表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/13

第7話:髙木 美香〜3パーティー目〜

「「「ゴメンナサイ」」」


 外史達が利用している宿屋の一階に設けられた食堂兼酒場で、全員が銅貨1枚のお茶を配膳されたテーブルで。

 金光達側の女子が、特に外史に対して、長湯した事への謝罪が述べられた。


「うん。気持ちは判る。

 でも、不用心だった事も、反省して欲しいな」


「「「申し訳ありません」」」


 結局、女子は『ホット・スプリングス』の効果時間である1時間の間、湯に浸かっていて、数少ないタオルで身体を拭くのにも時間が掛かり、口角を上げて目が笑っていない不気味な笑顔の外史に対して、頭が上がらない。


「だから、『早く上がろう』って言ったのに」


 愛美がそう云うが。


「結局、同じ時間まで温泉に浸かっていた4人も、一応同罪な」


「「「「……」」」」


「まぁ、東角。責めてやるな、って。

 王宮でも、湯浴みは週に一度、1人15分制限だったんだから」


「僕はソレすら無くて、今日久し振りの入浴だったんだがな」


「……判った。要求を聞こう」


 金光は話題を変えるべく言った。それに対し、外史は。


「まず初めに、3人の恩恵とスキルの情報を。

 髙木さんは一応聴いているが、確認の為に」


「判りました。

 憶えてくれていると思うんだけど、名前は髙木 美香。恩恵は『超人的魅力(カリスマ)』、スキルは『マジック・ミサイル』」


「恩恵のレベルは?」


「Lv.5です」


「確か、『魅了(チャーム)』の魔法が常に掛かっているような恩恵だったか。

 まぁ、洗脳みたいな真似でもしなければ、ちょっとした親近感を抱く程度で、『魔物(モンスター)』も攻撃を躊躇う事がある、だったか」


「えっ!?そんなあやふやな恩恵なの?!」


「ただ、洗脳の真似事でもしたら、心酔させる事が出来るから、敵には回したくない恩恵だな。

 次!」


「あ、はい!

 名前は……?」


「憶えて無い。名乗ってくれ」


「……(つるぎ) (まい)です!

 恩恵は『剣舞(ソード・ダンス)』、スキルはありません!この剣が唯一にして最大の武器です!」


「剣を持って舞ったら、投げ銭を貰える恩恵だったか。

 銅貨1枚でも、見た者には強制させるから、大道芸人になったら、安定して稼げるな。

 次!」


「えぇぇぇぇ……恩恵が微妙過ぎる……」


「『ハズレ』の俺と比べて、どっちが欲しかったか迷う事だな。

 はい、次!って言ったぞ?!」


「はい!

 小栗(おぐり) 直美(なおみ)

 恩恵は『経験値平均化』、レベルは6です!

 スキルは『回復魔法(ヒーリング)』の魔法です!」


「ようやく、役に立つ人材が1人出て来たか。

 ──で?金光から髙木──面倒だ、美香と呼ぶぞ!

 で、美香は金光から、レイドの提案の話を、ココに来る途中で打ち合わせていたよな?」


「え?……あ、美香と呼んで頂戴。

 レイドに付いては、詳しく説明の上で多数決……じゃ、ダメかしら?」


「レイドに付いては、パーティー同士で連携を組めば恩恵のレベルがかなり高くなった時に、恩恵がレイド全員に適用される事がある、と云ったところだ。

 即座に多数決を取るぞ。

 レイドを組むのに賛成の者、挙手!」


 金光、美香、舞、直美の4人全員が手を挙げた。


「決まりだな!」


 金光が、レイド結成を確信してそう言った。


「ああ、決まりだな。

 多数決で、レイドは組まない!」


 場が凍り付いた。最初に解凍されたのは金光だった。


「待てよ!俺達全員、賛成したぞ?!」


「ああ。僕達は1人も賛成しなかったね。

 因みに、最大限の要求を次に挙げる。

 小栗──いや、直美!コッチのパーティーに移籍しないか?!」


「何でだよ!」


 金光が怒鳴って、宿主に「静かに!」と注意された。


「えーっと……小栗さ──直美さんが唯一、居てくれると助かる人材だから、ですね!」


 由香が冷酷にもそう告げた。


「恩恵も素晴らしい。是非とも、スカウトしたい人材だ」


 外史もそう言う。


「あの……出来ればパーティー纏めて、レイド?でお世話になれませんか?」


 直美には、3人に助けられた過去がある。一緒だからやって来れた関係でもある。


「んー……、例えば、こんなお願いを聞いてくれるなら、考えても良いかなぁ……」


 そう言って、外史は1つの提案をするのだった。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 場所は、王城脇の、『勇者一行』の女子用の宿舎……と云うか、ボロい小屋。

 美香、舞、直美は泊まりに来たつもりを見せ掛けて、ソコに居た6人の女子に声を掛けた。

 幸い、寝付く前の打ち合わせをしていたところに押し掛けた事になる。


「照内さん、ちょっと提案があります」


 照内(てるうち) 千尋(ちひろ)は6人のリーダーだった。


「何の用だ?

 申し訳無いが、明日の為の打ち合わせ中なんだが」


「私達と……レイドを組みませんか?」


「レイド?……奴隷になれと言うか!」


「違います!」


 美香が慌てて否定した。


「パーティーとパーティーの、連携の事を『レイド』と云うそうです」


「……伝聞形?」


「あ、ハイ。聞いた話です。

 取り敢えず、温泉にでも浸かりながら、ゆっくり話しませんか?」


「温泉だと?!」


「あと、顔の傷。治せるそうです。

 但し、レベル上げの成果は影響ありませんが、訓練の経験は、リセットされてしまうそうです」


「ソレはまるで、似たようにスカウトして来ようとした、あのクズ男と同じ言い分だな」


「あ、ハイ。多分、スキルとしては同等のものと思われます」


「……指揮権は?」


「パーティーリーダー同士で作戦立案、パーティー毎に運用で」


「……温泉、かぁ……」


 このクラスには、女子にデブは居ない。

 不細工と誂われる者は居るが、基本、皆可愛い。

 美人となると、明らかな美人は少ないが、地味過ぎる美人も少し居る。


「ソコに、男は居るのか?」


「信頼出来る人が、2人だけ。

 周囲の警戒をしてくれるそうですが、まず間違い無く、覗きをするような人では無さそうです」


「2人か……。イザとなれば、排除しても……」

「「「それは止めて下さい」」」

「何故だ?」

「……本当に、私達が信じているから、としか言えません」


「……髙木、お前は『超人的魅力(カリスマ)』の持ち主であったな?」


「はい。実態は微妙な恩恵らしいですが」


「1つのパーティーのリーダーは髙木だな?

 もう1人は誰だ?」


「名前は東角 外史。彼への信頼性は、疑うつもりがあるなら、温泉と云う提案も取り消しすことも(やぶさ)かでないとまで言われています」


「待て。……温泉を発見した訳ではなく、スキル、否、魔法で温泉を作り出す性質のものがあるのか?」


「はい……。私達も、出す所は見ませんでしたけど、消える所は居合わせました」


「……ん?温泉と云う湯の溜まる(くぼ)みを作り出す魔法なのか?」


「はい。窪みの消える時に入浴の際は陸上に追い出されました」


「フム……。埋まってしまう訳でも無い、と。

 そして、長湯をしたと考えても、1時間程度が効果時間の上限なのか?」


「恐らく……」


 美香は推測と沈黙を以て肯定の返答とする。


「……未だ用意もしていない、と云う所か?」


「はい。同意の確信も無いようでしたし……」


「すると、断られても、東角は然程の問題ともしない、と云う事か……」


「現在進行形で、崖下の比較的護りやすい場所を確保し、『魔物(モンスター)』を排除して待っている約束となっています」


 尚も千尋は疑っている模様。


「確認の為に申しておきますが、外史──東角君は『信頼出来ないと少しでも考えているなら、連れて来なくて結構』と申し上げろ、と」


「そうか。

 私個人は、誘いに乗っても構わないと思う。が、誰か、意見はあるか?」


 1人が挙手し、千尋は意見を促す。


「男子に気付かれぬ内に行ってしまいましょう!」


「ソレだ。疑問の余地は。

 東角は、他の男子の扱いを、どう考えている?」


「『漢なら、自力で結果を出せ!』とだけ」


「まるで、勇者の存在を無視しているかのような事を言うものだ。

 他に意見は無いな?

 良し、持ち運べないものを除いて、荷物は出来るだけ持って、行こうとしようか」


 静かに頷く5人だが、週イチの湯浴みのみだった彼女等は、『温泉』と云うフレーズだけで、ウキウキとしているのだった。

 全員、基礎レベルは30に迫っていたが、顔に負った傷で『歴戦の勇士』の如き雰囲気でも、心はまだまだ乙女なのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ