表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【母の日だから】

作者: 片隅シズカ

母の日に送る、ささやかな日常です。


 中学生になった辺りからだろうか。最近、息子が顔を合わさなくなった。


 部活で帰りが遅いからというのもあるが、家にいる時間がめっきり減った。

 家に帰ったら帰ったで、基本的に部屋に籠りきり。部屋に入ろうとすると怒るので、余程の用がない限りは立ち入らないようにしている。


 顔を合わせるのはせいぜいご飯の時くらい。その時だって、私が二言三言話しかけて終わるのが常だ。


 とはいえ、過剰に反抗するわけではない。


 親子関係に亀裂が走るようなことがあったわけではないので、単純に年齢的な隔たりが出来たのだろう。いわゆる思春期というやつだ。


(私にも、そんな時期があったな)


 私もまた、中高生の頃は母から意図的に距離を置いていた。


 さしたる理由はなかった。ただなんとなく、母に世話を焼かれるのが鬱陶しかっただけ。今の息子を見ていると、あの時の私とびっくりするほど重なるのだ。


 だから私は、あえて何も言わない。


 無理に距離を詰めるのではなく、ただ身の回りにいる。そこにいるのが当たり前なくらいに、息子の日常の一部として。


 今は、それで充分なのだ。

 そんなことを考えながら、私はキッチンに立った。



 窓から差し込む朝の光が、二つの弁当に降り注いでいる。



 弁当は、私と息子の二人分。

 そして私の弁当の(かたわ)らには、一枚の紙切れが置いてあった。


 紙切れに手を伸ばす。ボールペンで書かれた字は、どことなくぎこちない。


「――――――」


 私はあえて、それを口に出して読んでみた。ふふと笑いが零れる。



 息子は今、私を物影から見つめている。



 見てみたいのは山々だけど、あえて振り向かない。目を逸らされるのは明白だ。だから、実際に影から覗く息子を目にしたわけではない。


 それでも私には分かるのだ。母親だから何もかもお見通しだなんて、そんな夢のような理由ではない。


 その証拠に、鮮明に浮かび上がってきた。

 懐かしくもこそばゆい、あの朝の光景が。







『……()()?』


 キッチンに立つ母が振り返った瞬間、私は慌てて身を隠してしまった。


 母はあえてなのか、何事もなかったかのように視線をキッチンへと戻した。隠れてしまったので顔を見ることはできなかったが、多分、笑っていたと思う。


 キッチンには、二つの弁当が並んでいた。

 そして母の手元には、一枚の紙切れ。


 紙切れにはボールペンで、こう書かれていた。




【母の日だから】




いつも温かく見守ってくれる母を参考に書きました。


感謝の気持ちというのは照れくさくてなかなか口にしにくいけど、それでもこんな日だからこそ――――。


お母さん、いつもありがとう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ