表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/26

第8話『夢に仕掛けられた毒』



舞踏会が終わり、候補者たちは各自の部屋へ戻るために階段のホールへと散っていった。


だがその途中、意図的に足を止めた者たちがいた。

リズ・ファーレン、イレーナ・クロウ、ノエル・グレイス――そして、その少し後ろに控えめな微笑を浮かべるメリル・クラーク。


「まさか本気で、あの黒い仮面の男を“皇帝陛下”だと思っていたわけじゃないでしょうね?」

リズがわざとらしくため息をつきながら、背後から声をかけてきた。

「まあ、さすが“辺境の令嬢”。見る目がないにも程があるわ」

イレーナがうつむいて口元を隠しながら笑い、ノエルが手を合わせて“哀れみの祈り”を捧げるポーズを取った。

「でも……逆に、わざと選んだのかしら? 誰にも相手にされなかったから?」

「ええ、きっとそうよ。出目も立場も薄い、じゃあ話題性で攻めるしかなかったのね」


その輪の中で、メリル・クラークは静かに笑っていた。

「……私は、逆に素敵だと思ったけれど」

一歩だけ進みながら、けれど決してエディスを“庇う”ような口調ではない。


「勇気があるわ。誰も近づこうとしなかった相手に、自分から行ったのですもの」

それは“称賛”のように見えて、裏を返せば――“誰も近づかなかった理由もわからなかった女”という婉曲な皮肉。


「……ありがとう。ご忠告、胸に刻んでおくわ」


エディスは淡々と答えた。

もう振り返らなかった。

それは、彼女たちの“嘲笑”を、自分の時間に含めないという意思だった。


(……何もしらないって幸せなことね)


あの仮面の下にいた男が、誰なのか。

やがて知るときが来る。

そのときこそ、笑っていた女たちが――最も声を失う順番になるのだから。


舞踏会が終わり、星のない帝都の夜が静かに訪れていた。

石造りの廊下を渡り、寝室に戻る足取りはゆっくりとしたものだった。

だが、その静寂を破るように、部屋の前で待っていたのは――あの女だった。


「……お疲れさま、エディスさま」


メリル・クラーク侯爵令嬢。

舞踏会で“仮面の中身”を最も探ろうとしていたのは、間違いなく彼女だった。

その女が、今、優雅な所作で私に向かって微笑んでいる。


「突然ごめんなさいね。今日はいろいろと……緊張もあったでしょう?」

「ええ。皆さま、それぞれ個性的で、見応えのある夜でしたわ」

「本当に。あなたの選んだ相手、とても興味深かったわ。――陛下だったのかしら?」


さらりと探るような声。

だが私は、眉一つ動かさず笑った。


「さて、どうでしょう? 仮面の下は、誰にも分からないものですわね」

「ふふ、そうね……でも、今夜は、ゆっくりお休みになって。明日からまた厳しくなるでしょうから」


そう言って、メリルは小さな包みを差し出した。

手のひらほどの、絹で包まれた香包。


「これ、お香なの。“安眠”に効くって、聖教会の神官さまからいただいたの。

少し火を入れるだけで、ぐっすり眠れるそうよ。あなた、今夜は特に疲れていたようだったから……」

柔らかな声音。

けれどその手つきには、“確実に渡す”という意思があった。

私は受け取りながら、そっと内心魔術式を走らせる。


(……やはり。揮発型の幻惑術)


微量なら気づかぬまま、夢と現の境を曖昧にし、そこに“記憶操作”を仕掛ける術式に連動している。

優しさを装って、“夢の中で狂わせる”罠。


メリル・クラーク。

この女は、決して直接的な敵意をぶつけてこない。

ただ、眠りを、香りを、安心を媒介にして、心を侵そうとする。


「ご親切に……ありがとう、メリルさま」

私は微笑みながら、それをそっと受け取った。


「でも、今夜は月が綺麗ですから……窓を開けて寝ようかと思って」

メリルの目が、ほんの一瞬だけ細められた。

「……そう。お気に召すといいわ」

仮面を脱いでもなお、その瞳は演技のままだった。

“無害な微笑み”の奥に、

燃え残るような嫉妬と、焦りの光が宿っていた。



夜も更け、屋敷全体が沈黙に包まれる頃――私は静かに、メリル・クラークの部屋の扉を叩いた。

数拍の沈黙のあと、扉の向こうから慌ただしい衣擦れの音が聞こえる。


「……はい、どなた?」

扉が少しだけ開かれた隙間から、彼女の瞳だけがこちらを覗く。

仄かな照明に照らされたその目は、警戒と驚きに揺れていた。


「私よ。……エディス・カリナ」

私は柔らかく微笑みながら名を告げた。


「今宵、少し眠れなくて……。お話でもできたらと思ったの」

あえて、薄手の寝衣の上に外套を羽織っただけの姿で立つ。

首元から覗く鎖骨、露わな足首――

“隙”を見せることで相手の警戒心を揺さぶる。

それも作戦のひとつだった。

メリルの喉がかすかに動く。


「まあ……どうぞ、お入りください」

作り笑いを浮かべながら、彼女は私を部屋へと招き入れた。


      *


部屋は清潔に整えられ、

香を焚いた形跡がうっすらと残る、柔らかな甘い香気が空気を満たしていた。

窓には透き通ったカーテン。

棚の上には色とりどりの小瓶と、淡く光る魔石。

そして机の上には、小ぶりな香炉が置かれている。


「……素敵なお部屋ね。あなたらしいわ」

私がそう言って室内を見回すと、メリルはぎこちなく笑って頷いた。

「ありがとうございます……ちょっと散らかってますけど」

鏡の前に立っていた彼女の顔には、焦燥がにじんでいた。


「ねえ、メリル」

私は、ゆっくりと振り返りながら言った。

「あなた、何かを――隠していない?」

その一言で、空気が凍った。

メリルの顔から一瞬で血の気が引き、唇がわななきながら開く。

「な、なにを……仰って……?」


私はにっこりと笑ったまま、香炉の前に歩み寄った。

そして、指先でそれをすっと持ち上げ、鼻先に近づける。


「この香り……好きなのよ。甘くて、でもどこか苦くて。

まるで、あなた自身を象徴してるみたい。そうだ、先程いただいた香炉もここで使いましょう」


「や、やめてください……それは……!」

メリルが慌てて駆け寄る。

だがその手を、私は軽く払いのけ火をつけた。

目を見て、低く告げる。


「毒を盛るなら、もっと上手くやらないと」


その瞬間、部屋の空気が変わった。

言葉の温度が凍り、

香の甘さが皮肉に変わる。

メリルの体から力が抜け、その場に崩れ落ちるように膝をつく。


「なぜ……どうして……気づいていたのに……!」

「簡単なことよ」

私は冷静に告げた。

「あの場で騒げば、誰が得をするか分からないでしょう?あなたが“演じる女”なら、私も“演じる女”よ」

「私は……選ばれなければならなかったの……!」


メリルの声が震える。

それは敗北の声だった。

外側の完璧な仮面が、初めて内側から崩れた音。

私は一歩、彼女に近づく。


「そう……でも、あなたは“選ばれない”。」


言い終えると同時に、私は香炉を手から滑らせた。


ガシャン――


砕ける陶器の音が室内に響き渡り、

中からは濃密な香気が立ちのぼる。

けれどそれは、もう毒ではなかった。

私が事前にすり替えておいた、ただの安眠用の香草。

メリルの目が見開かれ、唇が震えた。


「そ……んな……」

「あなたが仕掛けた毒はもうないわ。けれど――“負けた”ことは、あなたの心が一番よく知っているでしょう?」

 

私は背を向けて、ドアの方へと歩き出した。

背後から、何の言葉も、音も聞こえない。



夜の帳がすっかり下り、私は一人、部屋の窓辺で冷えた紅茶に口をつけていた。

月光が斜めに差し込むなか、扉をノックする音が響く。


「……どうぞ」


返事をすると、黒の軍装に身を包んだ隻眼の男が静かに現れた。

――皇帝直属の監察官、バラン・ヴィステリア。

銀髪に混じる白、額に刻まれた古傷。

その眼光は、まるで何もかも見透かすような鋭さを帯びていた。


「お見事でした、カリナ様」

彼は、扉を閉めながらそう言った。

声は低く、けれどどこか――含みがある。


「何のことかしら?」

私は椅子の背にもたれながら、涼しげに返す。

「貴女が本当に“何もしていない”なら――それはそれで、恐ろしく聡いということになりますな」

そう言って、バランはゆっくりと微笑んだ。

だが、その笑みには温もりなどひと欠片もなかった。

報告は、すべて通っている――その表情が何より雄弁だった。


「……陛下は、どうお考えかしら」


私は紅茶を置き、わざと間を空けて尋ねる。

すると、バランは一言だけ、口にした。


「“面白い”と」

 

その声音は、決して皮肉ではなかった。

ただ、事実として。

ただ、皇帝という男の“好奇心”を伝えるものだった。

私の背筋に、ひとすじの冷たい戦慄が走る。


(……食いついた)


“暴君”アシュレイ・ヴェル・レゼルナ――その男の興味は、飽きられれば即座に殺される刃と同義。

けれど、惹きつけた者には一時の猶予が与えられる。

それが、命を繋ぐ唯一の鎖。

私は微かに口元を吊り上げた。


「なら、もう少し踊らせていただきますわ。――その鎖が錆びる前に」


バランは何も言わず、一礼だけを残して部屋を後にした。

閉じた扉の先に、月が細く笑っていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ