表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

電子レンジ

電化製品でいうと一番なにが重要?


みんな掃除機とかポットとかエアコンとかあげるけど意外に電子レンジ重要だったりする。


確かに掃除機は大事だ。

だがコロコロがある。


確かにポットは大事だ。

だが鍋と火がある。


確かにエアコンは大事だ。

だが、うちわがある。


そして電子レンジ。

これを代用できるものがあるだろうか?


温めるものをレンジの中に入れ、ボタンを押すだけで、冷えきった食材はすぐさま湯気の立つものへと変貌する。


だが今、その電子レンジは機嫌をそこねたのか全く動かなくなってしまった。


なにが原因だったのか。

私にはよくわからない。


ただ一つ、わかることは君が動かなくなってしまってから私の暮らしは一変した。


冷えきった食材を温めることもできない。

君と私の関係も冷えきった。

この関係も、もう一度温めることもできないのだろうか。


こんなときこそ、君の大切さが身にしみてくる。



私は思い知らされた。

当たり前だと思っていたことが当たり前ではなかったことに。


ありがとう。電子レンジ君。君がいた大切さがようやくわかったよ。


ありがとう。君のことは忘れない。

もし、よかったらもう一度…


……なんて言う権利もないか。


だって私は君を物のように扱ってきたのだから。


さようなら温かいカントリーマーム。


さようなら温かい昼ごはん。


さようなら温かいきんぴら。




さようなら…電子レンジ。




未練たらたらだけどごめんね。

だけど最後に言わせて。


私は今、靴を履いている。チラシを片手に。


そのチラシの文字は



値下げ!!

電子レンジ、¥4980



ありがとう。電子レンジ。

よく頑張ってくれた。



ありがとう。ドンキホーテ。

よく安くしてくれた。



電化製品でいうと一番なにが重要?


それはー。



電子レンジ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ