表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

サーシャ2


「サーシャさーん。歴史ってどこですかぁ?」

 またか。

「国内だったらLの10。外国だったらLの30」

「だそうですぅ」

 丸投げかよ。


 件の問題児、リンダ。

 わたしより先に入ったはずなのに、いまだにどこになにがあるのかさえ覚えていない。利用者さんに聞かれると毎回わたしに聞いてくる。

 そして丸投げ。


 作業の途中でもめぼしい殿方があらわれれば、すべてを放り出して彼のほうに向かう。しわ寄せはサーシャへ。

 いいかげんにしろよ。返却された本を戻すぐらい、ちゃっちゃとやれや。

 ただコイツは1年更新の非常勤職員。あきらかに婚活目的の腰かけ職員だ。仕事を覚える気はまったくない。仕事をせずに殿方、しかも金持ちを探す。それが最優先。


 だからおしゃれにも余念がない。髪は金髪に染め(金髪が最上級だと思っているらしい)化粧もバッキバキに決めている。昼なのに夜会くらい濃い。図書館には場違い。

 利用者のマダムには眉をひそめられる。

 ぜったいに、「うちの嫁」としては喜ばれないタイプだ。


 それなのに本人は、自分はイケてると絶対の自信を持つ不思議。

 お金持ちなら平民でもいいという。

「だってぇ、いくら貴族だって貧乏だったらいい服買えないじゃないですかぁ」

 真理ではある。


 なお悪いことに、女子が着飾らないのは悪という思考らしく、必要以上のアクセサリーや化粧をしないわたしを小ばかにしてくる。

 大きなお世話だし。

 そもそもわたし、仕事に来ているのであって婚活に来ているわけじゃない。


「ええー? だからモテないんですよー?」

 だから、大きなお世話だし。

 そして見おろしてくる。文字通り見おろされる。わたしは152センチ。小さいのは自覚している。彼女はたぶん10センチくらい高い。しかもハイヒールをはいている。

 わたしは動きやすいようにローヒールをはいている。仕事優先だから。


 正面に立ってニヤニヤされると、本当に腹が立つ。キーッてなる。今さら背が伸びることはない。くやしい。

 彼女はスレンダーだし手足が長いし顔も小さいし、ケバくなければイケてると思う。いろんな意味で非常に残念だ。


 きっと「祭り」の件を知ったら、めっちゃ笑ってくる。背伸びして見おろしてくる。いやだ。

ここは他国だしバレはしないだろうが、気をつけなければ。

 ……来年の更新はないな、きっと。


「サーシャさん」

 今の上司が呼んでいる。

「はい、なんでしょう」

「こちらの利用者さんが、本をお探しです」

 ぽっちゃりおじさんの上司のとなりには、背の高いイケメンが立っていた。騎士団の制服を着ている。

 騎士団が何の本を探しているんだ。いや、騎士団だって本は読む。全員が脳筋とは限らない。


「古代エララ語と宗教について知りたいそうだよ」

 お? 脳筋もとい騎士団が古代エララ語ですと? ちょっとミスマッチだが。

「ええ、少々調べたいことがありまして」

 背の高いイケメンはイケボでもあった。

「そうですか、では……」

「わたしがご案内しますぅ~~~」

 リンダにどつかれた。マジか。


「ええ? リンダさん、場所わかる?」

 ぽっちゃり上司が不安を隠さない。

「わかりますよぉ、あたりまえじゃないですかぁ」

 ぜったいうそだ。

「こっちですぅ」

 リンダがイケメンの腕をつかんで連れていこうとするが。

「リンダさん、そっちじゃないです。こっちです」

 案の定まちがっている。

「エララ語はRの20。宗教はFの棚ですよ」

「わ、わかってますよぉ」

 またしても違う方向に行こうとする。

「だから、そっちじゃないですって」

 イケメンの顔はみるみる不安で満ちていく。


「あの、すいませんが、急ぐのでわかっている方に案内してほしいです」

 ですよね。

「はいはいリンダさん、返却カードの整理にもどって。案内はサーシャさんおねがいしますね」

 ええー? っとリンダはぷくっとほほを膨らませた。

「騎士さまに迷惑かけたくないでしょ?」

 ぽっちゃりおじさんは、だいぶリンダの扱いに慣れてきた。


 そしてわたしは正しい棚に、イケメン騎士を案内した。

「ここが宗教関連の棚です。太陽神教ならこことここ。それ以外はとなりになります」

 国教でもある太陽神教に関する本は膨大である。宗教関連の大多数を占める。


「ええと、太陽神教ではなくて、古い異端の宗教について知りたいのですよ」

「古い異端?」

「はい」


 また面倒そうな。さっさとすませてしまおう。

「このへんですよ」

 雑に教えてあげる。もともと数は少ないのだ。

「エララ語はこっちです」

 すいすいっと書棚を5つばかり過ぎる。

「このへんですよ」

 雑に教えて、ではごゆっくりと自分の仕事にもどった。

 さあ、定時に帰るんだから、さっさと終わらせないと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ