表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/100

66.『戯言まんげきょう』

かつて「ろくじゅうろく」だったもの

サイの角を輪切りにする理由を問う君は、何故か袴を着ている。

膝の折り方が妙に丁寧で、足元に揺れる裾が風に流れていた。

そんなに雅ならサイも怒りを忘れてしまうだろう。


ベンチに座り、足を組みながら歌う君の靴下は、左右で違う色をしている。

片方は鮮やかな赤、もう片方はくすんだ青。

そのどちらも、君の声に合わせてリズムを刻んでいた。


空港の点滅する信号機に目を輝かせる君は、サングラスをかけている。

レンズの奥で、虹色の光が踊っていた。

瞬きを忘れた瞳が、まるで未来を透かして覗き込むように。


一礼三拍五礼する緑髪の君の信仰心は、奇麗に傾いている。

額を地につける姿はまるで折りたたまれた紙のようで、

その影が長く伸びて、地面と同化していく。


裏切りにナイフで答える君の母親は、お風呂が長い。

湯気の向こうで、ゆらゆらと揺れる影。

静かに閉じた瞼が、まるで時を止めたようだった。


「外人なんて言うなよ」と飛び跳ねる君の唇は、嘯いている。

音のない声が泡のように弾けて、

宙に浮いた言葉が、どこにも辿り着かずに消えていく。


ダンゴムシを毟っている君の舌は、青く色づいている。

手のひらの上で丸まった小さな命を転がしながら、

君の舌先が、ゆっくりと空を舐める。


「おはようございました」とお辞儀をする君の涙は、地面に染み込んでいく。

砂の上で静かに広がるその痕跡を、

誰かが踏みしめて、新しい朝を迎える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ