表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/66

データで語れないことがあるとしたら

翌朝。


支部の空気は、さらに張りつめていた。


受付カウンターには、また新しい指示書が配布されていた。


『業務対応記録標準化マニュアル・第一版』


(またマニュアル……!)


ミーナは、分厚い冊子を手に取り、軽く目を通した。


──すべての応対を「数値化」して記録すること。

──主観を排除し、事実のみを淡々と記載すること。


「感情表現は業務報告に不要」


と、わざわざ赤字で強調されていた。


(そんなこと、できるわけないじゃないですか……)


心の中で、そっと抗議する。


依頼人がどんな顔をしていたか。

どんな声で希望を語ったか。


それを無視して、ただ結果だけを記録しろというのか。


──この違和感を、伝えなきゃいけない。


そう思ったミーナは、意を決して支部長室の扉を叩いた。


「失礼します。支部長、少しお時間よろしいでしょうか」


室内では、アルフォードがデスクに向かい、整然と書類を整理していた。


「手短にお願いします。次の打ち合わせが控えていますので」


冷静な声。

でも、引き下がるわけにはいかなかった。


ミーナは、手に持ったマニュアルをぎゅっと握りしめる。


「……この、標準化マニュアルの件なのですが」


アルフォードは顔を上げた。

その視線は、淡々としている。


「記録は大事です。でも、対応の中で生まれる感情や、細かなやりとりは、データだけでは伝わらないこともあると思うんです」


「感情論ですか?」


ぴしゃりと切り捨てるような言葉。


ミーナは、一瞬、喉が詰まった。

でも、逃げたくなかった。


「いえ、そうではなくて……現場では、数字に現れない小さなやりとりが、依頼人との信頼を築くこともあると思うんです」


必死に言葉を探しながら、ミーナは続けた。


「たとえば、少し話を聞くだけで、依頼人の表情が和らぐこともあります。データには残らないけれど、そういうことが、次の一歩につながることも……」


アルフォードはしばらくミーナを見つめ、それから、静かに口を開いた。


「……理屈は理解できます。しかし、感情に依存した記録は、組織運営の基盤を脆くします」


「そんな……!」


「現場の温度感に流されていては、改善は進みません」


ばっさりと断言され、ミーナは言葉を失った。


(ダメだ……通じない……)


胸の奥が、ぎゅっと縮こまる。


無理だったのかもしれない。


ミーナは、力なく頭を下げると、支部長室を後にした。


扉を閉めたあと、廊下で小さく息を吐く。


──何も変えられなかった。


でも。


(それでも、私の中では……確かに、何かが引っかかっている)


ミーナは、そう自分に言い聞かせるように、カウンターへと戻った。


手帳の隅に、そっと小さくメモを書く。


『数字に現れないことも、仕事にはある』


たとえ今は理解されなくても、忘れたくないから。


そう思いながら、ミーナは今日もまた、笑顔で窓口に立った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ