表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/30

クソ馴れ馴れしいガキは嫌いだよ…

※この話は前話「カラオケ その2」の続編です。まだ読んでいない方はそちらからどうぞ。


~昼休み~


高木「そういや、昨日のカラオケどうだったん?(笑)」


加藤「…………………」


志村「…………………」


高木「え?どしたの??てか2人で行ったの?」


加藤「…………………」


志村「…………………」


高木「それとも誰か誘った?3人?4人?」


加藤「…………………」


志村「…………………」


高木「いや、なんか言えや!!!(笑)」


加藤「いやさ、行くには行ったんだけど…」


志村「あまりにも悲惨だったから、語る気も起きないというか…」


高木「いやカラオケで悲惨て(笑) 何があったの?(笑)」


志村「最悪だった。なあ、加藤」


加藤「ああ。マジで一緒に行った奴がマジで最悪だった」


高木「結局誰と行ったの??」


加藤「思い出したくもない。北野って奴」


高木「誰それ??」


志村「俺も知らん」


加藤「お前は一緒にカラオケ行っただろうが!!俺らのクラスメイトだよ(笑)」


高木「噓!!?そんな奴いた!?(笑)」


志村「俺らも昨日気づいた(笑)」


加藤「マジでコイツがウゼエし、キメエし、本当に最悪だった」


高木「いやどんなやつだよ(笑)」


加藤「カラオケガチ勢。もうあいつとは一生カラオケ行かん。とゆうかもう二度と関わりたくもない(笑)」


志村「そうね。みんなで盛り上がるような曲を、少しでも他の人が歌うとブチギレるレベル(笑)」


加藤「それどころか、あいつ物音でもキレてなかった?(笑)


志村「あーあれだろ?「おるえがうあたってりゅときは、じぇったいもにょおとひとちゅたてんにゃよ?」だろ?(笑)」(※訳 俺が歌ってる時は、絶対物音1つ立てんなよ?)


高木「いやもはやなんて言ってるかわかんねえよ!!(笑)」


高木「でもそれはヤベエな。お前らと一番合わない奴じゃん」


加藤「そう。だから俺らはアイツを置いて2時間で帰った(笑)」


志村「フリータイムだったのにな…まあああいうタイプはヒトカラがお似合いだわ」


加藤「世の中にはいるもんだなー。あそこまでのガチ勢が」


志村「滅茶苦茶ヒトカラばっかして練習積んでそう(笑)」(※大正解)


加藤「わかる。絶対友達いねえよアイツ(笑)」


志村「それな。まあまずカラオケ以前に性格的にも問題あったしな(笑)」


加藤「確かに。話は自慢話しかしないし、自分勝手だし、すぐカッコつけるし」


志村「そりゃ友達もいなくなるわ(笑)」


加藤「間違いねえな(笑)」


志村「まあとりあえず、俺らとはカラオケのタイプが合わんかった」


高木「へえ。それは残念だったな。せっかくのカラオケだったのにな」


志村「ホント。1000円損したわ」


加藤「まあでも一応そこそこ歌えたからまだえーやん」


志村「北野に指導されながらな(笑)」


加藤「出た!マジキモかったよな!あれ!「しょこ!もうちょいたきゃい!!あーしょこおんていちぎゃうってー!」とかな(笑)」(※訳 そこ、もうちょい高い!あーそこ音程違うってー!)


志村「あはははははは!!クソ似てる!「しょこ!おんていじゅれてりゅ!!」とか人が歌ってる時に一々文句つけてくるののよ(笑)」(※訳 そこ!音程ずれてる!!)


高木「なにそれ(笑) めちゃキモいやん(笑)」


加藤「後から優しく教えてくれるならともかく、歌ってる最中に全力指摘は笑えるわ」


高木「俺行けなくて良かったわ(笑)」


加藤「バカ野郎!!お前さえ来れれば、あんな北野とかいう変な奴誘わんかったわ!!(笑)」


志村「ホントだよ!!ふざけんな!!1000円返せ!!(笑)」


高木「無茶言うな!(笑)」


加藤「ところで次の授業、視聴覚室だろ?そろそろ移動しようぜ」


高木「そうだな。行くか」


~教室移動中~


加藤「ところでお前ら、今週のジャンプ読んだ?」


高木「読んだ読んだ。ワン〇ース、相変わらず面白かったわ」


北野「それーーーーーーーーー!!あんなに巻数出てるのに、未だに面白さ衰えないよな!」


加藤「………………………」


高木「………………………」


志村「………………………」


加藤「で、でさー、作者がもうすぐ終わるって言うから、毎週マジ楽しみでしょうがない」


北野「わかるーーーーーーーー!!120巻くらいまでにどうやって話をまとめるかが見物だよね!!」


加藤「………………………」


高木「………………………」


志村「………………………」


志村「…そ、そういえばこの前の水曜日のダウ〇タウン見た?」


北野「見た見たーーーーーーーー!!マジでクロちゃん面白すぎな!!」


加藤「………………………」


高木「………………………」


志村「………………………」


志村「昨日のはじ〇しゃちょーの動画見た…?」


北野「見た見たーーーーーーーー!!マジで面白k」

加藤・高木・志村「「「うるせええええええええええ!!!!」」」


北野「えー?どしたの?」


加藤「「どしたの?」じゃねえよ!!なに普通に会話に参加してんだよ!!」


志村「そして反応が一々大袈裟で超うるせえし!!「見た見たーーーーーーーーーー!!」じゃねえんだよ!!お前が見てるかどうかは1ミリも興味ねえ!!」


北野「なんで会話に参加する、ってそんなん友達なんだから当たり前じゃん」


加藤「は??誰が友達だって!?」


北野「お前ら3人」


志村「コイツ幽霊でも見えてんのかな??俺らの後ろになんかいる??」


北野「だから、加藤と高木と志村、お前ら3人のことだよ!!」


加藤「………………………」


高木「………………………」


志村「………………………」


高木「…えーと、まずごめん、俺はお前の名前すら知らないんだが…」


北野「えー?まだ俺のこと紹介してなかったの?オイオイオイ!同じクラスなんだから、ちゃんと高木にも紹介しといてくれよ!まったく、加藤と志村はしょうがねえなあ!」


加藤・志村((クソうっぜえ……))


高木(これがさっき言ってた、北野とかいう奴か…)


加藤「えーーーーーーーと、とりあえずごめん、1ついいかな??なんでいつの間に、俺らとお前が友達になってんのかな??」


北野「なんでってそりゃ、一緒にカラオケ行ったからに決まってるじゃん!(笑) 最高に楽しかったよな!」


加藤「いやまあ行ったけど…友達になった覚えはない」


北野「何言ってんだよ!!「一緒にカラオケ行ったら、そいつはもう生涯の友となる」っていう格言があるの知らねえの?」


加藤「いや、知らねーよ!!」


志村「なんだその格言!?聞いたことねえわ!!」


北野「マジで!?あの超有名作家、友田地(ともだち) 零太郎(れいたろう)・著「コミュ力を上げる本」の第216章第93節にも書いてあったじゃん!!」(※実在しません)


加藤「いや誰だよ!!そしてなんだその胡散臭い本!?」


志村「そして何章あるんだよ!!長すぎるだろ!!」


北野「えーと確か、全部で3500ページだったかな?」


加藤「広辞苑レベルじゃねえか!!誰が読むんだそんなもん!」


北野「マジかあ。有名なあの本を知らねえの?常識ねーなあ(笑)」


加藤・志村「「テメエが言うな!!」」


高木「ならカラオケ行ってない俺は関係ないよね??」


北野「何言ってんだよ、高木!!「友達の友達は友達」!常識だろ!?」


高木「え…マジで無理…お前らでコイツの相手してくれよ、マジキッツいわこいつ…」


高木「てゆうかお前ら2人、こんな変なのとカラオケ行ったのか…」


加藤「いや、俺らだって最初はまさかこんなヤバイ奴だとは思わなかったわ…」


志村「まあ、カラオケに行く途中からだいぶヤバそうなオーラは出てたけどな…」


北野「お前ら何してんの!?早く視聴覚室行こうぜ!!仲良くしゃべりながら!」


加藤「いや、あのさ、勘違いしてるところ悪いんだけどさ。俺らはお前のこと、まっったく友達とは思ってないから(笑)」


北野「は??なんで??一緒にカラオケ行った仲じゃん!!」


加藤「いや、お前の読んでたそのゴミ本ではそうなのかもしれんけど」


北野「ゴミ本じゃない!!神本だ!!」


加藤「俺らそれ知らんし、ぶっちゃけ人数調整で誘ったからさ」


北野「え?じゃあ誰でも良かったってこと?」


加藤・志村「「うん。」」


北野「うわーーマジかよー。ひでえ、マジ傷ついたわ。つまり俺達の関係は、所詮ただの遊びだったってことなのか!?」


加藤「いや、うん。まったくもってその通りなんだけど…遊んだ(カラオケ行った)だけだし…」


志村「昼ドラみたいな言い回しやめろや(笑)」


北野「こっちはさ、カラオケに誘われる=友達になる、だと思ってたのに!!」


加藤「だからそれは、お前の読んだゴミ本に書いてあったからだろ?もうそれ信じるのやめろ」


北野「だからゴミじゃねえし!!」


加藤「でもお前それで全然コミュ力上がってないじゃん(笑) 大体「友田地 零田朗」って誰だよ(笑)」


志村「なんか、全然友達いなさそうな名前だよな(笑)」


北野「バカにするな!!この俺が世界で最も尊敬するコミュニケーションマスターだ」


加藤「なんだよ、コミュニケーションマスターって(笑)」


志村「どうせ「マスター(笑)」だろ」


北野「なんだと!?あの人はなあ、日本人全員と友達なんだぞ!!」


志村「マジでか!?…す、すげえ!!」


加藤「いやそれ思いっきり嘘じゃねえか!!(笑)」


志村「え??そうなの??」


北野「なんでそんなことが言えるんだ!!」


加藤「いやだって、まず俺らが知らないじゃん、その友田なんとかって人。その時点で日本人全員と友達どころか知り合いですらないよね?(笑)」


志村・北野「「あ……」」


加藤「お前ら友達にいるか?その友田なんとか」


高木「少なくとも友田地なんて変な名字の奴はいないな。俺の友達には」


志村「俺もいない!!なるほどな!!流石は加藤だぜ!!」


加藤「なんでテメエは騙されそうになってんだ!!……とまあそういうことだ。今すぐ焼き払え、そのクソゴミ本」


北野「違う!!お前らがその友達を忘れてるだけだ!!俺はこの人を信じる!!お前ら、友達!!」


加藤・高木((あーーーーーーめんどくせーーーーーーー!!))


志村(よし!!お前ら、コイツはこの俺に任せとけ!!)


加藤(おお!!志村!なんかいい案でもあるのか!?)


志村(俺様が完全論破して、あいつを黙らせてやるぜ!!)


加藤(おおーーー!任せた!!)


高木(こんなにも志村を頼もしいと感じたのは初めてだぜ!!)


志村(へっへっへ。褒めすぎだぜ、お前ら)


志村「まったく甘いな。お前は」


北野「え??」


志村「たかだかカラオケに一緒に行ったぐらいで、俺らと友達になれると思ってたのか??」


北野「いやだって、普通はそれで100%仲良くなれるってあの本に書いてあったから…」


志村「いつから俺らが「普通」だと錯覚していた…?」


北野「なん………だと………?」


志村「カラオケに何度行こうが、どれだけ趣味が合おうが、俺らは簡単に友達とは認めない!」


北野「なら、一体どうすれば…?」


志村「俺らに友達と認められたければ、あることをしなければならない!」


北野「あることとは一体…!?」


志村「それはな……………」


北野「それは……………?」


志村「それはな……………ふっふっふ、それはな………………」


北野「それは!?」


志村「クックック………はっはっはっ、アッハッハッハ、それはな…………」


北野「そ、それはあ!!??」


志村「それはな……………それはな…………それは…………」


志村(おい!!お前ら早く考えろ!!)(小声)


加藤・高木((いや、考えてなかったのかよ!!))


志村(おい!!早くしろ!!もう限界だ!!)


北野「それは…………?」


高木「俺らに毎度毎度、宿題を写させることだ!!」


加藤・志村「「おおーーーーー!!」」


加藤「いいねえそれ。最高やん」


志村「けど宿題なら毎回、優等生の出木杉に見してもらってるやん」


高木「確かに」


加藤「なら、昼休みに毎回ジュースを買ってきてもらう!!」


高木・志村「「ただのパシリやん(笑)」」


志村「まあでもありだな。他にも色々考えようぜ」


北野「いや、そんなルール無いんじゃん!!何嘘ついてんだよ!!」


志村「そんなもんあるわけねーだろ。バカかお前は」


北野「いや、君があるって言ったんだけど!?」


加藤「大体よお、お前はまず1人の人間としてダメダメだ」


北野「どこが!?」


加藤「俺らと友達になりたいのはわかったけどさ、俺らとしても、そんなダメダメな奴と友達にはなりたくないわけ」


北野「なら今ここでどこがダメか教えてくれ!!」


加藤「全部」


北野「詳しく頼む!!!」


加藤「しょーがねーなーーーーー」


加藤「まず発想と発言がキモイ」


高木「そうね。あと頭おかしい」


志村「カッコつけすぎ」


加藤「超自分勝手」


高木「しつこい」


志村「存在が不快」


加藤「ウザイ」


高木「キモい」


志村「ゴミ」


加藤「カス」


志村「う〇こ」


高木「ウザイ」


加藤「キモい」


志村「ウザイ」


高木「キモい」


加藤「ウザイ」


北野「後半、絶対ただ悪口が言いたかっただけじゃねえか!!」


~完~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ