表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

キハの『エッセイ』

なろうと出会った件

作者: キハ

 今回は、前書いていた、なろうとどのように出会ったのか?のエッセイです。

 本当は、私が小説執筆を思いついたところから、シリーズで書きたいんですけれどね……。

 そんなに自分のこと書いても「……」なので、ともかく、出会いのことだけ話します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 なろうと出会ったのは2つの運命から始まった。


◇♢◇♢◇♢◇


 最近、書店のラノベを見ると異世界転生系が多い。

 ラノベは、読みたい作品だけ読むので、買うなんてことはしなかったが、少しラノベが気になった。


 なぜ異世界系が多いのか?


 そんなのは簡単であると、なろうユーザーは言うだろう。

 でも、まだ私はなろうという存在すら知らない世間外れだったので、分からなかったのだ。


 なぜ異世界系が多いのか?


 そうGoogleに入れただけで、それを分析したサイトが出てきた。

 さすが、Google。


 そう思いながら、それをクリックしてみる。


『“小説家になろう”をご存知ですか?』


 そう始まった見出し。


「上記の三作品は例外に属するのですが、一般的な認識における『なろう系』作品はどの作品もまるで金太郎飴のように、“平凡”な主人公が“異世界転生”をして文明度の劣る世界で“現代知識”をひけらかし“ハーレムを築く”という、非常に明確な「願望充足型」作品の一ジャンルとしてみなされる事が多いとされています」 (引用…メディアマスコミ)


 ……とズラズラ書かれていったわけだ。


 納得。

 小説家になろうというサイトで二次創作みたいに、流行って異世界系が増えたのか、と。


 小説家になろうというサイトが気になった。



 どうも、無料で投稿された小説を読めるらしい。

 検索し、開いてみたが、題名の長い異世界物語ばかりで、何から読んでいいのか分からなかった。


 迷っていた。


 手を付けられすに、小説家になろうのサイトを閉じた。


◇♢◇♢◇♢◇


 閉じたのだが。


「異世界系って全部なろうからきてるのかな?」


 と疑問に思った。


 そこで、思い出したのが「転生したらスライムだった件」。

 

 興味はないんだよ、なかったんだけど、クラスメイトがうるさくて……。


「○○が好きなラノベ?無料なら読んでみようかな」


 と再検索。


 出てきました‼小説。

 読んでみて、意外と面白かった。


 そこで、ハマりだしたのである。


◇♢◇♢◇♢◇


 それから、自分でノートに書いて、友達にだけしか見せていなかった小説を投稿したいな〜と思い、マニュアルを必死に読んで、登録して……。


 最初はどんなペースがいいか、分からなかったけどとりあえず、作品を投稿した。

 いきなり、シリーズを3つも投稿してしまい、見てくれる人いなかったらどうしようと思ったが……。

 暇つぶしに詩を投稿していたら、お気に入りユーザーもできて、ぎゃくお気に入りユーザーもできて、今にあたる。


 最初は誰も見なかったらどうしようかと思った。

 けれど、今はたくさんの人に囲まれて幸せ。

 ──ってまだ人数少ないけどな!


 よし、もっとハードル高いブクマ100目指します!

 いや、まだ10にいってないんで、まずはそこから。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 以上、なろうとの出会いでした‼

 クラスメイト、ほんっとにうるさかったんですよ、だから、頭に記憶されていたみたいです(笑)

 学園話がもれてしまいましたが……どうもこれからも、よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とりあえず、ググっておけば間違いない!(笑) [一言] はじめまして。 私も、小説家になろうとの出会いを、エッセイに纏めたいと思っていたところでしたので、興味深く読ませて頂きましたし、参…
[良い点] はじめまして。 きっかけは人それぞれいろいろありますが、キハさんはそういった経緯だったのですね。 口うるさいお友達のおかげですね◎ 今後ともよろしくお願いいたします☆彡
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ