


祐樹先輩には悪いけど。


ピエロに踊らされた哀れな主人公になんて、なって欲しくないじゃない?



「国本ー!」



窓の外から仲川の声が聞こえて、二人で窓のほうへ行く。


見ると、もう校門に続く坂に差し掛かった亜理沙と祐樹先輩めがけて、仲川がグラウンドを横切り突っ走っていた。



「俺はー!」



仲川の声に、亜理沙たちは足を止める。



「くーにーもーっ?!」



しかし、グラウンドの半分まで来たとき、仲川は足を絡ませて見事にこけた。



「あっ」



裕子が不安げに声を上げる。


なかなか起き上がらない仲川。


そうこうしている間に、祐樹先輩は亜理沙の肩を抱いて、少し無理矢理に坂を下り始めた。



亜理沙と祐樹先輩がとうとう見えなくなる。



「仲川・・・」



もう、駄目なのかな。


ねえ。

亜理沙。


もう、仲川は駄目なのかな。


絶望的に裕子が窓の外から視線を逸らした時、仲川がゆっくりと起き上がった。


そして、



「国本ー!お前が好きだー!!」



叫んだ。



「俺はーお前じゃなきゃー駄目なんだよー!!」



その大きな愛の告白に、隣の教室からも何人かが窓から顔を出す。


それは、少し古い恋愛ドラマのワンシーンのようで。


私は、『告白は、夕方の海で好きだって叫ばれてみたい』って言った亜理沙の台詞を思い出した。



「あっ!」



裕子の声が明るくなる。


仲川に向かって、亜理沙がグラウンドを横切って走っていた。



「よかったね、仲川。」



私はぼそりと呟いた。


仲川。


亜理沙には、あんたが丁度いいのかもしれない。


そりゃ、外見だって精神面だって祐樹先輩のほうがずっとかっこいいけど。


でも、亜理沙を想う気持は。


多分あんたに敵うやつは誰もいないよ。



「仲川、よかったじゃん。」


「え?」



突然聞こえたその声に振り返ると、拓也がいつもの笑顔で立っていた。



「え、何で拓也いんの?帰ったんじゃなかったの?」



当たり前のようにそこにいるけど、終礼が終わってすぐに姿が見えなくなったから、てっきりもう先に帰ったんだとばかり思っていた。



「ん?お前を置いて帰らねえよ。おら、仲川も一件落着したわけだし、俺らもさっさと帰んぞ。」



「あ、うん。」



ドアのほうへさっさか歩いていく拓也を、鞄を引っ掴んで追いかける。



「じゃあな、中間。」


「裕子、ばいばい!」


「ばいばーい。」



裕子に手を振って、廊下へと出る。


教室を一歩出れば、もう蒸し風呂みたいに暑かった。



「拓也、今まで何処にいたのよ?」



「んー内緒ー」



くすりと笑って誤魔化す拓也。


大したことじゃないよと付け加えたけれど、私は逆にそれが気になった。


私に言えないこと?


ゆっくり歩いて。


そんなことを考えながらお手洗いの前を通りかかったとき、女子用の方から出てきた生徒と見事にぶつかってしまった。



「ごめんなさ・・・あ」



顔を上げると、



「柴山・・・さん・・・」



目を真っ赤に腫らした柴山さんが立っていて。


私を見るなり、柴山さんはキッと睨み付けてきた。



「いい気にならないでよ。あんただって違うんだから」



そう言うと柴山さんは、一瞬拓也の方を見てからまた苦しそうに眉を寄せて、教室のほうへと走っていった。



「今の、なに?」



全く理解できないさっきの台詞。


何をいい気になるのか。


私が何と違うというのか。



「ねえ、拓也も今の」



言いながら拓也のほうを向く。


けど、最後まで言うことができなかった。



「尚美、帰ろう」



「・・・うん」



また、並んで廊下を歩き出す。


もう何も聞けない。


柴山さんのことは口にしないほうがいい。


だって、さっきの拓也は、今まで見たことがないような、すごく不安そうな顔をしていたから。


でも。

なんとなく。


さっきの柴山さんの涙は、拓也が少しは関係しているんじゃないかって。



――大したことじゃないよ――



くすりと笑った拓也の言葉が、何よりも私の胸を掻き乱した。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ