表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶の喫茶店  作者:
9/23

ガクアジサイ-届かない想いと揺れる心-(上)

 中学では、ひたすら走っていた。 都大会まで行けたけど、全国には届かなかった──それでも、楽しかった。

 だから、高校では、次こそ全国を──そう思っていた。 ……いたはず、なのに。


「きれい……」


 部活紹介用に配られたパンフレット。


 ──バレー部が、コートの空中で弾ける瞬間。

 ──サッカー部が、ゴールを決めた仲間へ走り寄る歓喜の一瞬。


 そして、


 ──夕焼けに染まる街並みを切り取った一枚。


 そのどれもが、ページの隅に”写真部が撮影”という文字を携えていた。目が離せなかった。いや、逸らすことなんて、できなかった。

 リュックサックに入った陸上用のスパイクを、ロッカーへと詰め込む。中学からの友人が叫ぶ、陸上部は!?──なんて声も振り切って。私は、校舎にいちばん外れにある『写真部』の部室まで走る。


 全開に開かれたドア。 中を覗くと、小さな部室に、ひとつの机とひとりの先輩。

 ここまで走って乱れた息を、胸の奥でそっと整えてから──声をかけた。


「こんにちは、見学……してもいいですか?」


 カーテンが揺れている窓辺。机に向かって、カメラのレンズを丁寧に磨く人影。運動部では見かけないような白い肌に、細い体つき。私の声に反応してこちらを向いた表情には、驚きが張り付いていて。縁なしの眼鏡の奥にあるその瞳は、とても優しそうで。


「まさか……僕に、後輩ができるなんて」


 風に乗って届いた、かすかな声。

 その響きは、なぜか心地よくて──耳に残った。


「入っても……いいですか?」

「うん。ようこそ、写真部へ」


 ずっと、ゴールの白線だけを目指していた私の足は、 この日──先輩を追うための足へと、変わった。


--------------------

「先輩!これ、どうですか!」


 部室でノートPCと向き合っている先輩に、勢いよく駆け寄る。手には、先輩からお下がりだから、と借りていたミラーレス一眼カメラ。初めて手渡された時は、かっこいい!──なんて思って。後から値段を調べて、驚いて落としそうになったのは今では良い思い出。


「うん、いいね!そうだね……これなら、もう少し”絞っても”いいかも」

「絞る……?」

「あー……今度、一緒に撮りに行こっか。実際に見てもらった方が早いかも」

「はいっ!」


 小さな部室に響く、私と先輩の声。二人だけの時間。()なのに、一人しかいないんですか?──と聞いたことがある。


『あー、学校行事とか広報のときに駆り出されるからさ。だから、学校からしたら、写真部がある方が助かるんだって』


 そんなふうに教えてもらった。その言葉を証明するかのように、5月にあった体育祭では、自分の席に座っている時間の方が少なかった。

 でも、それでもいいと思えた。

 先輩と一緒にいられる時間が、何よりも嬉しくて。こっそり、自分のスマホで、写真を撮っている先輩を撮ったりしていた。


「先輩は、パソコンで何してるんですか?」


 そう言いながら、さりげなく先輩の隣に椅子を引き寄せて座る。肩が触れそうなほど近くて、自分でも顔が赤くなるのがわかる。でも──先輩は、そんな私の様子に気づく気配もない。


「『全日本写真展』っていうのがあってさ……運動部の大会、みたいなやつ。その応募用の写真、整理してるんだ」


 パソコンの画面に並ぶ、先輩が撮った写真たち。同じカメラなのに、私のとはまるで違う──世界の切り取り方が、全然違う。その明確な差を見て──嬉しくなってしまう。

 走れば、私より遅くて。荷物を持たせても、私より非力で。友達には、あの先輩のどこがいいの?──なんて言われて。だけど──なんと言われようと、私は先輩が好きだ。周りに理解されなくても、何も問題じゃない。私さえ、先輩のかっこいいところを知っていれば、それでいい。


「私も……参加って、できますか?」

「え!?やろう、やろう!」


 目を輝かせながら、先輩が私の手をぎゅっと握る。 その無意識な仕草だけで、心臓が跳ねた。

 顔が熱くなるのを、抑えきれなかった。


「一緒に挑戦できるなんて……ほんと、嬉しいな」


 でも──その瞳に、私は“女の子”として映っていない気がして。 嬉しいはずなのに、胸の奥が、少しだけ痛くて。

 写真を撮る口実で、休みの日に一緒に出掛けたとき。その服可愛いね──と言われ、思わず顔が熱くなって、嬉しくて、心が跳ねた。しかし、喜んだのも束の間。


『撮ってもいい?』


 ──なんて言い出して。


(私が、じゃなくて……服が可愛いって意味だったんだ)


 やるせない気持ちと、一緒に膨らんでいく“好き”の気持ち。写真ばかり撮ってる、そんな先輩のことが──どうしようもなく、好きになっていく。

 だって、レンズ越しに私を見てくれてるし── そんな言い訳で、自分を納得させようとしてしまうくらいには。


 ──疲れてない?休む?

 ──どこか行きたいところある?


 そんな優しさも、()()としてではなく()()に向けられたものだって、ちゃんと分かってた。それでも──その言葉が、嬉しくて、仕方なかった。


「──どんな写真撮ろうか?」


 先輩の声に思考が現実に戻される。

 恥ずかしげもなく、こちらを真っすぐ見てくる先輩。こちらが恥ずかしくて、つい目を逸らしてしまう。

 一方的に負けているような気もして、なんだか悔しくて──。


「先輩は、どんなの撮るんですか?」

「うーん、悩んでるんだよね」


 ──だから、ちょっと……いや、だいぶ攻めたことを口にしてしまった。


「私の水着姿とか……どうですか!」


 顔を赤くしながら言った、そんな提案。もちろん冗談半分。でも、少しでも先輩が照れてくれたら──なんて希望を持って。

 そんな勇気を出した“攻めた一言”だったからこそ、 返ってきた温度の低さに──反動は、思った以上に大きかった。


「うーん、今回はどちらかと言うと社会性を重視した物を──」


 全くと言っていいほど、相手にされていない感じ。異性として見られていない。そうなんですね──って返した声は、たぶん、ひきつってたと思う。

 自分でも、バカなこと言ったなって思う。でも、それでも──女の子として見てほしかった。


「写真、撮れたら……見せてくださいね」


 首から下げていたカメラのストラップを外し、そっと机の上に置く。今日は──少しだけ、この空間が辛いから。リュックサックを肩にかけて、私は部室を後にする。

 オレンジ色に染まる廊下を一人で歩く。遠くから聞こえる、運動部の掛け声や、吹奏楽部の楽器の音。その音に背中を押されるようにしながら、昇降口へと足を運ぶ。

 目線より少し下にある、自分の下駄箱に手を伸ばす。


「なにこれ」


 靴の上に置かれた一枚の手紙。無地の封筒。その裏には──同じクラスの男子の名前。封筒が破けないように、シールをゆっくり剥がしていく。

 中には、丁寧に書かれた手紙が一枚入っていた──。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ