表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミミック・ギミック:ダイナミック  作者: 財天くらと
第二章 グレアリング騒乱編
24/256

22 グレアリング王国:約束

 リーダーが、それぞれの職場の人数を書いた紙を持って、王の部屋に集まる。

 俺は一枚一枚に目を通していく。

 アイソトープの班は予想していた通り、女性で構成されていた。

 鬼人の半数以上が女性だったため、アイソトープの班が一番数が多い。



 ラヴファーストの班は名簿を見るかぎり、屈強な戦士が集まっていた。

 元々、狩猟に出ていた男が多い。

 クラヴィス、トウハも入っている。

 危険な仕事なので働く人数は少ないかと思いきや、ほとんどの男が志願している。

 鬼と言われるだけはある、と思っていいのか。

 これからの予定は、世界で通用する力を身に着けさせるそうだ。



 オルフォードの班だが、僅か二人だけだった。

 怒り心頭に発するオルフォードだったが、二人も入ってきてくれたんだ。

 ちゃんと世話、見てやってくれ。

 「ふん、見たら軟弱者じゃから鍛えてやるわ」と乗り気になってくれたが、一抹の不安は拭えない。

 だが、二人の内にグレーがいる。

 老人同士、話が合うこともあるはずだ。



 更に、ニーナからは子供たちの教育をしたいという意見があった。

 教育は必要だ、とすぐオッケーし、アイソトープに部屋を用意してもらった。

 ゆくゆくは、しっかりした教育機関を準備し、子供の問題にも立ち向かわなければならない。

 教育に関して学問を教えるのはもちろんだが、それより重要なことがあるのではと考える。

 生きる術だ。

 魔物との戦闘術を教えることは必要だと思うし、ここは様々な種族が一堂に会する。

 種族に根付く思想、考えは異なるということも教え、差別を解消させねばなるまい。

 社会教育も施すことが、種族をまとめることに繋がるはずだ。

 その前に異世界の教育がどうなってるのか、確かめてからだな。







 トウハやクラヴィスからも質問があった。



「ツトム様の仕事は何でしょうか」

「彼にはエンタープライズ発展のカギを、危険なダンジョンで探索してもらっている」

「ツトム様一人で危険な場所に足を踏み入れているのですか」



 クラヴィスが、ツトムを不安に思っているから出る言葉だろう。

 同じここに住む仲間としての絆が、すでに芽生えているのか。

 トウハが前に出る。



「あいつ一人じゃ不安だ。俺も行かせてくれ」

「弟の主張に賛成です。僕もお願いします」

「お前たちでは、あいつの足を引っ張るだけだぞ。ツトムに聞いたんだが、あそこの魔物平均レベル50は余裕で超えているそうだ。クラヴィスは立ち向かえるかもしれないが。トウハ、お前レベルは?」

「……28だ」



 余談だが解決屋の連中は、ずっと魔物を倒しているからレベルも高いんだと思っていた。

 彼らのBランク平均レベルは30、最高ランクのAでも50をちょっと超すぐらいらしい。

 レベルは100以上いくらしいが、50ちょっとで生涯を終える者が多いそうだ。

 50から上は、天才の世界と呼ばれている。

 理由だが、50から人によって次のレベルへの必要経験値量が変わる。

 つまり、個人差がある訳だから運が悪いと全然上がらないし、運が良いと上がりやすい。

 生まれついての力ということか。

 ツトムはレベル68、エルドラは軽く100は超えているそうだ。

 100が限界じゃないの?

 ラヴファーストやアイソトープ、オルフォードについても同様だ。

 住む世界が違うとは、このことか。



 で、トウハは28。

 クラヴィスが36だから。



「お前たちは無理だな」

「もしものことが、あってからでは遅いんですよ!」

「そうだ、王様! ツトムは、大事な国民じゃないのか!」

「分かったから、落ち着け。いいか、今のお前たちでは無理だ。だが、ラヴファーストのところで修行し、強くなって認められたら許可する。それで、どうだ?」



 二人とも渋々だが、理解してくれた。

 実力を伴ってない者は、立ち入り禁止だと示してこの件は終わった。

 それに、ツトムには罰の意味を込めて、ダンジョンに行かせているのだ。

 わざわざ死にに行かせる真似はできない。



 さて、一つの問題が片付いたところで、新たな問題の解決に向けて動かなければならない。

 様々な問題が浮き彫りになったが、大問題は土地等の件だ。

 グレアリングに国家の承認をもらいたい。

 よし、出かけるか。

 王とて、玉座に座ったままでは民は快く思わないだろう。

 それぞれのリーダー達に後は任せて、グレアリングへ発った。

 さて、解決屋を訪れるか。







「邪魔する、ハウトレット! ミミゴンだ! 用があって伺いにきた!」

「それは、扉の前でいう事じゃないの? いきなり許可無く訪れるの、心臓に悪いし、次から面会の予約を取ってから来てよね」

「驚かせてすまない。次から、そうしよう」

「で、何の用?」



 簡潔に「グレアリング王から国の土地を貰いに来た」と要件を伝える。

 ハウトレットなら、王とのコネクションがあると思い、問い合わせに来たんだが。



「王と約束を取り付けてほしいと? アタシに何の得があるの?」

「得を求めてくるか。こういう時は利益とか忘れて、恩人に尽くすべきなんじゃないか?」

「アタシを求めてきたと言うことは、王はただの客人を相手にしないと知って頼りにきたんでしょ?」



 大国の王は忙しい。

 ましてや、戦争の最中である。

 故に突然、尋ねに来た者へは対応しないと聞いた。

 だが、ハウトレットという超が付く貴族の家に加え、国のために解決屋として役に立っている。

 無碍むげにできるはずがない。

 すぐにでも、応対してくれるはずだ。



「ほら、吸血鬼の件を思い出せ。誰が解決してやった? 報酬金があるんだったよな。まだ貰ってないんだが」

「報酬金だけど、アンタじゃなくて、アリオスっていう英雄が受け取ることになってるから」

「おいおい……あの時、アイソトープに投げさせた二人のどちらかだな。俺がやったんだぞ」

「残念だったね、ミミゴン」

「だけどだ。だけど、お前は真相を知っている。誰が、吸血鬼を、終わらせたのか。感謝すべきだろ、この国の国民として。安全を確保したのは、誰のおかげか。よく考えろ」

「アタシ、一銭も得してないんですけど。アンタが得してんのに、まだアタシにやれと?」



 あまり使いたくない手段だが。

 しょうがない。



「今から情報屋として接してほしいんだが」

「何? 情報で動くと思ってんの? アタシが?」

「ルトゥム街のレジスタンスについてだが」

「――詳しく聞かせて頂戴」



 ハウトレットは机から紙とペンを取り出し、姿勢を正した。

 オルフォードから、最終兵器を預かったが使うことになるとはな。

 これは本当の本当に緊急事態の時に使いたかったんだが、仕方がない。

 まあ、オルフォードなら新鮮なネタを掴んでるだろうし、大丈夫だろう。

 俺は教えられた通りのことをそのまま喋って、協力してもらえるようになった。

 ハウトレットは吉報に心を躍らせ、筆をスイスイ走らせている。

 そんなに凄い情報なのか、と話す自分が気になってくる。

 悪い組織のボスの居場所が、どうたらこうたらの話だったが。

 書き終わった紙を隣に移し、別の紙を目の前に持ってくる。



 嬉しそうに小さな体で飛び跳ね、用件が書かれた手紙を分厚い封筒に入れて、職員に持って行かせた。



「返事届くの、三日後ぐらいかも。楽しみに待っててね」

「三日か。それまで何しようか」

「じゃあさ、一仕事。受けてくれない?」



 夜空に光る星の如く綺麗な瞳で覗き込んできた。

 そんな目をされたら断れないな。

 やってやるよ、と軽快に返事する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ