表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/38

最後の記憶-二話-

「これ、この前の写真」


 病室の窓辺から匂う、金木犀の香り。

 大学生になってもまだ背が伸び、筋肉もつき始めた君に驚かされる。そんな君から受け取った写真には、花畑を背に車椅子に座り、君へピースをする私が写っていた。


「へぇ。私、可愛いじゃん」

「それ、自分でいう事か?」


 君の呆れ声を無視し、ベッド脇からフォトファイルを取り出して、一枚ずつ丁寧にめくっていく。

 電車を乗り継いで遠くへ出かけた日、海辺の夕日を撮った日──ページをめくるごとに、車椅子の私が増えていく。最近は歩くだけで息が荒れる。申し訳なさと情けなさを胸に、私は君に車椅子を押してもらい、いろいろな場所へ出かけている。

 君が約束してくれたように、君が私の“足”として色々な所に連れていってくれた。


「最近、どう?大学の勉強、難しくなってきたってこの前言ってたけど?」

「まぁ……ぼちぼちかな」


 君がそう言う時は、決まってテストの点数が良い時。その良く分からない自己評価に、思わず笑い、胸の奥で小さく安堵する。私に付き合わせて、君の人生の足を引っ張っているのでは──そんな考えが頭をかすめ、自分が少し嫌になる。

 そんな私の内心など知らぬ君は、笑ってガイドブックを開き見せつけてくる。


「雪が降り始める前にさ、今度はここ行こうかなって思うんだけど。どうかな?」

「うーん、私もそろそろ試験が近いからなぁ」


 そう言いながら、英検一級の本を得意げに掲げて見せつけた。

 病室ここでの生活は暇を極める。病気になんて挫けないと決意した私は、次々と資格取得に挑み始めていた。


「半年前は、漢検の一級取ってなかった……?」

「英語取ったら、次はTOEICで高得点目指してるから」


 そんな私のドヤ顔に笑う君。その笑いに合わせ、弱い心を隠しながら私も笑った。こんな時間がずっと続けばいいのにと願いながら。

 最近は、勉強をしていても集中が続かず。ペン先が指から滑り落ちる日が増えていった。そんな夜は決まって、枕が涙で冷えきっている。

 病気は確実に身体を蝕んでいく。それでも、震える指先を隠すように布団を握りしめ、弱った姿を家族にも君にも見せたくなかった。


「TOEICかぁ……じゃあ、次は丁度一年後とかになるかな」

「あぁ、そっか。病院研修、だっけ?」


 志望校に受かった、と嬉しそうに報告して来た四年前の君。そのとき初めて知った。君の選んだ学部は“医学部”だと。医学部だと初めて聞いたとき、胸の奥がひやりとした。私のせいで、君の夢を変えてしまったのではないか、と。

 けれど、その問いを口にする勇気はなく、布団の下で手を強く握りしめた。


「五年になったら、まずは四ヶ月の研修があるから……その間、見舞いも来れないと思う」


 君は申し訳なさそうに視線を落とした。

 その仕草に胸がちくりと痛む。私のせいで君に、負担を強いさせている気がして──そんな考えを喉の奥で飲み込む。


「大丈夫だって!じゃあ、その間にTOEICで八百点以上取って自慢しちゃおうかな」


 君の進路は本当にそれでいいの?──なんて聞けず、胸を張る仕草で誤魔化しながら視線を逸らす。

 逸らした視線の先には、色々な色のガーベラが生けられた花瓶が置かれていた。


 ──『常に前進』っていう花言葉らしいんだ!君らしいだろ。


 そんな言葉と共に、見舞いには珍しい花束を持って病室に入って来た君を思い出す。

 花言葉なんて君らしくないと思いつつ、その切羽詰まった表情を見て察した。きっと私の病状を親から聞かされたのだろう、と。

 明日死ぬ、とか来年まで持たないとか、そんな具合ではないけれど。けれど、この身体に潜む病は、ゆっくりと確実に私の身体を死へ近づけている。

 どんなに気丈に振る舞っても、医者にはお見通しで。つまり、親にもすべて筒抜けなわけで。


「……ねぇ」

「どうした?」


 君の人生を、私はどれほど狂わせてしまったのだろうか。強気な態度も、心臓の弱まりとともに次第に保てなくなっていった。

 そんな私を見るたび、君は隠しきれないほど悲しそうな顔をした。その顔を見るたび、私は無理にでも自分を奮い立たせた。


「他にも、花言葉、教えてね」


 君が来る前に飲んだ薬が効きはじめ、瞼が閉じ始める。

 最近は、長く話すだけで疲れてしまう。だから事前に薬を飲んで時間に限りをつける──そうでもしないと、私は何時間でも君と話してしまうから。


「あぁ……教えるよ。でも、今はおやすみ」

「うん。おやすみ」


 ゆっくりと目を閉じる。

 私のその姿を見て、ベッド脇で小さな物音がし、少し後にドアが静かに閉まる。

 外から子供の笑い声や時計の秒針の音が届く。心電図の機械音だけが、うるさいほど響く静かな病室。


「こんな私を“好き”って言ってくれてありがとう……でも、私は“愛してる”だから、私の勝ちだね──」


 そんな、ここにいない君に向けた小さな呟きが、静寂に包まれた病室に消えていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
愛する人の病気を治そうと医学部を目指すのは王道ですけれど、丁寧に描かれていて好感が持てますし、揺れる心情描写が素敵です。 その分、病状の悪化が重くのしかかって映りますね。 (´;ω;`) 花言葉を教…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ