ガトー・アンヴィジブル4
風防の付いたカセットコンロを組み立て、スキレット(厚手のフライパン)を火にかける。
しずくが手伝いたそうにしていたので、もう一つ持って来ていたガスストーブのお湯を沸かす役割を任命する。
こちらは保冷していたタッパーから材料を取り出した。
薄切りにしたりんごをカスタード風味のホットケーキミックスに漬けたものである。
よかった、酸化はしていない。ココアパウダーでごまかす必要もなさそうだ。
フォークとスプーンを使ってりんごのスライスを一枚づつすくい上げて、バターを塗って少し冷ましたスキレットに敷き詰めていく。
「それは?」
「ガトーアンヴィジブル。日本語だと、幽霊ケーキって呼ぶといい感じかも知れない。りんごで作るミルフィーユみたいなもんだ。」
「本来は型に入れてオーブンで焼くものだから、今日のは「風」になるけど、甘いおやつはコーヒーによく合うぞ」
鉄製の蓋をして、弱火でじっくりと焼く。
少し経ってから表面にふつふつと小さく穴が開いてきたら、裏返してさらに焼く。
厚みはそんなにないから後はおにぎりを食べているうちに仕上がるだろう。
しずくが朝に握ってくれたものを一つ受け取り、隣り合って座りながら食べ始めた。
ちいさな手で作られた三角は大口を開ければ一口で収まってしまうサイズだが、少しずつ味わう。
心持ち柔らかめに握られたおにぎりには、隙間が出来ないよう丁寧に海苔が巻かれていて、この辺りに気持ちが込もっているのを感じて嬉しくなる。
「こう言う時の具はうめぼしなのって何か理由があるのですか?」
「昔はさ、日持ちするって言われてたんだ」
「今は違うのです?」
「うめぼしには抗菌作用があるんだけど、それはおにぎり全体にまで効果を及ぼすわけじゃなかったんだ」
おもむろにしずくの左手をにぎる。
「……あ」
「こうして触れ合っても、あたたかみを感じるのは手のひらだけだろう?」
「今は……すごく胸のあたりが熱いです」
「んん、おかしいな」
ちょうどそのタイミングでお湯が沸いた。ゴポゴポと泡立つクッカーの火を止めたいが、両手は塞がっている。
「しずくさん」
「はい……」
「手を離していただけますか?」
俯いて黙ったまま離してくれない。仕方がないので右手で作業をするべく、おにぎりをすべて頬張ってリスみたいな頬になる。
「やもぁふぇふぉーふぃーまもふぁりゆふぁあふ」
「温度が大事だっていいますもんね……」
わかるのかよ最高だな。
おにぎりを嚥下してうんちくの続きを垂れ流す。
「コーヒーは90℃程度の熱湯で淹れるのが最も美味いとされているんだ。これは標高約3000mの地点での沸点に相当する」
「だから、今日みたいな1000メートルちょっとの山では恩恵に与れているとは言えないんだけどね」
しずくが準備していてくれたドリップコーヒーの上から少しだけお湯を垂らす。全体に水分が染み渡り、保温マグカップに褐色の液体が落ち始めたのを確認してから数回にわけてお湯を注いでいく。
淹れながらミルクと砂糖を忘れたことに気がついた。自分はともかく、しずくは飲めるだろうか?
「大丈夫です。もう大人ですから」
その疑問に対してそう答えるので、そのまま出してみた所一口啜るなり「うっ」っと小さく呻いてそれ以上は口をつけず、そっとこちらにカップを押し出してきた。
「さっきのは撤回します……」
うん、まぁわかってたよ。
仕方がないのでココアパウダーを溶かしたものを新しく淹れてあげると、今度は大丈夫なようだった。
ケーキの方もそろそろだ。生地の焼ける良い匂いがする。
蓋をずらして確認すると丁度良い火の通り具合。本当は冷ましてあげるとよく味が馴染むが、あいにくここはアウトドアなのでそんな手間はかけられない。
ワイルドにピザ切りしたら完成である。
ランチプレートにそれを乗せてしずくに差し出す。
「火傷しないようにふーふーしてね」
「そんなに子供じゃないですよぉ」
一見そうは見えないが、中のりんごは煮えたぎるように熱い。ちいさな口で大きくかぶりついたしずくは目を白黒させた。
「はふふ」
「口の中やけどしました……」
「ほらぁ」
「でも美味しいです!すごく」
「おかわりもあるぞ」
たくさん歩いた後という事もあり、このちいさな体のどこに入るのかと思うほどもくもく食べる。
そんな姿をみていると、いっぱい食べて大きくなるんだよ。なんてデリカシーのない台詞が出てしまいかねない。言わぬが花だ。
ともかく喜んでもらえてよかった。出発前に抱いていた鋼の意志は焼き林檎みたいにくたくたになってしまったが、構いやしない。
山頂クッキングに興味が出て来た様子のしずくと、今日は持ってこなかった棒ラーメンなどの食べ物の話などをして盛り上がった。
とりわけ食いつきの良かったのは、行動食として市民権を得ている羊羹や、マシュマロを溶かして作るグラノーラバー等の甘いものだ。
やっぱり女の子だよなぁという思いと共に、普段あまり女の子らしい遊びをさせてあげられていない事を申し訳なく思う。
だが、いい年をした大人の男が大真面目に少女のテリトリーに入って行くのは気が引ける。というか許されざるのではなかろうか?
穢れを知らぬ少女の秘密の花園……そういうとすごくえっちな響きではないか。
内心とは裏腹に、俺はすけべな事など産まれてこのかた一度も考えたことが無いような顔をしてしずくとの会話を楽しんだ。