表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/38

喫茶店-第十輪-

 赤い、真っ赤な葉が目の前で揺れている。

 ポインセチア。

 その花を通した記憶は、綺麗な雪が舞う中、静かに終わっていた。

 決して、何か劇的なことが起きたわけじゃない。今までのどの記憶も、どれもが平凡で、静かで──そして、温かい。


「……ごめんなさい」


 自然と口から出た言葉。

 俯いて視線を、正面に座るマスターへ恐る恐る向ける。そこには、いつもと変わらない、柔らかな雰囲気を纏った姿があった。表情は、相変わらずモヤがかかり見えないけれど。


「他の方の大切な記憶を……道具として、見てるつもりはなかったんです」


 今、口ではそう言うが、私の言動は確かに“道具”として扱おうとしていた。

 ぐちゃぐちゃにになった感情から逃げるために。向き合いたくない現実から目を逸らすために。

 そんな私の、心の奥の醜い感情をマスターに見られたのが恥ずかしくて。ただただ、申し訳なくて。


「貴女の記憶……思い出したいですか?たとえ、最後に置いていくと分かっていても」


 マスターがゆっくりと問いかける。

 今ならハッキリと言える。胸を張って、目を逸らさず言い切れる。


「はい。思い出したいです。最後に、忘れると分かっていても。何より、ちゃんと思い出して言いたいんです──“私の記憶、いいでしょ”って」


 笑って答える。

 もう迷わない。もう、よそ見はしない。

 忘れてしまった記憶を、置いてきてしまった大切な人の事を。私だけの大事な記憶。それを、喫茶店ここに置いていくためにも思い出す。


「『私の心は燃えている』」

「え?」

「この花──ポインセチアの花言葉です」


 マスターが静かに語りだす。もう、何度目かも分からない。

 花を、記憶を大切にしているマスターから語られる、想いの籠った語り。


「花そのものより、この真っ赤な葉が印象的ですね。花言葉は『聖夜』と『私の心は燃えている』。今の貴女のように、前を向き自分の足で歩き出す方に相応しい言葉かと思います」


 優しく、微笑んでくれた気がした。温かく心に沁みていく。

 マスターを正面から見つめる。そこには、先ほどまであった“惹かれる”感情はない。あるのは“感謝”という感情。そして──。


「あの……私と、友達になってくれませんか?」


 マスターへ、右手を差し出す。

 きっと、喫茶店ここを出るときは全ての記憶を置いていくのだろう。私の記憶も、マスターの温もりも。


「私のことも、忘れてしまいますよ?」

「はい、分かっています」


 それでも、短い間だと分かっていても──。


「もう、私の中で、マスターも十分──大切な人だから。この気持ちも、置いて行かせてください」

「大切……ですか」

「はい!」


 私の言葉を聞き、珍しく口ごもるマスター。

 席を立ち、私の正面に座っていたマスターの横に移動する。微動だにしないマスターの右手を強引に持ち上げ、自分の右手で掴む。


「これで、友達です!」

「強引ですね」

「いいんです!きっと、こっちが“私”な気もするんです」

「ふふっ。そうですか……そんな貴女に、私も応えないとですかね」


 そう言って、テーブルの上にあるポインセチアを持って立ち上がるマスター。

 その背を見送る。

 少しして、マスターは違う花を持って戻ってくる。


「私の役目は、貴女の記憶を探す手伝いをすること。ですので、次はコレを」


 そう言って差し出された花は、枝に咲く小さな花。まばらに咲く白色の、可愛い花達。

 その花は、とても有名で、誰でも知っている。


「梅、ですね」

「はい」


 梅を見ると、春が近いな──なんて思った記憶がある。

 そんな、取り戻した記憶の、懐かしい記憶に心を寄せていると、マスターが口を開く。


「この花は、多くを語る必要はないですね。一月から三月頃にかけて花を付けます。また、六月頃には梅の実が。若い実は、毒性があったりしますが、梅酒や梅干しなどの食用として知られていますね」


 この、マスターの優しい語りを聞ける回数はあとどれ位なのだろう。

 そう思うと、この語りすら掛け替えのない物に感じてくる。


「そんな梅の花言葉は、寒さに耐えながら咲くことから『忍耐』。そして、そんな凛とした美しい姿から『高潔』」


 小さいながらも、凛とした小さな花。その花へと手を伸ばす。

 こうやって、誰かの記憶を見ることすら後何回なのか。

 そんな小さな寂しさを抱えながら、それでも──と、自分の記憶を、大切な人を思い出すために。


「……やっぱり、貴女は、変わらないですね」


 微笑んだような声色。だけど、それはどこか寂しげで、愛おしげで。

 顔を上げようとした瞬間、視界が滲む。記憶が──思い出が、私を包み込んでいく。


 一瞬、誰かが私を呼ぶ声がした。懐かしくて、温かくて。

 見たことのない風景なのに、知っている気がした。白く霞んだ視界の中で、誰かが手を伸ばしてくれる。

 触れた指先から、優しい風が吹き込んだ。梅の、優しい香りと共に。差し出されたその手に、私は、確かに見覚えがあった──。

もしよければ、

【評価】【ブックマーク】等して頂ければ幸いです。


よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ん? マスターは生前の主人公を知っている人? (´・ω・`) 何だかとても気になる反応でした。 あ、さすがに梅は知ってますよ〜! (・∀・) たとえ置いていくとしても、思い出したいと思えたのは本当…
短編を重ねて長編にする、確かな手腕と緻密なプロットが無いと出来ないことです 行き当たりばったりの我が愚作と比べてしまう、そもそも単編と短編を勘違いしてたので(短期連載だとばっかり…w) 素敵なイラ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ