剣の乙女アンジェリカ、郊外での戦い ~その1
札幌市は、人口こそ日本の中でもかなり多い。
だが、都市部を少し外れ、郊外に入れば、農業をしている地域も近く、すぐに山中に入ることになる。
そうなれば、夜ともなれば明かりも少なくなる。
そんな中、ここに、魔術学園が誇る警邏騎士たちは、次々にそんな郊外へと急いでいた。
剣の乙女、アンジェリカ・スキルヴィンクもまたその騎士の一人だ。
警邏騎士。それは街をパトロールし、魔術事件に対応するための魔術学園の戦力である。
その戦力の多くが、戦闘技能を修めた生徒たちから選抜された者たちだった。
アンジェリカは、鞘に納めた剣の感触を確かめながら、心を落ち着けた。
彼女は、仲間である槍使いミハイルに尋ねた。
「本当に、ここで集会が?」
そこは、木々に囲われた倉庫だった。
何人もの人間の気配がいるのがわかった。
倉庫の目の前にある駐車場に、見張りが二人ほど立っている。
ミハイルは、眼鏡のズレを指先で直した。
「ええ、少なくとも奴らが集まっているのは確かです」
チーター。
一般にチートを行う者だ。チートとは、「騙す」「不正をする」「イカサマをする」などを意味する言葉である。
ゲームにおいては、プログラムなどによるゲーム内容の改変などを意味し、当然ながら、対戦やオンラインゲームにおいて、嫌悪されるだけではなく、明確な犯罪行為である。
そう地球の役人から説明されたのを、思い返してアンジェリカは頷く。
「……不正者とはよくいったものですね」
街に流れる噂は真実だった。
都市伝説。スマホのアプリで、『不思議なチート能力が得られる』と言う他愛もない噂。
スマホアプリ『世界改変』は、時折、望む人々の前に現れる不思議な存在であり、本当に力を与えるものだった。
人々を引き付けるキャッチコピーは「このくだらない世界を、思い通りに改変する」だ。
それを利用したものは、不思議な力を得ると共に、次第に善悪のタガが外れる。
与えられた力に酔うのだ。
それを振るうことに、喜びを見出すようになる。
そして、アプリから与えられた目的を果たそうとすることになる。
より、多くの力を得るために。
そんな偽りの力に憑りつかれた人間を指して、不正者と呼んだ。
「力とは……そんなにも魅力的なものでしょうか。 なにも努力していないのに、与えられる偽りの力なんて」
「それが偽りかどうかなんて、手に入るなら関係ないんですよ、お嬢」
「ミハイル?」
「何も持たない者は、その区別がつかないんです。 自ら努力し、得たなにかがあるから。 あるいは元々すでに天から恩恵を受けているからこそ、その区別がつくんです」
「わたしがそうだとしても、わたしは努力していますよ」
「もちろんですよ、お嬢。 私はそれを知っています」
そう同情するような言葉を言いつつも、ミハイルのその眼は、ガラスの向こう側からも感じ取れるほど冷たかった。
己の欲望のために、人々を傷つけるような罪人に温情はない。
だが、ミハイルは安易にそれに手を出してしまったこと自体を責めるつもりはなかった。
あのアプリは、麻薬のような存在である。
少しでも関われば引き返せなくなる毒だ。それも、半信半疑で手を出してしまえる毒だ。
いくらでも手に入る力自体が、人間を酔わせる最高の快感を与える美酒だと、ミハイルは認識していた。
未熟な人間ほど惑わされやすいにしても、抵抗できるほど強靭な人間はそういない。
犯罪者となった不正者に情けも容赦も必要ないが、より明確な悪はそれを与えた『なに者か』だ。
そんな思慮するミハイルを、オグレナスは鼻で笑った。
「へっ、そんなものにひっかる奴は、心が弱いんですよ」
弓兵のオグレナスは、侮蔑の色を隠そうとしない。
心の弱さは、本人の責任だとそう言った。
「惰弱だから、そんなものに惑わされるんです。 お嬢。 ミハイルの言うことに、いちいち気を留める必要はありません」
「……たしかに。 今は、考えるべき時ではありませんね」
アンジェリカはそう同意した。
不正者たちが、なぜか街のはずれに集まる行動を始めた。
しかし、その集結した地点は複数あったのだ。
普段、街をパトロールする警邏騎士たちは、それに対応するために分散していて対応せざるを得なかった。
必然的に、戦力はそれぞれ分けられることになる。
1つ1つの戦力は、限られることになってしまっていた。
アンジェリカ達は、ほぼ孤立する形で現在の場所を担当していたのである。
再び、アンジェリカは、鞘に納めた剣の感触を確かめながら、心を落ち着ける。
磨き続けてきた刃は、いつだって彼女の信頼を裏切らない。
『剣の乙女』の称号を持つ彼女は、剣こそが最も共にある信じるに足る存在だった。その剣への信頼は、彼女の自信を支える。
今まで続けてきた自身の努力の結晶だからだ。
その時、一同が、潜み様子をうかがっていると、状況に変化があった。
エンジン音が聞こえたかと思えば、新たに白いバンが駐車場に止まる。
「新手か……」
槍使いのミハイルは、眼鏡を抑えながら計算をし直していた。
今の人数で、太刀打ちできるほどの数だろうか。
本部へ、援軍を要請した方がよいのではないか、そう思い始めた。
さらに、敵が増えるのは、たった三人しかいない彼らには脅威だ。
車内から、さらに数名の不正者たちが現れる。
だが、それだけではなかった。
「いやっ、やめてよっ! 離してっ」
「なあっ! 勘弁してくれよ……聞こえてるんだろ、返事をしてくれぇ!」
同時に、車内から悲鳴を上げる男女が引きずり出される。
「あっ、あれは!?」
アンジェリカは、すぐに助けに飛び込みたい衝動かられた。
罪のない民間人が、危険にさらされている。
だが、このまま戦闘に突入すれば、より危険な状況になる。
「あいつら、いったいどうするつもりだ?」
「迷ってる暇はないです! オグレナス、狙撃できる配置について。 速やかに、見張りを制圧します。 ミハイル、援護を」
「……お嬢、冷静に頼みますよ」
「時間が経てば経つほど、彼らが危険です」
事実だった。
力にのまれた不正者は罪もない人々を、些細な理由で殺傷する。
このままでは、連れ込まれた2人も無残な姿で見つかることになるだろう。
「諦めろ、オグレナス。 決めるのは、お嬢だ」
「俺だって、見捨てていいとは思ってねえけどよ」
そう三人が話し合いをしている間にも、状況は悪化する。
「この女っ! いい加減、抵抗するな! ……ボーナスキャラのくせに調子にのりやがって!」
連行していた男が、女性を激しく殴りつけた。
拘束から逃れようと暴れた女性を、何度も殴り続けている。
もう、アンジェリカ・スキルヴィンクは我慢ならなかった。
「交戦開始! 続けっ、ミハイル」
アンジェリカ・スキルヴィンクは、叫び、突撃した。
魔導器『兎飛び』による急加速を行い、舞うように人質の持ちに駆け付けると、人質を引きずっていた男たちへ立ち向かった。
「ぐぁああああっ」
「な、なんだこいつ!」
迷いのない真っ直ぐな剣閃が、激しく悪党の身体を灼き斬る。
剣が光り輝き、郊外の夜闇もろともに切り裂いた。
弓兵オグレナスは舌打ちした。
「お嬢、相変わらず、牛鬼姫だな」
愚痴を口にしながらも、すぐに反応し周囲の木々に溶け込む。
狙撃できる場所へ、移動することにしたのだ。
槍使いミハイルもまたアンジェリカに続き、他の不正者たちに対し間に入るように突撃。
槍を振り回すと、炎が尾を引くようにその動きを追尾。いくつもの生物のように、飛び回る炎が生み出される。
それらは、近くにいる不正者たちを標的として、襲い掛かる。
反撃しようとした不正者たちを、炎でかく乱し、アンジェリカへ攻撃が集中することを防いだ。
「ここから乱戦に入れば、同士討ちを恐れて敵は数の利を生かせない」
槍使いミハイルは、そうつぶやいた。
眼鏡のズレを直しながら、すかさず敵の配置を再分析する。
彼は、アンジェリカが戦いやすいように、なるべく多くの敵をかく乱するつもりだった。
「魔術を悪用化した人間が、捕縛に対し抵抗した場合。 殺傷の判断は、現場の騎士に委ねられる。 抵抗しないことを奨める」
「は、何が騎士だ。 ガキのくせによ」
「……そうか」
ミハイルは男たちに勧告するが、当然、聞く耳を持たない。
槍使いミハイルは、迷わず、魔術式を構成。燃え盛る槍から炎を撃ちだす。
『爆炎の槍』の魔術式だ。
着弾した炎が加速、放射線状に飛来し、着弾と同時に爆発する。
燃え盛る炎が一帯を包むが、森林を焼くことはない。
魔術によって制御された炎は、術者がプログラミングした通りの動きをとる。
火炎槍は、中距離戦用の魔導器であり、火炎魔術に特化している。
事前にプログラミングされた火炎魔術を数種類にわたり、行使できる。
この魔導器を使いこなす者にかかれば、炎に生命を吹き込むがごとく、術者の意図通りに燃焼と言う現象が動き出すのだ。
目立つ動きをしているミハイルに向かって、不正者たちから、雷撃や衝撃が次々に飛んでくるが、それらすべてを障壁によって弾く。
不正者たちは、魔術に近い能力を扱うが、それは知識や技術によって得られたものではない。
理論や基礎が確立されていない力は、密度や精度が甘い。きちんと制御されることのない力は、魔術師の芯を捉えることなく、力場魔術によって簡単に弾かれる。
その力場魔術の強度は、銃弾ですら、不意打ちでもない限りは魔術師を打ち倒すことが叶わない。
「魔術の構成が甘い……。 それでは、俺には届かない」
再度火炎で薙ぎ払うと、不正者たちからの反撃は沈黙した。
だが、一人だけ無事な人影がいた、
屈強な男だった。
その男は、平然と炎の中を突き進んでくる。
「次弾装填完了。 ……爆炎の槍っ」
槍使いミハイルは、その男に向かい、爆裂する火炎弾を撃ちだす。
だが、その火炎弾は炸裂することなく、男の右手によってかき消される。
光の塵となって、火炎は霧消した。
「ククク…… 効かんなあ」
「ほう」
槍使いミハイルは、眼鏡を抑えた。
火炎や爆裂が効かないのではない。
そもそも、火炎魔術そのものがかき消されている。
「魔術を消す能力者か」
「惜しいな」
屈強な男は、その野太い腕を動かす。曲げ伸ばす動作を繰り返しながら、徐々に近づいてくる。
堂々とした態度には、その自信がうかがえた。
「このオレのチート能力は、触れたものを分解する『破壊者』だ。 お前がどんな能力を使おうが、オレが分解してやるっ!」
「そうか」
槍使いミハイルは、再度、火炎を撃ちだす。
屈強な男は、手を突き出した。
当然ながら、火炎がかき消される。
「無駄だ、無駄だ!」
次々に、槍使いミハイルは火炎を撃ちだしていく。
浮遊する炎が、ミハイルの命じるままに突き進み、屈強な男の二本の腕に落とされる。
炎は霧散し、攻撃が届かない。
その間にも屈強な男は、徐々に槍使いミハイルに近づいていく。
「この腕は、人間の身体も分解するっ! オレが近づいた時が、お前の最後……っ」
次の瞬間だった。
屈強な男の背中に衝撃と熱が走る、男は爆発に巻き込まれたのだ。
「説明ありがとう、助かった」
ミハイルは、無感動にそう言った。
あえて屈強な男の正面から、火炎弾を複数飛ばした。当然、それはかき消されたが、そのいくつかを意図的に外し、背後に跳ね返るようにバウンドさせたのだ。
「案の定、手のひら以外では攻撃を消せないらしいな。 左右の腕で魔術をかき消せるとは、なるほど、興味深い」
屈強な男は、まだ立っていた。
だが、無傷では済まなかったようで、ひどい火傷を負っていた。
「……な、なんだ今の攻撃は?」
「なんだ、まだ動けるのか。 不正者たちの言うところの、レベルが高いと言うやつか」
「いま、俺に何をしたぁああっ!」
屈強な男は、叫ぶ。
今ある現実が信じられない、と。
だが、槍使いミハイルは一向に、相手の問いに答えない。
まるで興味を抱いていないかのようなふるまいだった。
「フム……では、いくつあれば足りるのか。 試してみるとしよう」
槍使いミハイルが、炎を纏った槍を振るう。
すると、浮遊する火炎弾が次々に生み出された。
「魔術式『鬼火』。 先ほどの礼だ、こちらも教えよう」
次々に生み出される鬼火が、屈強な男を囲んでいく。
「この炎は、それぞれ俺が命じた通りの挙動を行う。 『爆炎の槍』よりも威力は下がるが、自在に操れるわけだ」
「おい……やめろ」
その生み出された炎の数は、十を超え。
「やめろっ!」
二十を超え……。
「お前が二本の腕で、かき消すのならば。 俺は、それ以上の炎でお前を叩き潰すのみだ」
とうとう三十を超えた。
「やめろぉおおおっ!」
「……先ほど、人体ですら分解できると言ってたな」
ミハイルは槍を突き出し、火傷を負った男へと矛先を向けた。
それを振り下ろす。
「それを試した時、相手は何と言っていた?」
そして、轟音が鳴り響いた。
現在のストーリー進行は、遅く感じているでしょうか。
読者からすると、あまりストーリーが進んでいないように感じるのか気になっているところです。