表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/57

7

 祈りを終え、壇上を降りる。

 

「本日は皆様、お祈り感謝いたします。この中に聖女となる方がいらっしゃることを、私共は心より祈っております。候補となりえる方がおられた場合、ご連絡させていただきます」


 司祭の挨拶で終え、私達は教会を後にする。


「んふふ」


 祈りを終え馬車で移動中も終始、母は浮かれている。

 それは母だけでなく父も、窓の外を眺めながら口角が上がっているのが分かる。

 ソレーヌは、これから向かうドレス店に思いを馳せている。

 

「どうしてお姉様ばかりなんですかっ、私がドレス欲しいとお願いしたんですよ」


 ドレス店到着早々、ドレスの試着をするよう母が指名したのは私だった。

 一着着れば終わると思っていたが、三着程着替えた時にソレーヌの我慢は限界を迎え店員がいようがお構いなしに怒りを見せた。


「お姉様はドレスなど興味ないんですから一着で充分です」


「カルロッタは、これから必要になるのよ」


「私の方が必要としています」


「ソレーヌ、ワガママ言わないの」


「どうして今日のお母様はそんなに意地悪なんですかっ、お父様も何とか言ってください」


「……ソレーヌ、一着あれば十分だろう? 」


「お父様までどうしてしまったんですか? たったの一着なんて。同じドレスを着用したとなれば笑い者にされてしまいます。私が社交界で笑われてもお父様はいいんですかっ」


「我が家は公爵家だ。笑い者にはならない」


「なります。私は知っています」


 ソレーヌのワガママをなんでも叶えていた両親。

 そんな二人が拒否する姿は新鮮というか、やはり違和感を覚える。

 目の前の光景ばかり気を取られ、ソレーヌの「同じドレスを着用すれば笑い者にされる」と言ったのが、誰の事を指しているのか考えが及ばなかった。

 

「私は一着で十分なんだけどな……」


 最終的に私は母の言葉通り三着依頼し、ソレーヌは一着となった。

 屋敷に戻る馬車の中ではソレーヌの愚痴が止まらず、限界を迎えた父に怒鳴られさらに泣きわめいていた。


「……ハァ」 


 思い出した。

 私が何事も諦めるようになったのは、ソレーヌのこのような態度が原因だった。

 自身の思い通りにいかないと分かると、ソレーヌは不満を言い続け最終的には泣きわめく。

 こんな事なら、こちらが折れた方が楽と思わせるんだった。

 久しぶりのソレーヌの素行に父も母も私も窓の外を眺め、早く屋敷に到着する事を願う。


「お……帰りなさいませ」

 

 帰宅を待っていた使用人もソレーヌの号泣に圧倒されるも、普段通りの対応を務める。

 誰も何も言わずに、そそくさと部屋へと逃げ込む。

 その後ソレーヌは泣き止むも、夕食時には不満を主張する為に家族での食事を拒否。

 三日ほど部屋に立てこもりドレスを強請るも、両親が折れる事は無かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 妹以外、逆行したのか?
安易に周りの人間が悪いと決めつけず、自分自身を顧みない生き方をしてたせいでああいう結末になったんだと反省するのは好印象だったんだけど、 過去に戻って以降、色々とおかしなことが続いても自分の中でアレコレ…
両親の対応見るに自己保身より、もっと悪くて偽聖女と虐待してた長女が、本当の聖女だったから、せっかくやり直しなんだから今度は優遇し、王子とも結婚させて、公爵家としても宜しくやりたいだけの欲ボケなだけです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ