表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやまちから始まる恋の罠  作者: アルケミスト


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/31

「それじゃあ、井上さんはアメリカから帰ってきたばかりなんだ!?

 すごーい、どうりでなんか空気が違うと思ったぁ!」


 キャッキャと騒ぐアンナの声を聞きながら、あたしも内心へえっと思っていた。


 話を進めるうちにわかったこと。


 ふたり目の客である井上一哉は、阿部さんの昔の仕事仲間の息子らしい。


 だけど日本で大学院を出た後はアメリカに留学していて、つい最近帰国したばかりなんだそうだ。


 海外に出た理由は親の仕事に協力するためのビジネス留学で、これからは彼もバリバリ日本で仕事をする予定なんだとか。


(親が社長、か。

 なるほどね。つまり、生まれながらのエリートお坊ちゃんってわけだ)


 全身から醸し出される堂々としたオーラは、そのせいかもしれない。


(だけど……単なる、親の七光とはちょっと違うみたいね……)


 こういう場所じゃザラに見かけるような、親が偉いだけなのに、自分は何でもできると思ってるヤツ。


 最初はこの一哉もそうかと思ってたんだけれど、一時間も経つ頃には、その予想が間違ってたって、ハッキリ気づいた。


 だってこの男、一哉は自分から親の話なんてしようともしないし、阿部さんが『一哉クンの家はすごいんだ』と話を振っても、『やめてくださいよ』と言って、顔をしかめている。


 親が自慢どころか、どっちかっていうと親の話を出されるのもイヤみたい。


(親の仕事を手伝うために留学までしてたくせに、変なヤツ。

 あ、もしかしたらビジネス至上主義のすごい厳しい家で、仕事手伝うのも嫌々とか?)


 どこかつかめない初めての客に、あたしはついついそんな想像を膨らませながら、いつものように接客していたんだけれど……。





「……?」


 やけに熱心に自分に注がれる視線を感じて、あたしはその方向に目をやった。


 視線の主はほかでもない一哉。


 だけど、あたしに見とれているとか、そんな感じじゃない。


 なんていうか……そう、まるで昆虫でも観察するみたいにジロジロ眺める、まったく遠慮のない目線。


「なあに、井上さん。

 あたしの顔に何かついてる?」


 あたしはポーズで艶やかに微笑みながらも、ハッキリ聞いてやった。


 すると一哉は驚いたように目を丸くして、


「顔?

 イヤ、別に何もついてないけど。

 なんでお前、そんなにつまんなそうなのかと思ってさ」


「!?」


 そのセリフを聞いた途端、あたしだけじゃなく一哉以外の全員が、驚きでピタッと会話をとめた。


 だけどあたしだけは、驚きにもうひとつ別の感情も混じっている。


 冷たく、背中が強張ってしまうような。


 そう、焦りに近い感情。


「……つまらなさそうだなんて……どうして?

 あたし、おふたりのおかげでとても楽しんでいますけれど?」


 珠奈の顔でそう取り繕うのには、ちょっとだけ時間がかかってしまった。


 初めてだ……お客にこんなこと言われたのは……。


「おいおい一哉クン、アメリカのお祭り騒ぎのノリが染みつきすぎてるんじゃないか?

 日本に帰ってまで向こうのパーティーのノリを求めちゃいかんぞー!」


 阿部さんがワハハと笑いながら言う。


 この人は……ホント、どこまでもノーテンキで平和な人だな。


 だけど今はその無頓着さがちょうどよかった。


 あたしも便乗するようにクスクス笑って、


「イヤだわ、欧米のパーティーのノリだなんて、あたし達にはわかりませんよ」


『ねぇ?』と凛華とアンナにも話を振って、そのまま煙にまいてしまおうとする。


 凛華達も『ごめんなさーい!』なんてかわいく笑ってくれたから、その場の空気はとりあえず取り繕えた。


 だけど一哉は納得したのかしてないのかわかりかねる声で『へえ、そうか』とだけ呟いて、涼しい顔でまたお酒を飲み始める。


 結局その後も、一哉は適当に阿部さんと話を合わせながら、黙々とお酒を飲んでいるだけだった。


(なんなのよ、コイツ……。

 ホントよくわかんないヤツ……!)


 場の空気は和んでも、あたしの心は一向に落ち着かない。


 本当に……こんな客は初めてだ。


 ご機嫌に笑うことも、自己主張もしなければ、あたしに向かって『つまんなそう』ですって?


 そんなはずはない。


 ……むしろあたしは、つまらない日常を忘れるために、ここに来ているのに。


(変なお客に当たっちゃったわ。

 今夜はついてない……)


 得体のしれない胸のざわつきを覚えながら、あたしはその日のバイトを終えた……。





 それから数日後。


 昼休みにバッグの中をチェックしていたあたしは、ハッと息をのんだ。


 あたしのバッグの中には携帯がふたつ入っている。


 ひとつは自分、イヤ、正確に言えば香の。


 そしてもうひとつは、店から借りている珠奈のもの。


 その珠奈の方の携帯に、着信があったことを示すランプがついていた。


 いつもみたいに出勤を催促する常連からの電話かと思ったら、ディスプレイに映っているのは意外な人物の名前。


「ウソ……井上さん……!?」


 そう。


 そこに表示されているのは、間違いなく『井上一哉』の四文字。


(なんでコイツから電話かかってくんのよ……!?)


 阿部さんの知り合いってことで一応連絡先は交換して、メモリにも入れておいた。


 でも、そもそも一哉は阿部さんに呼ばれて来ただけ。


 もうお店に来ることも、もちろん電話がかかってくることもないと思っていたのに……。


「なんで……わざわざ……」


 留守電にメッセージは入っていない。


 あたしは仕方なく、ランチしていた店から会社に戻る道すがら、一哉に電話をかけた。


 着信があった以上、コールバックするのはルールだら。


 何度かコール音が続いた後、応答する声が耳に飛び込んでくる。


『はい、もしもし』


 間違いない。


 体に心地よく響く低音。


 一哉の声だ。


「井上さん?

 あたし、ウェヌスの珠奈です」


『うん、わかってる。

 こっちからかけたんだからな』


 電話口からは何を今さらと言わんばかりの声が返ってくる。


 あたしは冷静さを保つよう意識しながら、


「ご無沙汰しています。

 お電話出られなくてごめんなさいね。

 どんなご用件でしたかしら?」


 と、丁寧に尋ねてみた。


 すると一哉はサラッとした口調で、


『ああ。

 今晩行こうかと思ってな。

 お前を指名するから待ってるように伝えるつもりだったんだ』


(えっ!?)


 口をついて出かけた声を、あたしはかろうじて飲み込んだ。


(今晩!?

 指名って、あたし今日行く予定なんかないし……!)


 阿部さんからあたしが常勤じゃないって聞いてないの?


 もちろん、本来なら自分から言っておくべきだったんだけれど、一哉がまた来ることなんてないだろうと思って、伝えることすら忘れていた。


(そんなに気に入ってもらったようには見えなかったのに、どういうことよ!?)


 ワケがわからないけれど、とりあえず説明するしかない。


 あたしはあくまで自分が行きたい時にだけ、あの店に行くんだから。


 お客にあたしが合わせるなんて、まっぴらゴメン。


「ごめんなさい、井上さん。

 あたし今日は……」


『お店にはいないの』と話そうとしたのに。


 一哉はそれを最後まで聞こうともせず、一方的に話しかけてくる。


『十時くらいになるかな。

 オレひとりで行く。

 今夜はラストまでオレだけの相手をできるようにしておけ』


 そして信じられないことに、一哉がそう言った途端、電話はプツッと切れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ