表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

7つの習慣

作者: 花占い

久しぶりに書き込みしまい。

よろしくお願いします。

私は最近、転職をした。


以前より興味があり、新聞折り込み等で探していたが見当たらず、最近になってようやく見つけて面接したのだ。 


面接時、「この業界は他の職種と違って、本当に喜ばれますよ」とのこと。

実は、私が以前まで長く関わった職種も相当喜ばれ、訪問の度に菓子折りを持たされたり、お礼状を頂いたりしたが、あえて言わなかった。


そんな就職先だが、一見華やかに見えるがなかなか内情は色々あるようす。 


まあ、どこの会社も大なり小なり何かしらはある。


私は性格上お節介なので、頼まれてもいないのにギクシャクしているなか、それとなく雑談を各々にふっていた。


その後上司より、「ここはサークルじゃないんで、職場なので…」と言われてしまった。


私は?(どういう意味なんだろう、おしゃべりが多いということかな?休憩時間に話していたが、終了間際にトイレに行き仕事の開始が、1分程遅れ気味だったせいかな)


「どういう意味ですか?」と聞こうかと思ったが、波風立てるのも嫌なので、「すいません、気をつけます」と謝った。


その後、別の上司より研修を受ける機会があり、


上司、「物事にはポジティブな捉え方とネガティブな捉え方があります。自分がどちらの捉え方が多いのか、みんなで話し合ってみましょう」とのこと。


最初は皆、どう話していいものかと悩んでいたが、徐々に要点を話せるようになってきた。


そこで感じたことだか、人には本当に色々な考え方や価値観があるなぁ…ということ。


私はいいか悪いかは別に、人から言われたことで、「なるほど!」と思うことは即実行するタイプ。


先日もその上司に、「"ドリームボード"を作ると夢や目標が叶うよ」とのこと。私、早速100均で材料を購入して制作し、


そのエピソードを皆の前で発表した。


また別の人は、「私はひとつのことに囚われないで、出来なかった時も"まあいいか!"と、自分をなるべく解放するようにしています」とのこと。(特に真面目で、何でも前向き前向きに考えようとしていると、上手くいかなかった時に自分を責めることになるから)


なるほど!そういう考え方もありだなあ…


あれ、どこかでも同じようなアドバイスを頂いたような…


あの人(会社の)も、もしやクリスチャンなのかな?それとも、心理学の勉強をされていたのかなぁ…と感心し、


「その考え方、頂きます‼」と、またもや人の意見をすぐに取り入れようとする、わたし 笑


ご拝読ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  直接的関係は無いかも知れませんが、7と言う数が縁起が良いとされているのは、キリストに由来する所もあるみたいです。  後、7つの習慣は、古代の哲学や、宗教的な格言に強い影響を受けていて、最…
2018/04/09 12:51 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ