表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/69

第六十八話 あと一週間

今日も今日とて俺はテナに呪言を浴びせかけられていた。



「だーかーらー……天地開闢(てんちかいびゃく)はやめろっつってんだろうがああああああ!!」


「でも始さんは平気じゃないですか」


「それでも効果打ち消すだけで精一杯なんだよっ!!」



実際の所はそういうわけでもないんだが、そう言っておかないとこいつは何しでかすか分かんねーしな。

テナは首肯するとこんなことを言ってくる。



「でも始さん、初めて戦った時より全然余裕ありますよね。何か修行でもしたんじゃないんですか」


「……」



こういうとこも聡いんだよなぁ……。

その辺、薄々、陽依(ひより)も感づいてるくさいんだよな。



「まぁいいです。私が本気を出せば済むことですから」



言いながらテナは片手に神剣・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を召喚する。

そして。



「祖たる原初の五精霊(ごせいれい)よ、我が神命(しんめい)に応えよ。そして我が力と成せ。時の流れを打ち砕き、新たな(ことわり)の下に力を示せっ!!!刹化瞬永(せつかしゅんえい)!!!」



テナは時止めの呪言を発動させる。

そして止まった時の流れの中で俺に向かって剣を上段から一閃。

しかし俺は難なく天地神明刀で受け流し、天叢雲剣をテナの手から弾き飛ばす。



「……やっぱり」



テナは時間を再度動かしながらそう呟く。

分かってて試しやがったなこの野郎。



「なんとなく、そんな気はしていました。『刻の番人』と対を成す『輪廻の守護者』なら止まった時の中を動けるんじゃないかと」


「まぁな……」



しかしコイツ、妙に俺の事情に詳しいんだな。

永久(とわ)の奴から聞いたんだろうか。

まぁいいか。



「それで?今日はこの辺で終わりか?」


「そうしましょうか。始さん。私疲れたんで神楽耶(かぐや)で何か奢ってくださいませんか」


「なんで俺がお前に奢らにゃならんのだ」


「いいじゃないですか。私、これでもあなたより歳下ですよ?」


「そりゃあ、そうだけどよ……」



それを言ったら、陽依やテラス様だって俺より歳下なんだけどよ。



「それでは参りましょう、始さん」



結局テナにごり押しされてカフェ神楽耶のティーセットを奢る羽目になるのだった……げふん。

ティーセットを美味しそうに頬張るテナをぼんやりと見つめながら俺は物思いにふける。

こいつ、大人しくしてれば可愛いんだよなぁ……。

整った顔立ちに艶のある長い髪。

そしてスラっとしたスタイル。

……割とイケてるよな。


パコン。

背後から食器で誰かに叩かれた。

サクラだ。

潤んだ瞳で俺を睨みつけている。

あー……コイツまた俺の心読みやがったな。



「おまえも人の心読むなよ、そんな顔するくらいなら」



ため息をつきながらサクラにそう問いかける。



「私は……決してそんなやましい気持ちで始さんの心を読んでませんっ」


「じゃあどうしてそんなに気にしてんのよ」


「それは……あと一週間で約束の日ですから」


「約束の日……」



って何だっけ。



「始さん……本気で言ってるんでしたら、さすがの私でも怒りますよ?」



にこにこ笑顔の中に絶対的な負のオーラが垣間見える。

これは答えをミスったらあかん奴だ。



「……ちょっと待て。今思い出す」



約束……約束……。

うーん……なんだっけ。


俺の正面ではテナがクスクスと笑いを堪えている。

その笑いが更にサクラを刺激したのかますますサクラの負のオーラが濃くなっていく。

あー……駄目だ。

何の約束だか思い出せん。


バチコーン。

俺はサクラにおもいっきり食器でぶん殴られて、意識が遠のいてしまう。

あー……マジで約束って何だっけ……。

そう思いながら、俺は意識を失うのだった。

ご感想レビューなど頂けたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ