表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/68

8:なんだか人気者ですか?

「オーウェンス様! 扇風機はオーウェンス様考案って本当ですか?」


「ええ。私が考えましたわ。もうご利用になりまして?」


「はい! とっても素晴らしかったです!」


「それが聞けて嬉しいですわ。――あ、意見とか不備があれば、逐次言ってくださいね。そう言う生の声が、1番大事ですから」




「すげえな……」

「ああ、なんでも。あの扇風機って言うアイテムは魔石問題も解決するらしいぞ?」

「マジかよ。秀才にして、それを決して気取らない。まさに領主の鏡だな」




「…………」


 ボクの考えたアーティファクト(命名:ボク)は予想以上に大反響らしい。


 本来この暑さを耐えるためには、我慢と少しばかりの魔法だったらしいが、ボクのアーティファクトはそれを覆す。


 必要なのはほんの少しばかりの魔石。しかも低級魔獣で取れるものでいい。


 誰にでもわかりやすく、その上庶民にも買い求めやすい値段。


 カルバン商会はなんでも、代表は元庶民。


 生まれも魔法の才能も生粋の庶民止まりだったそうだ。


 必死に努力して、わずか一代で大商会にまで上りつめた。


 まさにエリート中のエリート。



 そんな生い立ちもあってか、庶民にも買い求めやすい値段を基本理念にしている。

(もちろん貴族向けの販売も取り扱っているが。)


 ボクはその心意気に惹かれて、選んだまである。


「ただでも……」


 最近は、人と触れる機会が多すぎる……。


 公式チートのおかげでこうなったのは嬉しい反面、しんどい全面だ。


「無理もないですよ。オーウェンス様はそれだけ、すごいことをやってのけたんですから」


 リリィはボクにお茶を差し出した。


「……リリィ、敬語」


「――あ、失礼……じゃなくて。オーウェンスはもっと誇ってもいいのよ」


「あ、お茶ありがとね。そうはいってもなあ……」


 ボクは心労相まって、机に突っ伏した。


「行儀悪いよ、オーウェンス。次期当主としての自覚を持ちなさい」


 リリィはボクを正しく座り直させた」


「――少し、いいでしょうか」


 話しかけたのは、カルバン商会の息子クライム君だった。


「ええ。どうしましたか? リリィ、お茶を」


 ボクはすぐさま淑女モードで対応する。


「お気遣いなく。……失礼する」


 カルバン君はその体躯とは裏腹に軽やかに座った。動けるタイプなのかもしれない。


「それで、ご用件というのは?」


「いえ、一度こうしてお話しがしたくて、参りました」


「お堅くならないで。私とカルバン商会の仲でしょう?」


「……承知しました。ところで、あの発案者は本当にオーウェンス様なのですか? ――あ、いえ。疑っているわけではなく」


「ええ。うちの図書館に可愛いドラゴンがいまして、そこで魔法の講義を受けた際、閃きまして」


 こいつ、なかなか敬語外さないじゃないか。――今は営業モードなのか。


「あの暴君アックスを可愛い呼ばわり……いえ、失礼。――ということは魔法もお使えるのですか?」


「ええ……軽く5大属性…………」


「――コホン! ……失礼しました」


 リリィはわざとらしく席をした。


「――じゃなくて、アックスのお陰ですわ。私一人では、まだ魔法は早いですわ」


 ボクは左手の腕輪を触りながら答えた。


「……そうですよね。まだ入学して数ヶ月ですから。……そろそろ、魔法の授業も始まるそうです。お互いがんばりましょう」


「ええ」


 カルバン君は、「お茶、美味しかったです」と、言葉を残し去っていった。


 結局何が目的だったかわからない。




「――オーウェンスは人気者だね」


「別に。探りを入れてきたんじゃない?」


「それもあると思うけど……ただでも。それだけじゃ、なさそう」


「というと?」


「――まあ、私の気のせいかも」


「そ。まあ言いたくなったら言って」


「うん。えっと……ていうか、オーウェンスは迂闊すぎ」


「あはは……それはボクも思った……」


「いい? 5大属性全てに適性あるなんて、前代未聞なんだから。そこのところをもっと意識してよ」


「ごめんなさい。次は気をつけるよ」


「それと……」


「ん、なに?」


「この口調やめてもいい……? なんだか、私っぽくなくて、あまり好きじゃないの」



「らしさ、らしさねえ……」



 ボクはその言葉に少しセンチな気持ちになった。


 かつてボクも、らしさを求めるあまり、周りから孤立してしまうことが多くなった。


 自分らしくやってるだけなのに。やっていることは周りと変わらないじゃないか。


 半袖を着て、短パンに足を通す人もいれば、ふわふわの服を着て、スカートを履く人もいる。


 ーーそれとまったく変わりないじゃないか。


 それなのに、周りは…………。


 ーーーーそうか、ボクのやってることも同じなのか。


 理想を押し付けちゃあいけないよね…………。



「――オーウェンス、オーウェンス?」

 リリィはボクの顔を覗きこんでいた。

「……ん。あ、ごめんちょっと考えごとしてた」


「しっかりしてよね、もう」


「リリィ」


「なに」


「今まで散々タメ語とか強要してたけど、これからはリリィの好きなようにしていいからね」


「え、それって……」


「ううん。そんな深い意味じゃないんだ。押し付けるのは良くないなあっていう話」


「……そうですか! 嬉しいです。やっぱり公共の場ですから、こういうことは、本当に二人の時だけにしたいなって思ってたのですよ……」


 リリィはとても嬉しそうだった。同時にボクの胸にもなにかが刺さった。


「…………リリィ」


「はい?」


 リリィは可愛らしく小首を傾げた。


「カワイイ……じゃなくて。そういうセリフはボクだけにしてね……ほんと…………」


「……? もちろん、そのつもりですが」


「がはぁ!」


「オーウェンス様!?」


 ボクは久しぶりにリリィの言葉に射殺された。


 リリィの天然攻撃によって、ボクは出血過多だ……あ、やべ死ぬ…………。




 ピーーーーーーーーーーーーーー。





「オーウェンス様!?!?!?」


 数時間後、なぜボクは今保健室のベッドにいるのだろうと、首を傾げるのはそれはまた別のお話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ