表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/28

3

飛行船の構造2


挿絵(By みてみん)


 中居が叫んだ。

「うわっ、別嬪さん。やばいっすよ!」

 新聞記者佐藤たちは上部デッキにいて一部始終をみていた。佐藤は後輩カメラマンが、今にも「将軍様」に躍りかかろうとするのを止めた。

「よせっ」

「なぜっすか?」

 佐藤が指をさした方向には、人々の群れがあり、そこから老紳士が飛び出し、シナモンを庇うように割って入った。「将軍様」のボディーガードが殴りかかる。だがその人は、相手の拳を左肘で払い、代わりに右拳を相手の鼻先で止めた。乱暴者は、堪らず、床に尻餅をつく羽目になったのだ。

.

 ――おおっ!

.

 ほかの客たちがどよめく。

 老紳士がいった。

「酒の臭いがする。酔っているな。御婦人に対する物言いではない。謝るべきだ」

 腹の出っ張った「将軍様」が、ふごっ、と鼻息をたてた。

(何だ、この爺は? ボディーガードはわが軍でも選りすぐりだ。まるで子供を相手にしているかのようだ。まあいい、東京に着いたら始末してやる。糞っ、空であの娘を犯れなくなる――)

 風に舞う妖精のような物腰。天使のようなほほ笑みをして自分に振り返る。部屋の寝台に連れ込んだ娘を押し倒し、着衣を引きちぎってのしかかる。そんな様を想像した。だが、現実はどうだ。白いスーツの老紳士が、シナモンを背にして、一行と対峙しているではないか。拳銃は危険物なので荷物室にある。「将軍様」の目が吊りあがった。

(爺っ、東京に着いたら射殺だ!)

 自分や子分どもが、束になって掛かっても、素手では勝ち目がない。 

 野次馬の中にいる中居がふてくされるようにいった。

「ちぇっ、俺の出番をとっちまったよ。爺さんが出てこなけりゃ、いまごろは、あの別嬪さんからチュウして貰えたかもしれないのに……」

「馬鹿か。老紳士はおまえと格が違う。退役軍人だな。相当の修羅場をくぐり抜けてきた猛者とみた。それより中居、何で写真を撮らなかったんだ?」

(あっ、いけねえっ)

 佐藤が真顔でいうと、中居は頭を掻いた。

 殴り合いこそは止んだが、デッキはまだ険悪な雰囲気のままになっている。そこに先ほどの船長が現れた。偉丈夫で顎髭を生やした初老の人であった。

(中国地方軍閥の将軍が乗員名簿にあった。まったく、窓口の奴らは何を考えとるんだ? 飛行船の運行はセレブでもっているようなものだ。イメージダウンは経営上の命取りだ)

 船長は、「将軍様」一行を尻目に、シナモンに声をかけた、

「姫様、お美しくなられた。父上はご息災かな?」

「お久しぶりです、少佐。はい、元気です」

 シナモンが手を差し出すと、少佐はうやうやしく手をとった。

(潮時だな)

 船長の登場で、老紳士といがみあっていた「将軍様」一行は、ひとまず退散することにしたらしい。突き出た腹を抱えて笑い自室に消えていった。老紳士は一行の姿がみえなくなるまで背中を睨みつけていた。

「助けて頂き感謝いたします」

 黄金の髪をした若い貴婦人がそういうと、船長も言葉を続けた。

「私からも礼をいわせてください。彼女の父上は私の恩人なのです」

 シナモンの父親と船長は第一次世界大戦のとき、同じ航空隊に所属する戦友だった。

 黄金の髪の貴婦人が、お辞儀「カーテシー」をしようとしたのだが、老紳士は衣服を正し、「人としての義務を果たしたまでです。礼には及びません」といって、やはり自室に向かった。

 佐藤はふと、少し離れたところにいる野次馬の中の東洋人の男女に目がいった。男はサングラスをかけていた。女はチャイナドレスだった。二人とも痩せている。

「騎士道か──」

「東洋にはない発想ね」

 中居が横にいた佐藤の袖を引っ張った。

「一件落着したところで先輩、部屋に行きましょうよ。下部デッキにはバーがあるって話っすよね? 荷物を置いたら飲みにいきましょうよおっ」

「黄金の髪をした貴婦人に、船長、老紳士、東洋人の二人連れ、そして『将軍様』。役者は出揃った。舞台は巨大な豪華飛行船シルフィー。さあ、物語が動いてきたぞ」

 佐藤は、手帖を胸ポケットから取り出すと、中居を追い越して客室へ向かった。意表を衝かれた中居の耳に、船内アナウンスが訊こえてくる。


 ──皆様がご乗船になられている飛行船シルフィーは、上海─東京間一千七百八十キロメートルを、時速七十五キロで航行し、目的地東京には三十時間後に到着する予定です。ご用向きの件は、お近くのスチュワートに訊ねくださいませ。なお、本船の全長は二百四十メートル、幅は四十一メートル、水素ガス容量は二十万立方メートルとなっております。それでは皆様、快適な空の旅を。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ