表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/39

2ー5 父からの言葉

 次の休日。

 俺はクラウディアを連れて実家へと帰ってきた。


 ウォルト家は騎士爵を継ぐ家だ。貴族の爵位としては下の方だが、それなりのお金と権力を持っている。つまり、屋敷はそこそこ大きい。

 馬車から降りるなり、屋敷の使用人達が出迎えてくれた。


「お帰りなさいませ、ノアお坊ちゃん。それと――貴女がクラウディア様ですね。ようこそおいでくださいました。ウォルト家は貴女を歓迎いたします」


 使用人が恭しく頭を下げた。

 ウォルト家の名前を出したと言うことは、父さんが歓迎していると言うことだ。その歓迎がどういうものかは分からないが……門前払いじゃなくて安心した。



 案内されたのは中庭にあるテラス。

 そこに設置されたテーブル席で、俺はクラウディアと共に両親と向き合っていた。


「よく帰ってきたな、ノア。それと――貴女がグランマの弟子、クラウディアさんだな。俺はウォルト家の当主オズワルド。そしてこっちは妻のアリアだ」

「初めまして、お目にかかれて光栄です」


 笑顔で応じるが、クラウディアは少し緊張しているようだ。ただ、緊張している理由は、この場に母さんがいることが原因だろう。

 母さんは第五階位に至る聖女だからだ。


 ちなみに、第八階位に至ったグランマは別格だ。グランマを除けば第七階位に至った者すらいない。ゆえに、第五階位となれば一流の聖女に分類される。


 ちなみに第五階位で授かる奇跡はターンアンデッド。瘴気に侵された一部の魔物に劇的な効果があるために、聖女としての格が大きく上がる。


 ついでに言うならば、第六階位で覚えるのはエクストラヒール。怪我をして間もない状況であれば、身体の欠損すら癒やすことの出来る奇跡だ。

 ここまで使えるようになると、政治的価値すらも跳ね上がっていく。

 なんてことを考えていたそのとき――


「――っ!」


 視界に光る銀色を見て、とっさに腕を振り上げる。

 とっさに掴み取れば、それは父さんが投げたナイフだった。


「ふっ、腕は衰えていないようだな」

「……父さん、勘弁してくれ」


 クラウディアがドン引きするだろと思ったが、彼女はなぜか瞳をキラキラさせていた。


「ふむ。うちの流儀は聖女様には過激すぎるかと思ったが、クラウディアさんは楽しそうだな。殺伐とした雰囲気は怖くないか?」

「ありませんっ。実は先日、ノア様がエイブラ隊長と戦ったとき、ノア様が私を護ってくれたんです。あのときのことを思い出して、ちょっとドキドキしちゃいました」

「まぁ! その話、詳しく聞きたいわ!」


 母さんが食い付いた。

 最初は戸惑っていたクラウディアだが、母さんに促されるままにあの日の出来事を語っていく。しかも、だんだんと興に乗ったのか、話が大げさになっていく。


 勘弁して欲しい。

 なんとかしろと、ナイフを投げた張本人にジト目を向けると、さっと視線を逸らされた。



 その後、俺と父さんはお茶会を離脱した。

 母さんとクラウディアの話が止まらなくなったせいだ。


 そんな訳で、俺と父さんは中庭を歩いていた。


「……ふむ、おまえとこうして歩くのも久しぶりだな」

「悪いな、学園が忙しかったんだ」

「あぁ、エンド王子に扱き使われていたらしいな」


 本題に入った――と、俺は背筋を伸ばした。

 それから呼吸を整えて尋ねる。


「……エンド王子に護衛騎士から外されたこと、やっぱり怒ってるよな?」

「まぁ……そうだな。エンド王子を見限るのが遅すぎたことについては、な」

「え、そっちか?」

「他になにがある。どう考えても泥船ではないか。おまえの努力と、あの聖女の存在が、エンド王子をクリフォード王子の対抗馬たらしめていたのだ」

「それは……さすがに言い過ぎだろ?」

「言い過ぎではない。現に、おまえ達を追放したことでエンド王子の評判は地に落ちた。それによって支援者が離れ始めてる。彼はもう終わりだろうな」


 生唾を飲み込んだ。

 さすがにそこまでの大事になっているとは思ってもいなかった。


「じゃあ……父さんが俺を呼び戻したのは?」

「おまえが気にしてると思ったからだ。どうせ、家の名前に傷を付けるとかあれこれ考えてるうちに、護衛騎士を首になったと言い出せなかったんだろ?」

「……お見通しか」

「ま、おまえには騎士らしく生きろと教えたからな。だから、おまえは相当気に病んでいると思っていたのだが……くくっ。まさか、王子の元婚約者をモノにして、しかもクリフォード王子のもとにあっさり寝返っているとは思わなかったぞ」


 思いっきり笑われた。

 というか、こうして客観的に評価されると俺、物凄く悪いことしてないか?


「で、どうだ? 彼女とはもうやったの――ぐふっ」


 みなまで言わせず、その鳩尾に拳を叩き込んだ。


「く~、良いパンチだ。しかしその反応、我が息子はいまだに童貞か。一緒に暮らしておきながら手を出せないとはこのヘタレめ。俺がおまえくらいの頃は、母さんと――」

「うるさい、両親ののろけ話なんて聞きたくない。というか、話が終わったなら帰るぞ」

「待て待て、まだ話は終わっていない」


 立ち去ろうとすると、力強く腕を掴まれた。

 本気で殴ったはずなのだが、さすがに防御はされていたようだ。


「……なんだよ。次に変な話をしたらホントに帰るからな?」

「分かっている。真面目な話、おまえのいまの立場についてだ」

「クリフォード王子についたことか?」

「そうだ。クリフォード王子は高等部の一年で、エンド王子は二年。そろそろ王太子を決めてもおかしくはない時期に、一気に情勢が傾いた」

「……そうだな」


 エンド王子の支持者が離れて行っているのなら、様々な動きがあるはずだ。クリフォード王子に寝返る者、悪あがきで悪事に走る者、色々と現れるだろう。


「派閥争いは激化するはずだ。そして、おまえ達はエンド王子に無能と追放されたにもかかわらず、クリフォード王子に拾われた。どういうことか分かるな?」

「……もちろん分かってる」


 俺達が活躍すればクリフォード王子の評価が上がり、俺達が失態を侵せばエンド王子の評判が上がる。クリフォード王子にも指摘されたことである。


 エンド王子サイドが、あえて俺達に失態を侵させようとするかもしれない。もっと直接的に言えば、クラウディアに危害を加える者がいるかもしれない。


「……そうか、分かっているのならいい。今後、おまえやクラウディアさんは否応もなく巻き込まれるだろう。おまえが彼女を護ってやるんだぞ?」

「言われずとも。クラウディアは俺が護る」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ