表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミミック・ギミック:ダイナミック  作者: 財天くらと
第三章 リライズ決然編
45/256

43 新都リライズ:道中―災難

 エルドラの『念話』が脳に響く。

 それによって、朝を迎えることができた。

 路肩で駐車していたんだったな。

 エルドラ、おはよう。



(何寝ぼけたこと、言ってるんだ! ほれ、面白いことになってるぞ!)



 面白いことになっている?

 と、何だか痒い。

 あちこち斬られたり、殴られたりされている感覚がする。



「おい! さっさと部品を剥ぎ取って帰るぞ! 何ちんたらやってんだ! 持ち主が帰ってきちまうだろ!」

「そうは言っても、なかなか取れないんですん! この車、頑丈すぎますん!」

「なーに? こんなもん俺に任せりゃ一発だよ」



 男二人の声が響いているが、なんだ?

 『千里眼』のスキルで、辺りを見回す。

 どうやら、野郎共に部品奪われそうになってた。

 若いドワーフと、オッサンドワーフか。

 ちょっと驚かせてやる。



「おい! 何してんだ、ドワーフ!」

「ど、どこにいる!?」

「に、逃げましょん!」

「バカ言ってんじゃねぇ! あいつらが飢え死んでいいってか!」



 飢え死ぬとかいう、ワードが聞こえてきたんだが。

 気になって、尋ねてみた。



「飢え死ぬって、貧困か?」

「誰だかわかんねーが、そうだ! 俺たちは、故郷を追い出されたんだよ!」

「そういえば毎日、盗みしかしてないっすん」

「盗みじゃねー! 改造するためのパーツを奪ってんだよ!」

「盗みじゃねーか。貧困だからって盗むのは感心しないな」



 こいつらを悟らせて、良い道へと導いてみる。

 そうだ、練習だ、練習。

 説得力は、王に必要な要素だ。

 ちょうどいい、説得の練習だ。

 オッサンドワーフが怒鳴って、語りはじめる。



「あんだと! 文句あるなら出てこい! 姿を現さない臆病者に言われたかないな!」

「ここだよ、ここ! お前の目の前にいるだろ!」

「貴様! なめてんのか!」



 怒りを緩和しようと、俺を蹴飛ばす。



「痛ッ! 俺を蹴るんじゃねーよ!」

「おい! 出てこい! ドワーフは、力がないと思ってんだろ! 試しに受けてみやがれ!」

「あ、兄貴、ヤバイですん!」

「あん! ダイキリは黙ってろ! おら! これ、お前の車だろ! 爆弾持ってんだ! 仕掛けてもいいんだぜ!」



 バッグから、ダイナマイトを数個持ち出して、天に掲げている。

 近くにいる誰かに見せつけているようだが。



「兄貴ん! そんなもの、見せたらん!?」

「黙ってろ! 脅しだ脅し。本当に爆発させるわけねーだろ」

「そうじゃないですん!」



 なんだ、この二人、漫才でもしてるのか。

 丸聞こえだ、お前ら。



〈出番ですよー、出番ー!〉



 出番?

 そろそろ正体を現すのに良い時、ということか。



〈違いますー! あっちを見て下さーい〉

「何で分からないんですん! あっちを見るんですん!」



 俺と兄貴は、あっちを見る。

 どこを指さしてるんだ?



「グルァァァ! グルァッッ!」

「『マシンタードッグ』か!?」

「おわ!? いっぱい来てる!」



 兄貴が言うには『マシンタードッグ』という電気を纏った犬の魔物が、大量に向かってくる。

 ざっと30匹以上はいるのではないかと思われる集団は、少しも向きを変えず歯を見せ、口を開けている。

 集団の先頭を率いているのは、ボス格の『マシンタードッグ』だろう。

 他より体格が大きいサイズだ。



「あ、兄貴ん! 早くダイナマイトを放るか、隠してくださいん! 奴らの大好物ですん!」

「お、お前がなんとかしろ!」

「兄貴がしてくださいよん! 足、動かないんですん!」



 兄貴は笑って、答える。



「奇遇だな、ダイキリ。実を言うと……兄貴もなんだ」

「あにきー!」

「おい、下がってろ! 俺が、なんとかしてやる!」



 その二人は「ついに幻聴が聞こえ始めたー!」と騒いでいる。

 うるせーな、この二人は。

 車の『ものまね』を解除し、ドローンの姿に変わる。

 驚愕する二人をかばうように前へ出て、『魔結界』を張る。

 アイソトープの『究極結界』ほど頑丈ではないにしろ、現状十分な強度を誇る。

 青い結界がドワーフを覆う即席のシェルターとなり、俺は攻撃準備に移行した。



「実験しよう。使ってみるぞ、死霊スキル! 繰り出すぞ、『レベルマイナスデス』!」



 一瞬、黒い波動が辺りに広がると、ボス格の『マシンタードッグ』以外、雑魚は消え去った。

 肉体すら、この世に残すことなく、あっけない死を迎えた。

 ボスはそれまで続けていた突進を止め、半歩後ろに下がる。

 そして、俺は違和感を抱く。

 なんだろう、何かが違う、物足りない?

 だが、ゆっくりと思考する時間を魔物は許さなかった。

 身に纏う雷を開いた口に集め、狙いを俺に向ける。

 自分の味方がやられたというのに、冷静に狙いを定めている。

 確実に討ち取り、復讐を果たすという意志を感じ取った。



 ――狙撃。

 『マシンタードッグ』が口から放った攻撃は狙い違わず、俺に飛んでくる。

 電撃の弾丸は、獲物を吹き飛ばす威力を纏っている。

 が、そうはさせないのが進化した俺だ。

 俺自身、雷属性は効かないと聞いていたから……。



 弾丸が見事に直撃し、俺は後方へ押された。



 あれ、普通に食らったな。

 弾丸は俺に当たると小さく傷をつけ、放電し散っていった。

 無効なら、そのまま小さくなっていくはずのだが。



〈それは魔法に限った話ですよー。『全属性魔法・・無効』ってありましたよねー、聞こえてないんですかー。物忘れが激しいんですかー〉



 魔法だけなのか。

 魔法以外のスキルでの、雷は普通に食らうんだ。

 一つ賢くなった。

 と、更に奴は素早く二発、三発と連射してきた。

 痛くはないが、当たった反動でのけ反る。

 連射されて傷はつけられるが、『超高速回復』ですぐに塞がっていく。

 しばらくして、敵の魔力が尽きたようで、体に帯びていた電気はなくなっていた。

 苦しい呼吸を繰り返し、俺を視界に捉え続けている。

 こいつ、レベルは俺より下のはずだが『レベルマイナスデス』が効かないのはなんでだ。

 使用者より、レベルが低ければ即死なんだよな。



〈『見破る』をしたら、即死に耐性があるようですねー。どこで獲得したのか分かりませんがー、『即死無効』を持った魔獣がいるなんてねー〉



 『即死無効』を付けた魔物か、通りで効かないわけだ。



〈ですがー、『死の宣告』は効くはずですよー。『即死無効』では防げないのでー〉

「『死の宣告』!」



 言われた通り、死を予告するスキルは効いたようだ。

 3000と書かれたタイマーを持った、霊っぽいのが奴の背後に憑く。

 そのタイマーは一秒で一カウント減るのではなく、どんどん減っていく。

 牙で噛みつこうと動けば動くほど、カウントが速くなった。

 つまり、死を大人しく待ってろ、ということだろう。

 俺は空中を飛び回り、0になるまで戯れる。

 もうカウントは、100を過ぎていた。

 50、20、10……。

 0!



 0が表示された瞬間、背後霊が憑依した宿主の全身を覆い、風船の空気が抜けるようにしぼんでいった。

 もう、そこには何も存在していなかった。

 死霊スキルは、シンプルに死を表現するため、使用者の俺は恐ろしくなってきた。

 怖いから、ちょっと封印しておくか。

 できれば、他のスキルで止めを刺すことにしよう。







「おーい、大丈夫かー!」



 『魔結界』を解除し、中の二人を出す。

 二人は支えあいながら立ち上がり、ゆっくり近づいてくる。



「あ、ありがとう。まさか、車に助けられるとは」

「兄貴ん! 部品奪わなくて、よかったですん!」

「だが、奪おうとしたことがダメだろ」



 オッサンは笑って「その通りだ」と反省していた。



「ちゃんと働くか、ダイキリ。そうした方が、気持ちよく生きられそうだ」

「そうっすん! 僕も気持ちよく生きたいですん! 盗むなんて、自分で苦しいって言ってるような行動ですん!」

「反省、したみたいだな」



 二人一緒に明るい笑顔を向け、大きく頷いた。

 この調子なら安心できる。

 俺はあることを提案した。



「俺の国、エンタープライズに来ないか! ドワーフの技術力、欲しかったところなんだ!」

「エンタープライズ……お前が統治する国か」

「国の発展、世界の発展に貢献してくれるなら、喜んで安住の地に招待しよう! 皆まとめてな!」



 俺の提案に、すっかり安心しきって、ガッツポーズをする。

 二人とも本当に嬉しそうだ。

 エンタープライズの場所を教え、家族を連れて移住することを指示する。

 兄貴は乗ってきた車に乗り込み、養っている家族のもとへ帰っていった。

 朗報を抱えて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ