表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

2.漂着した少女


 流れ着いた少女は、穏やかな表情で眠っていた。

 荒れた海を漂って来たにしては、彼女が着ているワンピースは汚れもなく真っ白で、その身体には、傷一つ付いていないように見える。


 それに、漂着物だらけの浜にも関わらず、彼女の周りだけは、何も落ちていない。

 まるで、何か不思議な力が働いているみたいに⋯⋯


「おい、大丈夫か!? しっかりしろ!」


 肩を揺さぶりながら、大声で話しかけると、少女はゆっくりと目を開けた。


「おい、俺の言葉が分かるか? 事故に遭ったんか? どこの誰や?」


「⋯⋯わからない⋯⋯どうして、こんなところで倒れているの? 私は⋯⋯」

 

 少女は頭を痛そうに押さえている。


 言葉は通じるみたいやけど、頭をどこかで打ったのかも分からん。

 医者に診てもらわな。


 一度家に戻って、母ちゃんと隣のおじちゃんの手を借りて、この少女を村の診療所に連れて行った。



 診察の結果、命に関わるような問題はないとのことだった。

 ただし、少女には生まれた時から現在までの記憶がなく、いわゆる記憶喪失状態とのこと。


 体格や言葉の発達具合から、八歳くらいだと医者は言った。


「八歳!? ほな、お前、俺の妹になれよ! 帰る家を思い出すまで、行くところもないやろ?」


 少女はきょとんとした顔で、俺を見上げている。

 きっとこの子は、大漁祭での俺の願い事を聞いた神様がくれたんや。


 父ちゃんと母ちゃんを説得し、しばらくの間、この子を家で保護することにした。

 本当の名前を思い出すまでは、『ナギサ』と呼ぶ事になった。


 

 ナギサは、すぐに家での暮らしに慣れていった。


「お母さん、手伝います」


 表で洗濯物を干していた母ちゃんに、ナギサは声をかけた。


 慣れた手つきで、ハンガーに服をかけていく。

 ここに来る前も、日常的に家の手伝いをしていたんかも分からん。


「ありがとう。助かるわ。ナギサちゃんは偉いねぇ。コウキとは大違いや」


 母ちゃんはナギサの頭を撫でながら、俺の方をじーっと見てきた。


「ほんまやで。俺が八歳の頃は、手伝いなんかほとんどやってなかったわ。さすが俺の妹や!」


 二年前なんて、洗濯物を増やすことはあっても、手伝うなんてことは、考えもしてなかったな。

 働き者で優秀な妹が出来たことを誇りに思う。


 壁にもたれながら、ナギサの働きっぷりを眺めていると、母ちゃんの雷が落ちた。


「ほんまに話が通じん子やね! あんたも暇なら手伝いなさいって言ってんの! 母親と妹にだけ家事をやらせてるようじゃ、立派なお兄ちゃんになれへんよ!」


 肩を怒らせて近づいてきた母ちゃんは、俺の腕を掴んだ。 


「分かったから! 手伝うから! 離してくれ!」


 ほな、お前も手伝えって、最初から言ってくれたらええのに。

 ナギサを褒めて、遠回しに俺をけなしていたとは。

 こういうのが兄弟喧嘩のきっかけになると、誰かが言っとった気がする。


 不貞腐れながら、黙々と靴下をタコ足ハンガーに吊るしていく。


「ふふっ」


 ナギサは、俺たちのやりとりを見て、可愛らしい仕草で笑っていた。



 夜。

 俺の部屋に二組の布団を並べて敷いた。

 俺の分と、ナギサの分だ。


「ほな、電気消すで」


 真っ暗になった部屋で、仲良く布団に横になる。


「ナギサ、お前はよう頑張ってるわ。いきなり知らん場所に来て、自分がどこの誰かも分からんっていうのに⋯⋯」


 記憶喪失になった人間なんて、今までで接したことがないからよく分からんけど、自分やったら塞ぎ込んでしまって、新しい家族にも、なかなか馴染めんかったやろう。


「それは、コウキお兄ちゃんが、優しくしてくれるからだよ」


 ナギサは俺の手を握りながら、無邪気に笑った。

 その笑顔を見た途端、なぜか一瞬、胸がドキッとした。


 よく見たらナギサは、村の女子たちとは比べ物にならないほど、整った顔をしていた。

 どこかのお姫様やと言われても驚かんくらい。


「そうか、そうか。俺のお陰か。まぁ、お前をナギサと命名したのも俺やしな。お前は兄ちゃんに、なんでも頼ったらええわ」

 

 人形みたいに可愛い妹に褒められたせいで、さすがの俺でも照れてしまう。

 しどろもどろになりながら、なんとか言葉を返す。


「じゃあ、ナギサってどうやって書くの?」


 ナギサは、さっそく俺を頼って来たらしい。

 夏休み明けから一緒に小学校に通うとしたら、コイツは二年生。

 四年生の俺が、しっかり面倒をみてやらんと。


「おう。ナギサという字は、サンズイに者と書くんや。お前が倒れとった、波打ち際から取った名や」


 天井に向かって、人さし指を使って、漢字を書く。


「そうなんだ。じゃあ、コウキお兄ちゃんの『コウキ』って、どんな字を書くの?」


「コウキはお前にはまだ早いな。『(しあわせ)』を『(いのる)』と書く。俺は生まれた時、心臓に穴が空いとったんや。今はもう自然に塞がって、何ともないけどな。そのことを心配した、父ちゃんと母ちゃんが、偉いお坊さんに名前をつけてもらったらしい」


 再び指で、空中に文字を書く。


「そうなんだ。心臓に穴が⋯⋯」

 

 ナギサは俺の胸に耳を当ててきた。

 その瞬間、再び心臓が激しく波打つ。


「コウキお兄ちゃんの心臓の音、速いね」


 ナギサは耳を当てた姿勢のまま話す。


 胸に感じる重みとナギサの体温⋯⋯

 なんだか妙な気分になってくる。


 頭を撫でてやると、ナギサは俺の胸に頬ずりしてきた。


 スキンシップが激しいのは、不安の表れなんやろうか。

 結局その晩は、しばらくそのままの体勢で眠った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ