表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

13 理系と文系のひと

こちらのマンガを見て書きました。

https://twitter.com/H_Tenko/status/697734933167472641

(未読でも大丈夫です)


・冬の外で『 なんで冬は寒いんでしょうね 』と聞かれたときの答え

「『 なんで冬は寒いんでしょうね 』って……そりゃ質問されたんだから答えるに決まってるだろ? 太陽からの光の角度で気温が変わるって中学で習っただろ?」

「ぜんぜんわかってないわ。そんなこと聞いて『へえー』って言う人いる? 最近のスマホのほうがまだいい答えするわよ」

「でも聞いてんだから答えるのは悪くないだろ」

「こっちは会話の過程を楽しみたいわけ。あんたの答えは答えだけど、会話が終わっちゃう答えなのよ。会話を終わらせる答えなの。答えがほしい以外で聞くことあるでしょ? 調子はどうですかって聞いてマジメに答える人いる?」

「じゃあおめえコールセンターでオペレーターが『そうですねえ、何ででしょうねえ』って言っていいのか!?」

「バーカ! 全然わかってないバーカ!」


***


「じゃあ何が正解なんだよ」

「こう、会話のキャッチボールよ。知的なキャッチボール」

「じゃあ手本見せろ。『なんで冬は寒いんでしょうね 』」

「『そうですね……カメムシもいっぱいいましたしね 』」

「『は?』」

「『ほら、カメムシが多いと冬が厳しくなるって言いますし……』」

「『え、マジ?』」

「『カマキリも高いところに卵を産んでましたし……』」

「おまえバカだろ!?」

「うっさい! さっきの太陽光うんぬんよりほっこりするでしょうが!」


***


「おまえはどう思うんだよ、ケイジ」

「うん……でも僕なら納得しちゃうかもしれない」

「じゃあもっかい。『なんで冬は寒いんでしょうね』」

「『え、えーと……な、なんででしょうねえ……夏が暑いからじゃないですか』」

「『え?』」

「『あったかいばかりだとつまらないじゃないですか。地球さんもたまには涼しくなりたいときもありますよ』」

「……なんだそりゃ」

「よくわかんない答えだわ」

「うう……」


***


「だいたい言い間違ったやつがダメってのがワリーんだよ。質問側がキャッチボールしたいなら最初からそう言えよ。『キャッチボールしよ!』って」

「だっさ~。そんなこと言うわけないじゃないだっさ~」

「で、でも、質問するときに相手を選ぶのはフツウなんじゃないかなぁ……ほしい答えがあるなら、答えてくれそうな人と話すのが良いと思う」

「マジ?」

「うん、質問する前に、自分がどういう答えが欲しいか予測するんだ。よくあるよね。自分がいまなぐさめてほしいのか、解決策がほしいのか、共感してほしいのか……。『そんな言葉を聞きたかったんじゃない』っていうやつ。答えがほしかったらテツオに聞けばいいし、共感がほしかったらトモエと話せばいいし。僕は最近そう思うようになって、ガッカリすることがなくなったよ」

「それはさすがにどうなんだ……」

「あんたは気にしすぎなのよ。相手の答えがダメだったら『壁にでも話してなさい』って言えばいいの」

「それもどうなんだ?」


「あ、じゃあ逆に考えればいいのかなあ。話すほうが、相手がどんな答えがほしいかなって予測するんだ。自分の話したいことじゃなくて、相手がほしそうな答えを言ってあげる。この人は答えがほしいのかな、それともおしゃべりしたいのかなって、これでけっこう解決すると思うんだ」

「うっ……なんかすげえ耳が痛い」


 

 

 

 

作者は理系。理系と文系の話だったのにいつの間にかコミュニケーション論に。

http://twitter.com/KosugiRan

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ