表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/38

マーガレット-信頼と愛を奏でて-(中)

「文化祭に出てみない!?」


 窓の外では、蝉の声が一斉に鳴き始めていた。夏の空気がじんわりと教室に入り込み、汗ばむ腕にまとわりつく。

 放課後の空き教室に響くのは、私と彼女のギターの音。初めて彼女の音色を聞いた日から、気づけば三ヶ月が経っていた。

 答案用紙に書かれた赤点ぎりぎりの点数を見て、眉をしかめる彼女を助けたこともあったし、私が指をつりそうになって机に突っ伏したこともあった。そんな小さな出来事を重ねるうちに、彼女の横は、いつの間にか私の特等席になっていた。


「文化祭?」

「そう!文化祭の個人発表タイム、あるじゃん」


 夏休み前の最後の砦──期末テスト勉強でしんと静まり返った放課後の教室。耳に届くのは、窓の外から聞こえる蝉の声だけだった。

 けれど、その言葉を口にした途端、胸の奥が熱を帯びた。机の下で足先が小さく弾んで、隠しきれない気持ちが自分でも可笑しくなる。


「そこで、私達もエントリーしてみようよ!」


 私の提案に、彼女は片眉をひそめて問題集へ視線を戻す。あまりに素っ気ない態度に、思わず机に身を乗り出して肩をつついた。


「ねーねー!夏休みの間、二人で練習してさ!」

「あー!うっざい!……お前がこの曲をちゃんと弾けるようになったら考えてやるよ」


 そう言いながら、彼女はリュックを乱暴にあさり、一枚の楽譜を引っ張り出した。少し折れた角、走り書きのコード──それは、初めて出会った日に彼女が弾いてくれた曲だった。

 目で追った瞬間に、紙面に散ったコードの難しさが容赦なく突き刺さる。三ヶ月の練習で読めるようになったからこそ、その険しさがはっきりと分かった。喉の奥がひゅっと鳴り、指先がこわばる。

 それでも──“高校最後の夏”を彼女と並んで過ごしたい。無謀でも、その気持ちひとつだけを頼りに、私は深く息を吸い、楽譜を握りしめた。


「分かった!約束だからね!」

「……はぁ。あぁ、約束だ」


 逃げ腰の彼女の手を強引につかみ、小指を絡めた。


「何すんだよ」

「約束げんまん。知らない?」

「そうじゃなくて……ガキかよ」


 悪態を無視して、指先に力をこめる。

 その指は、初めて触れたときと同じように細くて、綺麗だった。その感触を逃さないように、ぎゅっと力を込める。

 子どもじみた仕草なのに、胸の奥では火花みたいにぱちりと弾けて──それが強い決意へと変わった。


「約束、したからね!」

「……曲の練習なんかより、受験の勉強はいいのかよ」


 珍しく私を気づかう声音に、思わず笑みが漏れた。“指定校”という最強の手札をひらつかせると、彼女は大げさに溜息を吐く。

 勝ち誇るようににやりと返し、楽譜を開く。そこには苦手なコードがびっしりと並んでいる。コードは読めても、指先はまだ形を覚えていない。にらみつけるようにページを追い、ゆっくりとギターを構える。

 一節。また一節。

 もつれる指が、それでも音を紡ぎ出す。かすれた和音が教室に転がっていった。


「……私の勉強見てくれるんじゃねぇのかよ」

「いいけど……あ!代わりに、ここのコード教えて!」


 そんなやり取りをしていた七月上旬。

 問題集とにらめっこする彼女の隣で、私はギターの弦に指を絡ませて悪戦苦闘していた。

 期末テストが終わっても、その光景は変わらない。彼女の前に置かれるのが問題集から楽譜に変わっただけで──私のぎこちない演奏の隣には、いつも彼女がいた。


「まぁ……あと、半年だけだしな」


 その小さな呟きには、どこか名残惜しさが滲んでいたけれど、弦に必死だった私は気づきもしなかった。


 ***

「次、私達の番だよ!」

「はぁ……あんな約束、しなきゃよかった」


 前のグループに拍手が送られ、司会の声が続く。幕が下ろされ、セッティングのざわめきが広がる舞台袖。小声で愚痴をこぼす彼女の腕を、私はぐっと引いた。

 一歩、また一歩。

 照明の落ちた体育館の奥で、舞台だけが白く浮かんでいる。その光に近づくたび、胸の奥で心臓が跳ね、掌にじわりと汗がにじむ。

 高揚と不安に揺れながら、私は彼女を連れて舞台へ踏み出した。


「ほら、準備しに行くよ!」

「分かったから……手、放してくれ」


 しぶしぶ手を離すと、彼女はまっすぐ前を見据えた。舞台まであと数歩。照明の光が届いた瞬間、彼女の顔から倦怠の影は消え去り、真っすぐな眼差しだけが浮かび上がる。

 空き教室では決して見せなかった横顔。その輝きに触れた瞬間、胸の奥で小さな火がぱちりと灯り、思わず笑みがこぼれた。


「そんな顔、できるんだね」

「……馬鹿にしてんのか?」

「そうじゃないって!ただ……あんまり“本気!”って感じ出さないからさ。私のレベルが低いからかなぁ、とか思ってたからさ」


 自分でも分かるほど、声が震えていた。アンプのケーブルをつなぐ指先まで小さく揺れて、抑えていた気持ちがぽろりと零れ落ちる。

 その瞬間、彼女の手がぴたりと止まった。驚いたように向けられた視線に射抜かれ、頬が一気に熱を帯びる。それに耐えきれず、私は慌てて俯いた。


「ほ、ほら。準備しよ──」

「──お前と弾くのは、楽なんだよ。……勘違いさせたなら悪かった」


 普段は多くを語らない彼女が、こんなにも言葉を重ねてくれる。その響きに、胸の奥がじんと熱を帯び、呼吸が浅くなる。

 気づけば頬が緩み、その勢いのまま彼女に飛びついていた。華奢な肩なのに、抱きついた私をしっかりと受け止めてくれる。口では文句ばかり言うくせに、結局こうして支えてくれるところが──彼女らしくて、込み上げる笑いを抑えられなかった。


「お、おい!やめろ、暑苦しい!」

「やめないよーだ!」


 舞台袖から覗く視線なんてどうでもよかった。腕に力を込め、彼女をぎゅっと抱きしめる。胸の奥で風船が膨らむみたいに、嬉しさと幸せが溢れていく。

 戸惑い混じりの視線がすぐ横から突き刺さるのを感じながらも、私はどうしても言葉を探してしまった。


「私達、今から親友だからね!」

「いいから、離れろ!」


 そんなやり取りをしていると、司会の声が響き、慌てて支度を整える。

 やがて幕が上がる。光の向こうに広がるざわめきを前に、二人で肩を並べて立つ。人前で弾くのは初めてなのに、胸の高鳴りは不思議と静まっていく。隣にいる彼女──いや、親友の存在が、背中をそっと押してくれていた。


「頑張ろうね!」

「練習通りに弾きゃーいいんだよ」


 そう言う彼女の顔は、いつも以上に楽しそうだった。

 幕が上がり、歓声が一斉に飛ぶ。押し寄せる熱気が全身を包み込む。震える指先を誤魔化すように弦を鳴らすと、体育館がさらに沸き立つ。

 私が弦の上で二度だけ指を鳴らす。彼女が頷き、二人で三度目を音に変える──それが二人の合図。途中で指が滑ったけれど、それも歓声に溶けていく。

 最後の音が空気に溶けていき、思った以上に肩で息をしていた私と親友。顔を見合わせて、同じように笑った。

 あのときの演奏は、眩しいほど楽しくて、心を跳ねさせて──もう一度、と願ったほどだった。けれど、あれが最初で最後になるとは、当時の私は思ってすらいなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
文化祭までの限られた時間の中で一生懸命な様子……とても良いですね~。 (*´ω`*) 演奏も上手くいき、さぁ恋愛も! と、いうタイミングで突然の最後通知。 (´・ω・`) 最後、一体どうなったのか…
最初で最後…、え? 手紙が入ってたんだよね、悪い予感しか無いんだけど そういえば三途の川の手前のお話だった、最悪も覚悟しとかないと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ