表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/141

第24話 論功行賞①


カクヨムでの作品名は

チート織田信長と濃姫

です。

46話まで先行公開中!!


**********

1570年4月10日 11:00

稲葉城(別名・安土城・関ケ原支店、城代・稲葉一鉄)

大広間


上座に座る織田信長を筆頭に

新姉川の戦いに参戦した武将の論功行賞が行われている。


稲葉一鉄、安藤守就、氏家直元

稲葉貞通、前田利家、不破光治

の面々が信長の手から直々に、恩賞の内容が記入された目録を手渡される。



信長

「稲葉貞通!これへ!」


「はっ!」


「まずは浅井家への1番手柄!

敵の先鋒・3千の騎馬軍団を率いる猛将、磯野員昌を1騎討ちにて討ち取り、首級を挙げた事!見事である!!

重ねて貞通が武功により、浅井家全軍が動揺敗走したこと紛れも無い事実!!

壊滅的打撃を与え戦況を決定づけた事、織田家の誇り!この信長礼を申す!」


「「「「「おおーーー」」」」」


大広間にどよめきが起こる。先の淡路国攻め山路正国にも、《軽く》頭を下げただけで全員を凍りつかせた第六天魔王だが、今回は《深々と》御辞儀をしたのだ!!


これには当事者の稲葉貞通よりも断然速く、父親・稲葉一鉄がジャンピングスライディング土下座wを決める!


「なりませぬ御館様!!いくら手柄を立てたとはいえ、若輩者の某の倅なんぞに頭を下げる等、あってはならぬ事にございまする。

どうかこの稲葉一鉄の首1つで御容赦願いまする!!!」


と言うが速いか脇差しを抜き腹を斬ろうとする。。バカタレ。。


シュン!!


今日は小姓として控える浅野翔吾が、Androidの超人的スピードで一鉄の脇差しを掴み取った!


「ええい!この大たわけーーーどこの世界に、論功行賞で感謝の意を示すため御辞儀をしただけで、切腹しようとする重臣がおるのだ!!

一鉄!!お前は余を無慈悲な魔王にでもするつもりか!!たわけが!!」


一鉄「へ??」


「。。。なんだ?申せ」


「恐れながら。。。あの殿が、いえ第六天魔王の織田信長様が頭を下げたという事は、腹の虫の居所が悪く、稲葉家を取り潰し、我等一族をはりつけの刑に処す最後の別れの挨拶かと?。。。違うのですか?」


「磔って。。。。。余は感謝の御辞儀すら許されんのか。。。

おい利家、この石頭に何とか言うてやれ。。。こういう時、場を和ますのも"脳筋犬"の役割だ!」


前田利家

「はっ!では失礼して。稲葉殿、某も同じ思いでございまする。

あの殿が家臣に頭を下げる等、天変地異の前触れの他ありませぬ。

それ故、腹を召されなくても天災にてこの世が消えて無くなります。

その日が来るまで我ら家臣一同、懸命に奉公し天下布武の道ともに歩みましょうぞ!」


「。。。誰が天変地異の前触れだー!!!まったく。。もう良い。

貞通!これを納めよ、余からの感謝の気持ちである。」


信長は恩賞の品を認めた目録を読み上げる。


「余が創造した最強屋敷を東美濃に与える。そこを住居とし安土城・東美濃支店で奉公に励み、甲斐信濃の武田軍に備えるのだ。

その屋敷だが凄いぞwモデルハウスを作っておるゆえ皆の者、庭に出よ!」


先ほどまで庭の何処にもなかった、鉄骨鉄筋コンクリート2階建ての屋敷に、驚愕の表情を浮かべながらも浅野の案内で入っていく家臣達。


【信長特製・最強屋敷】

1階30m×50m=1,500㎡

2階20m×50m=1,000㎡

室内エレベーター及び非常用階段付き。


*本革4点セット5人用応接セットが2セット

*TOTO最高級トイレ・ネオレストNX

*同じくTOTOの高級化粧洗面台Vシリーズ

*LIXILユニットバスSPAGE(スパージュ)

*システムキッチンは

タカラスタンダードの最高級グレード・レミュー。


浅野が全ての使い方等を実際に使って見せる度に

「おおーーー火が火が出たぞ!!」

「ここで魚が焼けるのか?」

「このトイレは正月のお年玉で殿に頂いたものじゃ!ワシはもう、このトイレでないと用が足せなくなって困っておる。」

「ゴクゴクゴク。。そこな蛇口なるものから出る水が美味すぎる。」

「ここで顔を洗うのか?鏡なるものにワシの顔が。。。こんなにシワが深いとは。。。」

「風呂がこれほどに綺麗なのか?信じられん、俺ならこの中で寝れる。。。」


「こんな便利で綺麗な台所があれば【まつ】も喜ぶのに。。。」

前田利家は物欲しそうな目で稲葉貞通に視線を送るが、必死に無視して視線をそらす貞通。

【まつ・後の芳春院、前田利家正室】


「貞通!どうじゃ見事な屋敷であろう。」


「ははっーー天にも昇る気持ちで御座いまする!!!」


「ふん!驚くのはまだ早いぞ!着いてまいれ!」


信長は皆をエレベーターに乗せ2階の寝室や500㎡の広々としたテラスを見せた後、屋上へ案内する。


「これは!!安土から長浜へトラック移動の際に、坂本殿が護衛として飛ばしてたドローンなるもの!!」

すぐさま前田利家が反応した。


「そうじゃ!1機のみ攻撃を披露せい!出力は最も低くしろ!」


信長の指示で攻撃型ドローンが、パワーバッテリー出力最低限にしてレーザービームを発射!


ビシュ!

目標物として予め用意していた厚さ2cmの鉄板を貫いた。


「「「おおーーー」」」


「どうじゃ!これなら鎧兜も役に立たぬ。しかも空から突然撃ってくる。塀の向こうに隠れても無駄だ!」


「これで出力なるものが最低限なのですか?」

安藤の問いに


「ああ、マックス。。。最高出力にすると厚さ3mの鉄板。。。端的に言えば城壁の石垣すら貫通する。」


貞通「こんな凄い物を。。。」


利家「これが我が屋敷にもあれば、子供達の安全が保たれ【まつ】も喜ぶのに。。。」


またも前田利家の物欲しそうな視線が、貞通に向けられるが必死に無視する。


エレベーターで再び1階に降りた御一行。


信長

「翔吾!呼んでこい。」


「はっ!」


信長の命に広報室長兼小姓の浅野翔吾が、2m超えの筋骨隆々兵士(Android)を連れてきた。

ヘルメット・ブーツ・迷彩服上下に身を固め、左肩にたすき掛けでAPC9を右手には槍を持って現れる。


「ほお~かなり強そうだな!浅野殿、某に槍を貸しては貰えぬか?」


「はっ?いやそれは。。。」


「ふん!面白い翔吾!利家と兵士1人に稽古用の木槍を渡してやれ!」


模擬戦のため全員で庭に出ると、槍術スキルA+++を持つAndroid兵士の1人と向かい合う"脳筋犬"


「これは驚きだ!隙の無い構え、お主かなりの鍛練をしてきたなw」

一目で強敵と判断し、嬉しそうに笑う織田家No1の狂戦士バーサーカー


「参る!!」


ガッ!ゴン!ビキッ!

木槍とは思えない轟音を出しながら、7合8合と槍と槍が激しくぶつかり合う。


「「「おおおおおお!!」」」

当代1の遣い手・利家と互角に打ち合うAndroid兵士に皆も驚きの声をあげた。


がしかし、戦場の経験値においてAndroid人生0歳と百戦錬磨の利家では比較にすらならず、利家が木槍をAndroid兵の顔面に投げつけ、それを槍で防御した瞬間!

「どおりゃー!!」

懐に猛烈なタックルをかました。

そのまま覆い被さると素早く脇差しを抜き、喉元に突きつける。勿論寸止めしているが。


「それまで!勝負あった!利家見事だ!!」


信長の一声で両者は分かれ、立ち上がろうとするAndroid兵に右手を差し出し、引っ張り上げてくれる利家。


「お主相当強いな。俺の槍を8合も受け止めたのはお前が初めてだ、名は何と言う?」

Android兵が信長の顔を見ると「うむ」と頷いたので名乗りをあげた。


「拙者!織田警備保障・SP部隊第1部隊長、秋広優人と申します。」


「秋広殿か、実に見事な槍捌きではあるが綺麗すぎる。おそらく実戦経験が乏しいのではないか?

これからそれを補えば、更に強い槍の遣い手になれるぞ。

どうだ!俺と槍術の道を極める覚悟はあるか?」


またも信長の顔を窺う秋広に対して「ふん!良いだろう。秋広優人!本日より前田利家の与力として励め!」


「はっ!」


「だが利家!秋広は余のSP部隊第1部隊長も勤める身。

その職務を全うするには欠かせない指揮官でもある!

与力として派遣するのは3年間だ!その間に槍術を極めさせろ。条件はその1つのみ良いな!」


「はっ!御館様より預かりし秋広部隊長、必ずやこの利家が更なる高みに到達させまする!」


「励め!すると。。。よし翔吾!第1SP部隊(Android)10人をここに!」


「はっ!只今!」


これまた全員2m超え筋骨隆々兵士(Android)を10人連れてきた。

全員陸自スタイルに左肩にAPC9を左腰に刀を差している。


「貞通!こ奴等も余のSP部隊員だ。この者達も此度の恩賞としてそちに遣わす。

皆の物も聞くがよい。余は織田警備保障なる《株式会社》と呼ぶ組織を立ち上げた。

分かりやすく言えば傭兵集団を扱う組織だ。

無論貸し与えるのだから、派遣料金として1日当たり織田金貨で1人5万~50万円貰うことになる。」


氏家

「ほお殿は傭兵集団のおかしらで御座いますな。」


「お頭。。。本来は社長と呼ぶのだが。。。まあ良いそんな物だ。

此度は戦の恩賞として貞通に貸し与える故この10人、無償で提供する。

但し利家が与力・秋広優人の部下に当たるゆえ期間は3年限定である!


まあその代わりと言うては何だが、先の戦闘ドローンを総数10機授けてしんぜよう。

夜間屋敷の防御や自身の護衛等に使え。しかし超小型バッテリーなる物でしか動かぬ故、攻撃回数は最低限出力で150発、最高出力だと1発しか撃てぬ。

バッテリーは3分で充電出来る。種子島の装填時間3~4倍と理解しておけ。」


「はっ!この身に余る素晴らしき恩賞の数々、大殿の陪臣としてまた、父・稲葉一鉄の顔に泥を塗らぬよう今後も精進致します。」


余りの凄い恩賞にその場で土下座する稲葉貞通。


「おい貞通、せっかちなのは父親譲りかw人の話は最後まで聞かぬかw恩賞はこれだけではない。

これから話す事は皆にもイヤ織田家中だけでは無く、《日本国》全体で行わなければならぬ事である」


大広間の上座に戻った信長は、いつになく真剣な表情と声色で話を始めた。


「稲葉貞通には恩賞として東美濃に1万石の扶持を支払う。これで貞通も大名となるわけだ!

だが肝心なのはここからで余は今、1万石の《領地を授ける》では無く1万石の《扶持を支払う》と言った。」


息子が大名に抜擢され内心小躍りしていた稲葉一鉄が

「ふむ、確かに扶持と申されましたな。」

と信長に返す。


「そうだ、では1万石の扶持とは如何程の金銭になるか?翔吾説明せい。」


「はっ!しからば皆様此方を御覧下さいませ。」


浅野は用意していたホワイトボードに、赤や青などの色マジックで書かれた数字等の説明に入った。


「まずこの国では織田家に限らず、全ての者が家臣の皆様への録として領地を任せ、その石高にて暮らしを成り立てております。

例えば10万石の大領地を預かれば10石石の米が収穫されるのですが、それは収穫量に過ぎず当然田や畑を耕すのは民百姓、彼らが育てた中から年貢として徴収します。

年貢の率は国によって様々ですが、我が織田領では3割とかなり安く設定されています。」


安藤

「ふむ、なるほど。こうやってその白い板に書くと分かりやすくて良いのお。」


「有難うございます。

では10万石の米が取れたとして、そこでまつりごとを行う武将に入る年貢米は3万石となります。

その中から織田本家に3割つまり9千石を上納する故、実質手元に残るのは2万1千石!それで自身の家族家臣を養い、領地内の河川や道、新田の開発等を行わなければならず、内政に苦心しているものかと思われます。」


利家

「ああ、その通りだ。しかも不作の年などは氾濫する河の堤防普請等、やりたくても金が無い。。。

荒子でも苦労した。。。腹も減るし本当に思い出すと泣けてくる。。。。。」


一同

「「「グゥーーーーー」」」

利家の話で飢饉の事を思い出し腹の虫が鳴り響く。。


信長

「。。。。。まあな余も同じだ」


浅野

「殿。12:00で御座います。一旦昼休憩を挟むと効率も上がるかと思われますが?」


「ああそうするか。」

『帰蝶どうだ?例の物は出来てるか?』

『はい殿、準備万端いつでも御座れですw』

『ふっ食べ物等で幸福感を感じれば、交渉事は上手くいくか。。帰蝶の《人たらし》もスキルアップしてるのではないかw。』


「よし、一同昼休憩じゃ!モデルハウスにて帰蝶が昼御膳を用意してある。皆で食すとしようではないか。」


「「「はっははーー」」」


ーーーーーーーーーーーー


織田信長最大の政治改革

家臣を土地の領有から切り離し金銭払いに変える。

これが成功すれば織田領地、いや日本全国を一斉に整備し一気に近代化に繋げる。

最大の山場はご飯の後で

さてCoCo壱番屋行ってきま~す。

m(_ _)m


**********


書き終えたら丁度お昼時だったのでCoCo壱っす!

今日の話は続きがあるので連続投降します。

★★★待ってるよm(_ _)m


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ