表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/100

27.『月と都会の戯言』

かつて「にじゅうなな」だったもの

深夜の月は、山の中で際立って見えた。

街の喧騒から遠く離れ、自然に囲まれて眠った夜、その輝きは特別なものだった。


空気は澄み渡り、意識が研ぎ澄まされていく。

周囲のすべてが霧のように消え失せ、月のしなやかな美しさだけが心を満たしていく。


彼はその光に見惚れ、魂が吸い込まれてしまいそうになる感覚を覚えた。


ふと、街中で見る月を思い出す。

雑多な干渉に晒された都会の月は、山中でのそれとはまるで異なる姿をしている。


ネオンやビルの灯りに霞み、存在を脅かされているように見える。

文明の中で飲み込まれていく遺産に同情を覚えた。


「それでも過去の個人は、月のように尊重されていたのだろうか?」


彼は自問する。


拡大する監視や詳細に規定された規則。

それらが生む抑圧感は否定しがたい。

しかし、そうした抑圧の中でこそ、個性のアクセントが生まれるのかもしれない。


月が霞む都会の中でも、美しさを見つけられる強さが欲しい、そう思う自分がいた。


いずれも戯言だ。

相対する価値観の先にある絶対的な自我は、彼にとって遠く無縁の存在だった。


都会の月を「綺麗だ」と思えるほどの強さ。

それは単なる憧れではなく、彼の心が求める大きな課題だった。


月は静かに輝き続ける。

都会でも山中でも変わることなく。

違うのは、それをどう見るかだけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ