表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/100

28.『ハリネズミが針を磨く訳』

かつて「にじゅうはち」だったもの

袋一杯の酒瓶を抱えながら、彼は家路を急いでいた。

その重さは、購入前よりも増しているように感じた。


向き合っているつもりの心情も、実際には酩酊した軽さに踊らされている。

酒に手を伸ばすたび、彼は自分を責める。


それでも、次の日にはまた同じように酒をまとめて買ってしまう。

奇妙なことに、買ったばかりのその瞬間だけは、荷物が不思議と軽く感じられるのだ。


「素面の自分は別人のようだ」

彼はそう思う。


聖人のように理性的で、穏やかな自分。

だが、赤らんだ頬で酩酊する自分は、意地悪で情けなく、周囲の人々を遠ざけてしまう。

友人も、金も、風に散る落ち葉のように消えていった。


その結果、彼はハリネズミのようになった。

孤独を抱え、寂しい顔を浮かべながら、誰も寄せ付けない針を身に纏う。


自らを守るための針のはずが、ますます鋭く、長く育っていく。

その矛盾に心を痛めながらも、どうすることもできなかった。


「この針は、いつか自分自身を傷つけるだろう」

彼はそう確信していた。


鋭い針は守りであると同時に、諸刃の剣でもあった。

やがてそれが自分の内側を刺す瞬間が来る。


それを恐れる気持ちと、避けられない運命を受け入れる気持ちが交錯する。


夜、また酒瓶の蓋を開ける音が響く。

ひとり静かな部屋の中で、彼はその剣の重さに思いを寄せていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ