表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして銀の竜は星と踊る  作者: サモト
そして銀の竜は星と踊る
15/20

15.

 翌朝、イーズは頭上に生温かいものを感じて、眠りから醒めた。腫れぼったいまぶたは開けないまま、身体を上に動かす。当たっているのは生き物の腹のようで、生き物が呼吸するたび、強く頭を押し返された。


 一体なんだろう、とイーズは目を開けた。寝ぼけ眼は一気に開いた。鮮やかな金色の両眼が、イーズを興味深そうに見下ろしていたのだ。それも二対も。緑色のうろこにおおわれた生き物は、翼はなく、身体も小さいが、竜に似ていた。鋭い牙の間から垂れた唾液が、イーズの頬に落ちる。


「おっ――とっと! 危ない危ない、落ちるぞ」


 驚きのあまり飛び退ったイーズは、勢いあまって張り出しの上から落ちそうになった。身体を抱きとめてくれた黒竜にぴったりと寄り添う。


「びっくりしたか。これは緑竜の子孫だ。地下通路の番をしている。翼は退化してしまっているから、二本足で立って歩く大きな蜥蜴といった風情だけれど、炎も使うし、知能もある」

「朝ごはんにされたりしない?」


 番人たちは瞳孔が縦になっている目を爛々と輝かせて、肉の柔らかそうな子供を凝視していた。口からはみ出た真っ赤な舌が、物欲しそうにちろちろと動く。 


「襲うんじゃないよ。この子に手を出したら、私がただではおかない」


 かばわれているイーズですら背筋が粟立つほどの殺気を、オーレックは放った。地下での長い囚人生活にも拘わらず、オーレックの肉体はよく鍛えあげられ、若馬のような躍動感と、鋼のような強靭さを感じさせる。真紅の両眼に一睨みされると、番人たちはすぐに大人しくなり、そらぞらしく視線を他にそらした。


「朝食にしよう。おなかが空いただろう」


 オーレックはパンとチーズとハムを少しと、干した果物を黄金の器に入れて、イーズに差し出した。水も、銀細工の足がついたゴブレットになみなみと満たされ、用意されている。


「こんなに、どこから」

「厨房だ。余りものをもらってきた」

「もらって?」

「これでも昔、私はこの国の将軍をしていたんだ。ニールゲンの守護神とまで呼ばれていた。そのときのことを覚えているやつらが、私を助けてくれる」


 手助けしてくれることを、オーレックはこともなげに言うが、四十年経っても助けられるのだから、地上にいたとき、オーレックは人望があったのだろう。イーズは、物怖じせず番人にもたれかかる黒竜を、改めてまじまじと観察した。


「全部食べなさい。私はもう済ませてきたから」


 オーレックの牙はかすかに血で濡れている。何を食べてきたのか、イーズは聞かなかった。黙ってパンをかじる。いつも食卓に上るパンに比べ、歯ざわりも味も劣るが、毒の心配をすることのない食事は何より美味に思えた。


 食事の間、オーレックはずっとイーズを眺めていた。話す気力も萎えているイーズは、食べることに夢中になっていたが、オーレックは飽きもせずに食事風景を見ていた。長い間一人だったので、自分以外の人間がそばにいるのが嬉しいようだった。イーズの髪についていた毛皮の毛をつまみとって、くすりと笑う。


「少しはすっきりしたか?」

「はい。こんなに落ち着いた食事は久しぶりです」

「すぐに戻れとはいわない。ゆっくりしていきなさい」

「戻らないと……いけませんか?」


 すがるように見上げると、オーレックは瞳を揺らした。後ろから、ここ以外に行く場所のない少女を抱きしめる。


「アルカがそうしたいなら、ずっとここにいてもかまわない。好きなだけいなさい。本当は私もその方が嬉しいんだ」


 それまでずっと鬱々としていたイーズの表情が、はじめて晴れた。紅潮する白い頬に、オーレックの頬が押し付けられる。オーレックの身体は熱く、うろこはゴツゴツとして肌に痛かったが、イーズはかまわなかった。黒竜の腕の中に収まろうと、身体を小さく折り曲げた。


「だれか来た」


 突然、オーレックが剣呑につぶやいた。ひびく足音が軍靴だと察すると、イーズは身体を硬くした。


 オーレックはイーズの身体をはなし、できるだけ奥へと追いやった。自分は床に四つんばいになり、低いうなり声をあげて、全身に力をこめる。たちまち筋肉が肥大し、うろこがさらに広く厚く身体をおおい、顔は人間らしさを残しながらも竜らしく変化する。逆立った尾の棘からは毒液がにじみ、牙の隙間からは熱い吐息が漏れた。


 恐る恐るといった体で扉を開け、中に入ってきたのは、城を巡回する兵だった。槍先で扉の前に何もないことを確認し、目が薄暗さに慣れてから、部屋へと足を踏み入れた。


 その瞬間、オーレックは張り出しから跳んだ。侵入者の前に立ちはだかり、太い腕で首根っこを掴み上げ、猛然と咆えかかる。


「何ノ用ダ!」


 竜に威嚇された兵士は、真っ青になって、情けない悲鳴を上げた。宙に浮いた足をばたつかせ、槍を振り回す。黒竜は片手であっさり槍の柄をへし折った。


「何ノ用デ来タ! 宝カ! ナラバ殺ス!」

「ち、ちちっ、違いますっ! と、扉がっ、開いていたのでっ!」


 鍵は外からしか施錠できない。昨晩、イーズは一人で地下室を訪れたため、鍵は開いたままだ。不審を誘われて、兵は様子を見にきたのだ。


「出テ行ケ!」

「出ます、出ます出ます! ですが、その前に一つ。昨日、ここに子供が来ませんでしたか?」

「知ラン! ソレガドウシタ!」

「な、なんでもありません! 失礼しました!」


 兵が自分の足で外に出る必要は無かった。オーレックが兵を扉の外に放り投げ、足で扉を蹴り飛ばし、荒々しく入り口を閉じた。あっという間に地下は元の静けさを取りもどした。


「早いな。もうここに来たことが分かっているようだ」

「昨日、出てくるときに、念のために書置きを残してきてしまったんです。この小屋の方に行くって」


 イーズは書置きを残してきたことを後悔したが、オーレックは反対に、それを聞いて心配そうにした。


「いいのか? ずっとここにいては、書置を残した相手が心配するのではないか?」

「……いいんです。戻らなくても、私の代わりはいます」


 か細い声で言う少女を、オーレックはまた腕の中に抱いた。あやすように背を叩き、黒い頭に顔をすりつける。


「懐かしいな。私の子供も真っ黒な髪をしていたんだ」

「お子さんがいらっしゃるんですか?」

「ここに投獄される前の話だ。といっても、男の子で、こんなに大きくなかったがな」


 昔を語る赤い目に、深い哀切が湛えられていた。もはやこの腕にない子供の感触を、なんとか取りもどそうとするように、イーズの白い肌をなで、黒髪に口付け、そのにおいを肺腑いっぱいに吸い込んだ。子供を襲わないのは、自分の子供のことを思い出すからなのだろうと思うと、イーズも胸が痛くなって、オーレックの首元に鼻をすりつけた。


「かわいい私の娘。私の教えることに気をつけていれば、この地下で生きていくのは難しくない。何も心配しなくていい。私がおまえを守ってあげるよ」


 黒竜はやさしくささやいて、小鳥のヒナを扱うような慎重さで、娘の額に口付けを落とした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ