表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミミック・ギミック:ダイナミック  作者: 財天くらと
第六章 デザイア終戦編
234/256

199 ドラコーニブス・アルフェッカ―6

 アルフェッカは六星の祠を踏破し、土星の加護を受けていた。

 六星の加護を得た者は身体能力の向上に加え、特別な六星スキルを使用することができる。

 彼女の加護は土星。

 対象の能力全体を弱体化させる『健弱』が使用できる。

 『健弱』に魔力を注げば注ぐほど、相手は弱体化の効果が増していく。

 先程、メリディスの太刀を簡単に弾いたのも『健弱』によるものだった。

 どれほど破壊力を持ったスキルであろうと使用者自身が弱ければ、スキルも弱い。

 なんとか立ち上がったアルティアは、アルフェッカを凝視する。



「どこまでも力を追い求めた、というのですね」

「覇道を突き進むなら、力は必要だ。これで把握できただろう。アルティアには、私を止める力はない」



 アルフェッカの言葉が、アルティアの心に刺さる。

 メリディスが決死になって獲得した火星の加護。

 ミミゴンが、アルティアたちに託した希望。

 三人で、ここまで来た尽力。

 それら全てが一瞬で否定されたように感じた。

 これまでの努力が無駄だったのではないかという疑心が、アルティアに募る。



「私には、力が足りなかったというのですか」

「アルティア、メリディス、ミミゴン……たった三人に結構、苦戦させられたよ。この事実だけで、もう十分ではないか」



 アルフェッカの声音が優しくなる。

 言葉で諦観させ、アルティアの戦意を削いでいくつもりなのだ。



「結果は、終わりまで分からないものだ。過程の段階で正しい、正しくないを議論しても無意味なのだ。我が妹、アルティアなら納得してくれるはずだ」

「アル……フェッカ……」

「メリディス……!」



 紫の軍服は汚れ、破れが酷い。

 破れた箇所は血が滲み、黒くなっている。

 見上げた顔についた血と痣がより一層、死闘を物語っていた。

 体力はほぼ限界寸前。

 だというのに、メリディスは気力を振り絞って立ち上がる。

 アルティアは傷ついた友人を直視できず、紫の軍服に視線を向けた。



「まだ、餞別が欲しいのか?」



 剣を斜めにして、メリディスを斬った刃を見せつける。



「アルティア様は、いつだって人を救ってきた。他人を一番に考え、決して偉ぶることはなく、皆を助けてきた。神都ユニヴェルスには、アルティア様に救われた者たちが大勢だ。その大勢は皆揃って、アルティア様に感謝している。アルティア様には、人を救ってきた事実がある」

「口を慎め、敗残者よ」

「黙れ、アルフェッカ。結果は終わりまで分からないとしても、貴様の行いが世界にとって良くないことをしているのは明らかだ。どう転んでも、悪い結果にしかならない世界になる」

「口を慎め、と言った。政治の分からぬ貴女が言っても、何も響かない」

「アルティア様は、どんな者の言葉にも耳を傾ける。今の貴様に、為政者は務まらない。いったい、何の努力をしてきたというのだ」



 メリディスの言葉を切るように、双剣を振った。



「私の努力を、貴女ごときに否定できるものか! 商人狩りをしていた貴女に、私の努力など理解できないだろう! 私がどれだけ……父に認められるため、尽力してきたと思っているのだ!」



 アルフェッカは、メリディス目掛けて駆け出した。

 湧き出る怒りに身を任せる。

 対するメリディスは疲弊の表情を浮かべ、立ち尽くしていた。

 遂に、アルフェッカは双剣を振りかぶり、メリディスを上から襲う。

 そのとき、リフトの方から声と同時に何かが、メリディスのもとへと飛んでいった。



「オレの刀を使え! メリディス!」



 空中で回転するのは、ウラヌスの愛刀『天征服刀』だ。

 メリディスの左手が刀を掴むと、振り下ろされる双刃に向かって抜き放った。

 打ち合った刀は頭に響く金属音が鳴り、鍔迫り合いとなる。

 アルフェッカはリフトに顔だけを向け、ウラヌスを問いただす。



「ウラヌス……これは、どういうことだ?」



 立っているのもやっとの状態で、ウラヌスは答える。



「閣下の言う世界は素晴らしいと思っている。だが、アルティア殿下の言う世界も見てみたくなった。殿下の必死な姿を見て、共感したんだ」

「……共感した? 最高司令官の意志に背いて、何が共感した、だ。卿が情に絆されるとはな。見損なったぞ」

「絆されたんじゃない。気づいたんだよ。閣下の行いは、デザイア帝国のためにならないとな!」



 意表を突かれたアルフェッカは油断して、メリディスからほんの少し気をそらしてしまった。

 一瞬の隙を逃さず、メリディスは刀に余力を尽くし、押し返す。

 浮き上がるように体勢が崩れるのを見て、すかさず袈裟斬りを放った。

 刃は皮膚を抜け、肉を切る。

 切っ先が浅く入ったため、ダメージはそれほどしか与えていないものの、動揺させるには十分だった。



「ぐっ、私は……私はまだ、諦めるわけにはいかない。責務を全うしなければ。ドラコーニブス家の竜人として、絶対に」



 片手の剣を、メリディスの顔に突きつける。

 狂気じみた憎悪が顔に現れていた。

 自分の意思が理解できない周りを憎んでいる。

 もはや執念深さのみで、責務を全うしようとしていた。



 唐突に響き渡る甲高い音。

 メリディスの手から離れた刀が床で跳ねる。

 とうとう『龍化』が解けてしまい、立つことすらできなくなってしまった。

 ウラヌスは思わず、叫ぶ。



「メリディス!」

「今なら……!」



 剣を持ち上げ、アルフェッカはよろめきながらも身体を動かした。

 間合いに入ると、横になっている頭部に狙いを定める。

 剣先で抉るつもりなのだ。

 一呼吸して、掲げた剣を振り下ろす。

 これで止めを刺す。







「……!? アル……ティア……!」



 アルティアが腕を広げ、仁王立ちになってメリディスを庇った。

 剣はアルティアの左肩で止まる。

 認識が遅れたため、肩の肉を少しばかり断ち切っている。

 苦痛の表情を浮かべながらも、アルティアはアルフェッカを見据えた。



「もう……終わりにしましょう! お姉様!」



 わなわなと震える手で、裂いた肩から剣を抜いていく。

 小刻みに震える双剣を、ゆっくりと足元に向けていった。

 刃の血が滴り、剣先で雫となって落ちる。

 アルティアを斬ってしまったという事実に、アルフェッカはひどく後悔した。

 己の心を何度も責める。



「私の、邪魔を、したからだ……」

「許します。だから、話し合いましょう」



 気弱な言い訳に、アルティアは迷うことなく即答した。

 意想外な即答をされ、妹の顔色をおずおずと窺う。

 面様は素直に笑っていた。



「もう、家族で争わなくてもいいように……話をして、解決しましょう」

「話、か」



 アルフェッカの性格は回りくどいことを避け、武力で主張を押し通してきた。

 その方が手っ取り早く、展開が進むからだ。

 無駄話は、何も生まない。

 ただ、時間を浪費していくだけ。

 長々しい説教が嫌いなアルフェッカにとって、話をするというのは落ち着かない気持ちにさせた。

 だが、相手は愛しい妹だ。

 それに、ついさっきは傷つけてしまった。

 罪悪感に責められ、アルティアに耳を傾けることにする。



「お姉様……剣を持っていては落ち着いて話ができません。ですから……」



 そう言って、アルティアは右手に握っていた白銀の剣をパッと手放した。

 カンと大きく鳴り響いて、白銀の剣は床に倒れる。



「双剣を離してくれませんか?」



 相手を刺激しない柔らかい口振りで、アルフェッカに声をかける。

 苦悩を伴う決断の末、双剣を手放すことにした。

 すくい上げた水を指先から流すように、穏やかに力を抜いて、剣を落とす。

 剣と床が奏でる衝撃音が二度、響き渡る。



「お父様から伝言を預かっています」

「伝言……」

「我が娘よ、心から愛している。私たちの父親は、アルファルドだ、と」

「皇帝、陛下……が」

「“お父様”が、です」

「…………」



 今の皇帝陛下を父として見てほしい。

 アルファルドの想いが、アルティアを通して伝えられた。

 アルフェッカは脳内で葛藤する。



「……私に直接、言いに来ればいい。そんなこともできないで、父親だと名乗るのか」

「こうなったのは、お姉様の行いによるものです。自らを苦しめているのは、自らの招いた結果ですよ」

「厳しい言葉だが……そうだな」

「お願いです。帝国軍を今すぐ、止めてください!」



 必死に声を張り上げ、姉に訴える。

 武器を捨て、妹と向き合ったアルフェッカだが、訴えに対して頷くことはなかった。

 やや間をおいて、口を開く。



「ここまで進軍した以上、今更止まるわけにはいかない。私と同様、戦争に命を懸けてきた者に申し訳が立たない。彼らは報われるべきなのだ」

「全てが終わってからでは、遅いのです! 終戦になることが、私たち皆の希望なのです!」

「祖父の代から託されてきた戦争だ。ドラコーニブス家の竜人として、無下にすることはできない。これは私の責務だ」



 何度も首を振って、姉の言葉を否定する。



「違います! お姉様の責務ではありません! デザイアリング戦争は、両国の無意義な諍いから始まった戦。どちらの種族が世界に貢献できるか、という話から、やがて種族差別に発展し、戦火を交えるようになっていった。こんな……無益な戦争は終わらせるべきです!」

「無益ではない! このまま終戦して、人間と分かり合えるのか? 勝てないからと、卑怯な手を考えているのだ」

「分かり合えます。私たちが歩み寄り、友好を訴えかけるのです。最初は上手くいかないかもしれません。根付いた差別を除くには時間が必要でしょう。でも、今やるべきなのです」

「グレアリングも戦を望んでいるはずだ」

「お父様が裏で、グレアリング王と関係を築いています。すぐに修好できるはずです」



 アルフェッカの視線があちこちをさまよう。

 戦争を推し進める糸口を見出そうとするが、混濁する脳内では見つけられなかった。

 思考する最中も、アルファルドの面影、ステラの面影がちらつき、決断に躊躇している。

 次第に、自分の孤独さを認識した。

 独り善がりな言動が自分を追い詰めたのか。

 思い詰めてもなお、アルフェッカは主張を貫いた。

 主張の威力は弱まっても、小心な口が勝手に話し出す。



「200年築き上げてきた戦争を、私の一声で終わるものなのか」

「終わります。私とお父様、グレアリング王、ミミゴン王が付いていますから」

「私を咎める者が現れるだろう……」

「確かに、犯した過ちを責める者はいるでしょう。ですが、すぐに気づいてくれるはずです。お姉様がいなければ、終戦を迎えることはなかったと。認めてくれます、お姉様の勇姿を」

「……父は、私に会いたくなんかないはずだ」

「だったら、お父様は私に伝言を預けないでしょう。終戦の宣言をして、会えばよろしいのです。下で待っています」



 堂々と発言するアルティアを見て、アルフェッカはゆっくりと下に視線を落とす。

 視界の隅に映る双剣。

 剣先にできている血溜まり。

 私は、どうすれば。

 どのような選択をすれば。







 いきなり、モルスケルタが震動した。

 直後、壁面を走る赤い光が薄くなっていく。



「な、何事だ!」



 アルフェッカが発令所の一段にある制御室に問いかける。

 アルフェッカとアルティアたちの戦いに巻き込まれないよう、制御室に隠れていた兵士たちがじたばたと動き始める。

 発令所の上を覆うモニターに変化が生じていた。

 画面は、両軍とも止まった光景を映し出している。

 訝しむアルフェッカの耳に、兵士の声が入った。



「機関出力、低下! モルスケルタが機能を停止しました! 原動機に異変あり!」

「原動機だと?」



 アルティアとウラヌスは現状の把握に努めていた。

 アルフェッカは焦燥感がにじみ、汗が一滴流れる。

 原動機に起きた異変。

 その原因は奥の通路から歩いてくる人物を見て、すぐに判明する。



「貴殿は……」



 姉の見張る目を見て、アルティアが後ろに振り向く。

 そこに立っていたのは。



「ミミゴン……様?」

「これでモルスケルタは移動すら、できなくなったようだな。ふぅ……」



 人影が徐々にあらわになり、形が明白になる。

 通路を歩くのは、一人の竜人だった。

 帝国軍の装備を身につけた、そこらにいる兵士と同じ容姿。

 だが、彼は予想外なものを抱えていた。

 それでようやく疑惑が確信に変わる。



「ミリミリ! ミミゴン、貴殿が……勝ったのか」

「頼みの綱である大魔法使いと巨大魔導兵器は戦意喪失に陥った。アルフェッカ……勝算がなくなった今でも、まだ戦争を続けるつもりか」



 ミミゴンは歯に衣着せぬ物言いで、アルフェッカに言葉を轟かせた。

 アルティアたちが優位に立てた瞬間である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ