表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/70

(44)再会⑦(専属護衛の場合)

お待たせしました。本日分の更新になります。 お楽しみください。

現在、更新時間は迷走中です。

面白ければ、ブックマーク、評価、布教をお願いします。(拝礼)

 アッシュは裏庭の井戸(いど)にサイラスを連れて行くと、その場に(ひざ)まつかせ、容赦なく(おけ)にくんだ冷たい井戸水(いどみず)を頭から掛けた。


「冷たいっ!」

「残念ながら温泉ではありません。耐えてください」


 それはやや乱暴で、専属護衛が主人である導師(メレ・アイフェス)にする態度と行動ではなかった。どちらかというと出来の悪い新兵の面倒を仕方なしにみる羽目になった指導官のようだった。


「なんか、ブチ切れてない?」

「気のせいです」


 滝に打たれる水行(すいぎょう)のごとく、何度も水をかけ、サイラスの髪の毛と顔の血糊(ちのり)をとった。

 それから長衣(ローブ)を脱がせるが、不思議なことにずぶ濡れの長衣(ローブ)の下に着込んでいるメレ・アイフェスの奇妙な純白の衣装は濡れずに水を弾いていた。当然、四つ目の血の()みもなかった。


 対照的に、新品であったサイラスのエトゥール紋様の長衣(ローブ)は、破れていないものの血の染みで台無しだった。

 アッシュは脱がせた長衣(ローブ)を捨てるわけではなく、丁寧におりたたんだ。


 そこへディム・トゥーラが添毛織物(タオル)の布を持ってきたので、アッシュは受け取り、その布をサイラスの頭にかぶせ、乱暴に濡れた髪を拭き取った。


「痛い痛いっ!ディム、なんか言ってくれよっ!さっきからアッシュが酷いんだっ!」


 その光景をしばらく見守っていたディム・トゥーラは、不機嫌ながらも使用人のように甲斐甲斐しく世話をするアッシュに言った。


「アッシュ、サイラスを甘やかしすぎじゃないか?」

「そうじゃねーよっ!!」


 庇ってくれないディムにサイラスは突っ込んだ。

 どうやらディム・トゥーラは、専属護衛の行動を支持しているようだった。

 専属護衛は、ぶっきらぼうに答えた。


「甘やかしてはいません。家の(ゆか)に染みを作られる方が、私達の死活問題なんです。なんでしたら、ディム様が侍女達に申し開きしてくださいますか?」

「そんなことになるなら、俺は上に戻り、ほとぼりが冷めるまでまつ」

「賢い選択です」


 明確な拒否を、専属護衛は褒めたたえた。アッシュは半ば拗ねているサイラスを見下ろした。


「サイラス様」

「うん?」

「あの(まき)の山は何です?」

「え?(まき)をとってこい、というから……」

「私達はここに一泊の予定ですが、何日分を想定して集めたのですか?」

「――」


 サイラスはようやく(おのれ)の行動の矛盾(むじゅん)に気づいた。


「……スミマセン、イッパイトッテキマシタ」


 サイラスは、目を泳がして失態を認めた。


「しかも高級木材(リグナム)まで大量にある。これは伐採しにくいはずなのに……」

「路銀になるから、いいじゃん」

「すぐそこに、王都(エトゥール)と繋がる『ぽーたる』があるから、路銀はいりません」

「……………………ありゃ?」


 指摘にサイラスの方が、小首を傾げた。確かに路銀は必要なかった。


「そういえば、そうだった……。おかしいなぁ……」

「で、ここから本題です」


 専属護衛はギロリと主人を睨みつけた。


(わす)(やまい)とはいえ、四つ目が危険な生物だとご存知だったんですよね?」

「ディムに教育されたよ」


 アッシュは、ちらりと茶髪の導師(メレ・アイフェス)を見た。ディム・トゥーラは頷いてその事実を認めた。


(なまくら)(おの)で対決する魔獣ではないということは、理解してますか?」

(ナタ)もあったぜ?」

「そういう問題では、ありません」


 見守っていたディム・トゥーラには、専属護衛の怒りのバロメーターが振り切れたのがはっきりわかった。思念の放出レベルが(けた)違いだった。


「サイラス……お前、(とら)()を踏むのが、本当に上手(うま)いなぁ」

「それ、上手(うま)くてなんかメリットある?!」


 ディム・トゥーラは、しみじみと感想を述べ、サイラスはフォローが皆無なことを嘆いた。

 専属護衛は、確かに怒っている気配がした。


「武器は不十分、魔獣は複数、貴方なら簡単に振り切ることができたでしょう。なぜ、戦略的撤退をしなかったのです?」

「――」


 アッシュの指摘は、もっともだった。それは、サイラス自身も思ったことであった。

 襲われた、囲まれたなどは、完全に言い訳だった。木の上に退避し、サイラスの脚力(きゃくりょく)なら木と木を跳躍(ちょうやく)して回避することも可能だった。


「あ~~それもできたけどね~~」

「なぜ、しなかったんだ?」


 専属護衛の手厳しい追及を引き取ったのはディム・トゥーラだった。


「いやん。ディムまで責める」


 口元に両手をあて、身を縮めてみせる。

 イーレが誤魔化すときに使用する仕草を真似てみたが、堅物男(ディム)には通じなかった。


「サイラス、責めてはいないが、これは重要なことなんだ。()()()()()()()?」


 サイラスは大げさに溜息をついた。


「放置したら増えるじゃないか」

「確かに増えるな。四ツ目の繁殖はまだ解明されていない」

「住人が困るだろう?」

「ここは放棄された土地で、住人はいない」

「…………将来の住人だよ」


 サイラスはぼそりと言った。


「あんな凶暴な生物がいたら、街の再建の計画があっても中止になるじゃないか」

「街の復興は、エトゥール王の責務(せきむ)範疇(はんちゅう)で、俺達には関係ない」

「理詰めでくる堅物野郎め。俺の目の前に現れたんだ!俺の領域(テリトリー)を犯している!退治するには十分な理由だろう?!」


 イライラしたようにサイラスは答えた。


「多少八つ当たりもあったよ。イーレに破門されるだろうし、再入門試験は地獄だし、そこへ凶暴な生物が現れたんだ。別に生物情報はあったから、楽勝だろうと思った!事実、楽勝で無傷なんだから、問題はないだろう!」


 いや、本当は違う。四ツ目を見た瞬間に、頭に血がのぼったんだ。

 ――お前達が、この付近にいることは許されない、と。


 長い沈黙が三者の間に流れた。

 険悪な雰囲気を収めたのは、ディム・トゥーラだった。


「わかった。確かに問題はない」

「いえ、問題は大ありです。四ツ目の死体を放置するわけにはいきません」

「アッシュ、どうすればいい?」


 ディム・トゥーラは専属護衛のアッシュに意見を求めた。

 アッシュはしばし考え込んだ。


「材料不足のご時世ですので、これだけの大量の資材は有難いことです。アドリーに運ぶべきですね。ディム様、ミナリオに伝言を飛ばせますか?荷馬車を3台用意してこちらに来るように、と」

「もちろん、できるとも」

「その待ち時間の間に、食事をしましょう」


 建設的な提案がなされた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ