表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/101

――去っていない

 今の彼は、逆立っていた髪が雨に濡れたように垂れ下がり、目の下は真っ赤だ。


「パフ、下がって」

『ぐぅ、がるおぉっ!』


 周りの視線が、俺やソフィー、テレサじゃなくてダンカンに集中するのも仕方なかったし、ソフィーが俺から離れて警戒するのも無理はない。


「ネイト様に何かご用でしょうか。代わりにこのテレサがお伺いいたします」

「うっ……」


 ソフィーどころかパフに(うな)られ、テレサに敵意を向けられて、ダンカンはたじろいだ。

 俺もダンカンのやったことは許せないけど、今は何だか事情が違うみたいだ。


「よせよ、皆。気持ちは分かるけど、もうこいつは、他の生徒が見てるところで魔法で暴れるようなやつじゃないさ」


 俺は一歩前に出て、ダンカンの肩に手を乗せた。


「ここじゃあ話しづらいだろ、ダンカン。あそこの校舎裏に行こうぜ」


 俺はどこか心配そうなソフィー達に振り返って軽く笑顔を見せると、ダンカンを連れて校舎の裏に行った。

 どこの世界でも、校舎の陰ってのは、表に出せない話をするのにうってつけだからな。




「……すみませんでした、ゴールディング。僕は君や仲間に、ひどいことをしました」


 近くに誰もいないのを確かめた俺の近くで、ダンカンがかすれた声で話し出した。


「確かにそうだが、紫の石で凶暴化してたんだろ?」

「だとしても、謝ってすむ問題ではありません……僕は、明日にも自主退学します」


 首を振ったダンカンの言葉に、俺は驚いた。

 トライスフィア魔導学園に入学したのは昨日なのに、まさか退学まで話が進むなんて。


「先生達は停学止まりでことを収めてくれると言ってくれましたが、僕はもう、ここにはいられません。きっと先生の厚意に甘えて、変わらない生き方を選んでしまいますから」


 彼の言う通り、貴族の子を入学式の翌日に退学させれば、学園そのものの悪評につながりかねない。ダンカンのような悪童(あくどう)でも、必死に引き留めるに違いない。

 それでも退学の道を選んだんだから、こいつの覚悟はよっぽどのものだろうな。


「僕は……ずっと間違いを続けてきました。いじめられないように力を振るって、その果てに貴族主義(ノーブル・ワン)という存在に寄りかかって、自分で考えすらしなくなって……自分の道が誤っていると、認めたくない一心でした」


 ぽつり、ぽつりと語るダンカンの声には、後悔とか、(むな)しさとかが詰まってた。


「でも、もう自分を誤魔化せない……僕は、僕自身を本当の意味で変えるために、ここを去ろうと思います。せめて最後くらいは、正しいことを……」


 そんな感情は、少しずつ心の外に漏れだしてきた。


「……今まで……僕は、何をしていたんだ……!」


 そしてとうとう、ダンカンが涙を流した。

 鼻水も拭こうとせず、ただひたすら己の選んだ道を責めるダンカンに、俺は言った。


「ダンカン、俺はお前を知ってる。今のお前とは違うけど、そっちのダンカン・メイジャーは何も変えようとしなかった。でもさ――」


 ゲームの中じゃあ、ダンカンには何の機会も与えられなかった。

 いや、機会を与えられたのに、最後まで(ネイト)の腰巾着のままでいれば楽だったなんて、自分から正しい道を断ち切ったのかもしれない。

 それに比べれば、ここにいるダンカンの最後の選択は、ずっと立派だ。


「――お前は勇敢に、自分を変えただろ。誰にもできることじゃないぜ」

「……っ!」


 びくり、と大きくダンカンが震えた。

 折れた心に支えでもできたように、彼は意を決した様子で、俺を見据えて口を開いた。


「……ゴールディング、本当に話すべき内容は別にあります」

「ん?」

「……僕に石を渡したのは、属性魔法科の2年……アラーナ・ビバリーです」


 アラーナ・ビバリー。

 それが、ダンカンに石を渡して邪悪に導いた張本人だ。


「ビバリー……ああ、知ってるよ」


 もちろん、俺もゲームで見かけたことがある。


(といっても、『フュージョンライズ・サーガ』じゃあダンカンと同じように序盤で突っかかってきて、あっさりやられるようなザコ敵だ。そんなのが石を渡すほどの大物になってるってことは、またストーリーが歪んでる証拠だな)


 ゲームに慣れていない状態でも瞬殺できる程度の弱さのキャラクターが、どうしてそんな大物になっているのかは疑問だ。

 けど、悪役貴族がバッドエンドを回避しようとしているのに比べれば、おかしくもないか。

 もしかすると、そいつが黒幕の可能性もある。


「彼女の父、ビバリー男爵とは交友があって、彼女とは何度か顔を合わせたこともあります」

「メイジャー家とビバリー家……メイジャーの方が位が上だな」

「いえ、恥ずかしい話ですが、彼女の方が……気が強いのです。僕は逆らえません」


 そうでもないさ、俺だってテレサには頭が上がらないんだ。


「ある日、彼女は魔法でいじめっ子を倒すようになった僕のもとに来て……あの石を持ってきて、こう言いました……『学園に混沌をもたらし、いじめられっ子が支配者になる時だ』と……僕は彼女の甘言(かんげん)に、乗ってしまいました」

「弱みに付け込んだ、ってわけだな」


 ダンカンに誤った力の使い方を教えたのも、彼女かもしれない。

 いずれにせよ『紫の石』を悪意を持って渡した時点で、アラーナは十分にクロだ。


(もし、アラーナが紫の石を使って悪だくみをする()()なら……そいつから石を奪って倒せば、ゲームのバッドエンドは回避できる!)


 とにもかくにも、次の目的は決まった。

 ダンカンが何と言おうと、俺はアラーナに接近して、紫の石に関する情報をすべて吐かせたうえでぶっ飛ばす。

 こいつもきっと、それを承知の上で俺に情報を渡したんだ。

 それを示すように、ダンカンは何も言わず、ぺこりと頭を下げた。


「先生を待たせていますので、もう行きます……これから、会うこともないでしょう」

「もう一度会う時は、お前はきっと今よりずっと強くなってるよ」


 もしも何かの縁でもう一度会うのなら、俺はきっとダンカンを信じるさ。


「……ドラ息子だなんて。周りの評判とは、あてにならないものですね」


 褒めてるのかどうだかいまいちわからない台詞と共に、ダンカンは力なく笑うと、とぼとぼと校舎の陰から表に出て行って、今度こそ帰ってこなかった。

 まあ、今回ばかりはポジティブに受け止めさせてもらうか。


「ネイトくーんっ!」


 なんて風にひとりで納得していると、ダンカンが出て行った方角から、ソフィーとテレサが駆け寄ってきた。

 カフェテラスで待ってるものかと思ってたけど、ここまで来てくれたみたいだ。


「大丈夫? 何もされてない?」

「ははは、心配しすぎだって。ダンカンとは、少し話しただけだよ」


 俺はふたりの心配を軽く笑い飛ばした。

 ダンカンのことについては、もう心配する要素はないだろうな――。




「……ネイト様を、守らねば……」


 ――不意に、テレサが何かを呟いた。

 小さな声ですぐに空気に紛れて消えてしまったけど、いつものテレサとどこか違う調子の、ずしりと響くような声。

 ソフィーにも、パフにも聞こえないくらいの声は、なぜか俺の耳にこびりついた。


「……テレサ、どうした?」

「いえ、何でもございません」


 テレサは何も変わらない様子でぺこりと頭を下げて、俺の隣にちょこんと立った。

 彼女の眉ひとつ動かない表情があまりにもいつも通りだったから、ちょっと気分が悪いのかな、程度にしか思わずに、俺はふたりと1匹と共に校舎裏を去った。




 だけど、俺は気づくべきだったんだ。

 第2体育館での事件が――まだ()()()()()()()という事実に。

【読者の皆様へ】


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!


「面白い!」「続きが読みたい!」と思ったら……↓


広告下にある評価欄の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】に押していただけると嬉しいです!

ブックマークもぽちっとしてもらえたらもう、最高にありがたいです!


次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ