表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

第7話

   

「ちょっと待って! それじゃ……」

 シンディは本来、頭の回転の速い女性だ。チャールズ王子の発言が意味するところを、正しく理解していた。

「……私にも王族の血が流れてる、ってこと?」


「うむ。だが、それだけではまだシルヴェーヌの子孫とは限らない。うちの先祖の中には、品行方正とは言えない連中も多かったからね。女遊びの末に生まれた、いわゆる御落胤みたいな子供たちも、王都にはたくさん存在するだろう。そちらの血筋由来の子孫かもしれないから……」

 チャールズ王子は、改めて宝箱を指し示していた。

「……そこに入っているガラスの靴。試しに履いてみてくれないか?」


「どういうこと? たとえシルヴェーヌの子孫でも、ぴったり足のサイズまで同じになるはずないでしょう?」

「ああ、大丈夫。そんな杜撰なチェック方法ではないから。まあ騙されたと思って、とりあえず履いてみてくれ」

「そこまで言うのなら……」

 口では渋々といった様子を示すものの、内心では何だかワクワクしながら、シンディはガラスの靴を取り出して、足に合わせてみる。

 少しきついけれど、一応は履くことが出来た。


「どうかしら? 似合う?」

「うん、似合うよ。それよりも……」

 わざとらしくポーズを取るシンディに対して、チャールズ王子はおざなりに相槌を打つ。

「……ちょっと心の中で念じてみてごらん。その靴みたいに透明になりたい、って」

「透明化? もしかして、この靴、そういう魔法が付与されてるの?」


「そう。魔力を持たぬシルヴェーヌでも使えるような、特別な魔法器具(マジック・アイテム)で……」

 そもそも『シルヴェーヌとガラスの靴』のおとぎ話でも、シルヴェーヌは舞踏会の夜、最初は家で泣いていたことになっている。ならば魔導士に助けられて急いでお城まで駆けつけても、既に舞踏会は始まっており、その扉も閉ざされていたはずだ。

 そこに密かに忍び込むことが出来たのも、ガラスの靴という魔法器具(マジック・アイテム)で、(おのれ)の体を透明にしたからこそ。

 また帰りは帰りで、王子様が追いかけてくるのを楽々振り切れたのも、透明化アイテムのおかげ……。

 その辺りの事情を、チャールズ王子はシンディに説明してみせた。

「……シルヴェーヌ個人の特性に合わせてあるけど、そういうのは遺伝するからね。シルヴェーヌの子孫でも使えるはずだよ」

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ