表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/28

友人

夕介の友人。

 ──ピーンポーン……


 夕方。小学生が家に帰る時間帯。十川(とおかわ)夕介(ゆうすけ)の家のインターホンがなった。

 今時、インターホンは一回押すと呼び出し音が繰り返される作りになっているが、夕介の家は古い平屋なので、押した回数しか鳴らない。


「はーい──」


 夕介は読んでいた本に(しおり)を挟んで閉じ、玄関に向かった。


「今開けまーす……?」


 玄関を横にガラガラと開けたが、誰もいない。一応、サンダルを履いて右側にある庭を見てみたが、特に異変もなく、誰もいなかった。ただ一つあげるのであれば、縁側に猫がくつろいでいることぐらいだ。


「……いたずらかな?」


 と少し首を傾げたが、すぐに戻り玄関に入った。

 夕介は近所の人から『不審者』や『要注意人物』と呼ばれている。

 それは、猫と親しげに話していたり、木に向かって何か言っていたり、何もない所を見て笑ったりするからなのだが、夕介にはちゃんと聞こえていて視えているから仕方がない。

 他の人には見えていなくても、夕介には視えている。他の人には聞こえなくても、夕介には聞こえている。小さい頃から──。

 それがもう日常になっていた。

 だから、インターホンが意味もなく鳴ったりするのも、夕介は何とも思わない。


「続き続き──」


 部屋に戻ってきて、少し大きめのちゃぶ台の前に座り本を広げた。

 読み始めると、少ししてまたインターホンが鳴った。今度は二回。

 はーい──と夕介はさっきより早めに玄関に向かうと、ガラスの向こうに黒のランドセルを背負った男の子が見えた。

 玄関を開けると「出たー!」という声とともに、男の子は走っていった。


「ピンポンダッシュ──気づかれる前に逃げなきゃ」


 そんなことを呟き、夕介は部屋に戻った。

 


 本を開きながら、今度インターホンが鳴っても出ないぞ、と夕介はどっかりとあぐらをかいた。

 夕介の家にやってくるのは、ここから徒歩約五分の所に住んでいる龍野(たつの)(すず)ぐらいだ。その涼も今は部活に(いそ)しんでいるので、早々ここに来ることはないだろう。

 近所の人だって、わざわざ『不審者』や『要注意人物』と呼ばれている男の家にわざわざ来るわけもないので、夕介は本に集中し始める。



 本のページ数が残りわずかになった頃、インターホンが鳴った。

 夕介は出る気がないので、その場から動こうとはしない。

 すると、今度は立て続けに二回。

 それでも夕介は動こうとはしない。意思は堅いのだ。

 それから、インターホンがけたたましく鳴らされた。

 びくっと夕介は肩を上げ、玄関の方に視線を向ける。ガラガラガラ……と玄関が開かれ、どかどかと廊下を歩いてくる音がする。その音は、夕介の部屋の前に来て止まった。そして次の瞬間、(ふすま)が勢いよく開かれた。


「一回鳴らしたら出ろや! 無視してんじゃねえぞ──」


 黒のスーツに身を包んだ男性が、眉間にシワを寄せて言った。

 

「はぁ〜……びっくりした──史葉(しよう)かぁ」


 心臓飛び出るかと思った……と夕介がほっと胸を撫で下ろすと、黒岩(くろいわ)史葉はイラついた様子で言う。


「なんでインターホン鳴らしたら出て来ねんだよ。ふざけてんのか? あ?」


 史葉はヤクザのように睨みを利かせて夕介を見た。

 史葉は夕介の中学からの友人で、会社に勤めている。

 もちろん、中学からの付き合いなので夕介がそういう体質なのを知っている。だが、史葉は全く信じない。涼以上にだ。

 涼が「そういうこともあるんすね……」と唸るとしたら、史葉は「はっ、冗談──」と鼻で笑うぐらいに──。


「いや、最初誰もいなくて、次はピンポンダッシュだったから、今度は無視しようかと思ってさ」

「ほお……なるほどな──じゃあ今度は連続でピンポンしてやるよ」


 と史葉はニヤリと笑った。

 夕介は顔をひきつらせてぶんぶん首を振る。


「やめて! 近所の人に『借金取りに金借りて、取り立てられてる』って思われたら嫌だ」

「じゃあ出ろよ──」


 史葉は自分の髪をくしゃくしゃと掻いた。ある程度まとまっていた髪の毛が、くしゃりとぼさける。


「前みたいに放心してんじゃねえかと思うだろ」

「え? あー……、はは。大丈夫大丈夫」


 と夕介は頬をぽりぽりと掻く。

 夕介は前に、呑まれたことがある。

 史葉から見たら、放心しているように見えた。

 高校の時、帰り道で、勉強を見てもらうという約束をして史葉は夕介の家に行った。

 夕介の家に行くと、夕介は自分の部屋でぼーっとしていた。

 名前を呼んでも一向に反応しない夕介を、無視していると勘違いした史葉は、無視すんなよ、とど突いた。それでやっと夕介がハッとしてから笑ったのだ。ありがとう、助かった──と。

 夕介からすると、黒い何かに呑まれていて、真っ暗だったところで史葉が戻してくれたという話だった。

 

「あれはビビるぞ」

「大丈夫大丈夫、もう大人だし」

「それが甘いんだろうが」

「あはは──」


 夕介が笑って誤魔化していると、涼が史葉の後ろから顔を出した。


「黒岩さん、こんちは──十川さん、玄関開けっ放しでしたよ?」


 閉めましたけど──と涼がスポーツバックを肩から下ろしながら言う。


「悪いな。それ俺だ」

「黒岩さんでしたか。珍しいすね、黒岩さんが十川さんち来てるの」

「ちょっとな──」


 涼と史葉は、顔見知りだ。

 前にも何回か会っている。


「じゃあ二人とも、ちょっと座ってて。お茶出すから──」


 夕介はよっこらしょ、と立ち上がり、台所に向かっていった。

 二人はちゃぶ台の周りに腰を下ろす。

 すると涼が思い出したように口を開いた。


「そういえば、黒岩さんと十川さんって、同い年ですか?」

「そうだな。今年二十四になる」

「へえ。ちなみに、十川さんの仕事って?」

「在宅業じゃないか? 詳しくは知らん」

「へえ──」


 この前涼が訊いたら、夕介は笑って「どうかな」と言うだけで気になっていたのだ。


「ならずっと家にいてもおかしくはないか……」

「会社行けって話だ──」


 と二人が話していると、お盆に湯飲みを三つ乗せて夕介が歩いてくる。


「はい、お待たせ」

「ありがとうございます」

「サンキュー」


 お茶を置いて、夕介はふと視線を史葉の背後に向けた。

 史葉の背中に、何か黒い影が漂っている。


「……どうした?」

「史葉さ、背中気をつけた方がいいよ」

「何でだよ」

「え? それは……」

「またお化けだか幽霊か?」

「あはは……」


 と夕介は苦笑いする。

 史葉は信じないので、こういう話に聞く耳を持たない。

 代わりに、涼が訊いた。


「何かあるんですか?」

「うーん、黒い影が……」

「はあ? んなもん、俺には効かねんだよっ──」


 と史葉が体をグイッと捻ると、黒い影は散った。


「わ、すごい。史葉強いや──なくなった」

「へえ……」


 涼はもともと見えてないが、史葉の背中を改めて見た。やっぱり何もない。


「ふん。俺に憑こうだなんて考えが甘いんだよ──」


 と史葉は鼻を鳴らして、湯飲みを口に運んだ。

 史葉は精神的に強いんだろうなぁ……と湯飲みに口を付けながら夕介は思った──





夕介「史葉は強いな」

史葉「あ?」


次回、涼の友人。次回の次から、色々出てくる予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ